ディズニーのモバイルバッテリーレンタルサービス、使い方・返却・設置場所・料金を解説
ディズニーランドで7箇所、ディズニーシーで8箇所が設置、ChargeSPOTのサービスを利用
東京ディズニーランドとディズニーシーは10月25日、モバイルバッテリーレンタルサービスを開始した。現地で確認したところ、ChargeSPOTのサービスが導入されている。設置箇所は、ディズニーランドで7箇所、ディズニーシーで8箇所、合計15箇所からレンタルおよび返却が可能だ。
本記事では、ディズニーのモバイルバッテリーレンタルサービス、使い方・設置場所・料金を解説する。
目次
モバイルバッテリーレンタルサービスの料金と設置場所
料金
モバイルバッテリーレンタルサービスの料金は以下のとおり。ChargeSPOTはパーク外でもサービスを提供しており、料金はパーク内よりも安く設定されている。
- 180円~900円(48時間以内の場合)
- 最初の1時間:180円
- 1~2時間未満:360円
- 2~3時間未満:540円
- 3~4時間未満:720円
- 4~48時間未満:900円
なおパーク外で借りパーク内で返却も可能。レンタカーの乗り捨てのような使い方ができる。
設置場所
設置場所は、ディズニー公式アプリまたはChargeSPOTアプリのいずれかから確認できる。
ディズニーランドの設置場所
ディズニーランドには、7箇所のチャージングポートが設置されている。
メインエントランス広場のコインロッカーなどの電話横付近
アドベンチャーランドのブルーバイユーの近くにあるトイレの入口
ディズニーシーの設置場所
ディズニーシーには、8箇所のチャージングポートが設置されている。
中央救護室横のトイレ前
フォートレス・エクスプロレーション横にあるトイレ前
ディズニーモバイルバッテリーレンタルサービスの使い方
モバイルバッテリーを借りる方法
ディズニーのモバイルバッテリーレンタルサービスは、自販機のような棚に差し込まれたモバイルバッテリーを決済し利用可能になる仕組み。ChargeSPOTアプリの登録が必須であると説明されているが、少なくともパーク内での利用であればアプリ登録せずに借りることは可能だ。
以下に使い方の手順を解説する。
STEP 1:QRコードを読み込む
モバイルバッテリーが差し込まれた機械の中央に光り輝く四角い箇所がある。ここに表示されているQRコードを読み込むことで、サービス利用画面が表示される。
中央にある明るい四角にスマホカメラをかざし、QRコードを読み込む
STEP 2:Appleでサインイン
Appleでサインインすると、料金の説明と支払い方法の選択画面が表示される。
STEP 3:支払い方法を選択
ここまでChargeSPOTアプリに登録せず利用できる。アプリをインストールすれば、パーク内外でモバイルバッテリーをレンタルできる場所を確認できる。
モバイルバッテリーを返却する方法
モバイルバッテリーの返却に特別な手続きはない。時間内までに空いている差込口にモバイルバッテリーを挿すだけで返却完了となる。
レンタルできるモバイルバッテリーのデザイン
ディズニー内でレンタルできるモバイルバッテリーは、ChargeSPOTが提供する一般的なモバイルバッテリーと異なり、ChargeSPOTブランドが目立たないデザインになっている。
背面には3種類のケーブルが用意されており、USB-C、Lightning、Micro USBから選択できる。
iPhone 12 Proを約50分間の充電で、51%から96%まで回復した。
まとめ
ディズニーのモバイルバッテリーレンタルサービスは、パーク内でスマートフォンが電池切れした人にとって救世主のような存在だ。「写真と動画を撮りすぎてほぼ電池切れ、でもエレクトリカルパレードは4K@60Hzで最初から最後まで撮影したい」という欲張りな人は、サービスを活用してみてはどうだろうか。
もっと読む

Ankerから、iPhone SEを使う妻とiPhone 16 Proを使う僕が平和に一緒に使えるバッテリーが登場しました

Anker初!巻取り式&ストラップ型ケーブルを内蔵した大容量バッテリーが新登場。4台同時充電で最大165W出力

Ankerの最新140W充電器はディスプレイ付き。4ポート搭載、ポートが底面を向く”賢い”仕様

Ankerから新しいUSB-Cケーブル内蔵バッテリーが登場!最大30W出力、10,000mAh

CIO、iPhoneカメラに干渉しない極薄8.7mmのバッテリーを発売

Anker製品で新生活をレベルアップ。QoL向上ガジェット19選

今からでもiPhone用に買うべきAnker製品。3ジャンル10製品を厳選

アンカー・ジャパン、家庭用蓄電池市場に参入。オンライン完結型の新販売方式を導入

Xiaomi、最大3台のデバイスを同時充電できるケーブル内蔵モバイルバッテリー発売。33W急速充電に対応

Xiaomi、165W超高速充電対応の次世代モバイルバッテリーを発表

CIO製モバイルバッテリーで発火事象、対象製品を自主回収へ

愛用中のAnker製品ランキングBEST10【2024年版】

CIO、AC充電器とモバイルバッテリーを一体化した「SMARTCOBY Ex03」を発売

CIO、Apple Watchも充電できるスマホリング付きモバイルバッテリーを発売

CIO、ACプラグ+USB-C×3搭載の充電器兼バッテリー製品を発売

UGREEN、100W出力対応の大容量モバイルバッテリーを発売

AnkerのUSB-Cケーブル内蔵モバイルバッテリーに3つの新色が登場

UGREEN、マグネット式ワイヤレス充電対応モバイルバッテリーを発売

UGREEN、ロボットの表情で充電状況がわかるモバイルバッテリーを発売

microUSBもしっかり完備してるのがいい判断だと思います
まだまだ使ってるスマホ持ってる人多いですしね
今のパークはスマホ使えないとガチでキツイですからね
僕はシー行った翌日にぶっ壊れてパークで壊れなくてよかったって震え上がってました