「Developers Summit 2012」に来てます! #devsumi
本日、「Developers Summit 2012」に来ている!
「10年後も世界で通じるエンジニアであるために」というモットーを掲げて開催される同イベントは今年の開催で10周年を迎える。
今月頭から「Javascriptがあああ」「モグラがあああ」と騒いでいたが、実は本イベントに向けてHTML5サンプルを一部手伝わせてもらっていたのだ。
「次期Internet Explorer、IE10とHTML5 API」という日本マイクロソフト株式会社の春日井良隆さん(@ykasugai)が担当されるセッションに向けて先月末から今月半ばに掛けて実装を進めてきた。
現在各サンプルの最終確認を行なっている。一瞬バグが発見されてヒヤヒヤするも、無事解決!よかったよかった…。
これがサンプルの1つ。ちなみに、一部ではあるがJavascript歴1ヶ月未満の僕が担当した!エッヘン!
セッションは14:20から!参加登録されている人は楽しみにしてくださーい!!
もっと読む
2012.06.13
関連キーワード
コメント(0件)
「Microsoft」新着記事

Skype、2025年5月にサービス終了へ。20年以上の歴史に幕
2025.03.01

Windows 11がiPhoneとの連携を強化、スタートメニューから直接操作が可能に
2025.01.31

Microsoft、iMac対抗のSurface Studio生産終了。後継機種の計画なし
2024.12.07

Microsoft Word・Excel・PowerPoint、MacとiPadで行き来可能に【Handoffに対応】
2024.10.25

Microsoft、Mac対応の最新買い切り版「Office 2024」を発売
2024.10.02

Microsoft、OpenAIを競合として認識 – 巨額投資関係から一転
2024.08.02

CrowdStrike障害、世界中のWindows PCを麻痺。Macはなぜ無事だったのか
2024.07.23

Amazonプライム会員限定「Microsoft 365 Personal 月額プラン」が登場。初月無料、2カ月目以降も5%オフ
2024.06.27

Microsoftの新しい第11世代Surface Pro、15インチM3 MacBook Airに匹敵する性能
2024.05.21

Microsoft、AIファーストのWindowsパソコン新カテゴリ「Copilot+ PC」を発表
2024.05.21

Apple 、時価総額の首位脱落。一時Microsoftがトップに
2024.01.12

Bing Chat、名称を「Copilot」に変更
2023.11.16

Microsoft、デフォルトフォントを15年ぶりに変更。「Aptos」に順次切り替え
2023.07.14

6月1日から値上げするMicrosoft 365とOffice、Amazonでセール中
2023.05.30

WordやExcelをGPT-4がサポート。Microsoft 365 Copilotが発表
2023.03.17

Mac版Microsoft Outlookが無料化。Microsoft 365の契約不要
2023.03.07

Microsoft、新しいBingとEdgeを発表。OpenAIの次世代AI技術を活用
2023.02.08

検索画面にチャットボット。Microsoft、ChatGPT for Bingを発表か
2023.02.07

Microsoft、Officeを「Microsoft 365」として刷新へ
2022.10.14

iCloud写真、Windowsのフォトアプリに対応へ。Apple Musicの単体アプリも来年リリース
2022.10.13