Google、日本でアプリ決済の外部解放を容認へ。決済手数料も減額
決済手数料は15%→11%、30%→26%に引き下げ。Appleが続くか、注目が集まる
Googleが、日本においてGoogle Playにおける外部決済システムの利用を容認する。日本経済新聞によると、クレジットカードなど外部企業の決済システムも選択できる「試験プログラム」を導入するという。従来はGoogleの決済システムに限定されていた。
まずはゲーム以外のアプリを提供する開発者に限定するが、一定の条件を満たせばゲームアプリでも参加を認めるとしている。
決済手数料も改定する。現状では年間収益が100万ドル(USD)のデベロッパーは、売上高の15%を手数料として徴収していたが、外部決済システムを利用した場合は11%に引き下げる。30%の手数料を支払うトップデベロッパーも、26%に減額するそうだ。
Googleが外部決済を容認したことを受け、Appleの動向が注目される。Appleは昨年8月、他社決済システムへの誘導を許可する方針を発表したが、決済手数料などの変更は行っていない。
もっと読む
2014.06.24
関連キーワード
「Googleニュース・噂 ・最新情報」新着記事

米GoogleマップがiPhoneのスクリーンショットから場所を自動検出する新機能を追加
2025.05.09

Googleが異例の反論!Apple幹部の「Safari検索減少」発言で株価7.5%急落
2025.05.09

米司法省がGoogleに広告ビジネスの分割を要求、AdXとDFPの売却案が浮上
2025.05.08

GoogleのAI Modeが米国で一般公開。検索体験が大幅進化、商品・店舗カードや履歴機能も追加
2025.05.02

Google検索の独占是正案、米司法省とGoogleが法廷で激突──Pichai CEOが語った「検索サービス存続の危機」
2025.05.01

”OpenAI Chrome”爆誕?ChatGPT責任者、「Chrome」買収に意欲表明
2025.04.23

Googleが「巨額」の資金をSamsungに支払い、Geminiをプリインストール
2025.04.23

Googleが国別ドメインを廃止へ、今後数カ月間でgoogle.comに統合
2025.04.16

公取委、Googleに排除措置命令。検索サービスの強制搭載で独禁法違反認定
2025.04.15

Gmailの検索機能がAI搭載でパワーアップ、必要な情報をより素早く発見可能に
2025.03.22

Google I/O 2025の開催日が決定、MSのBuildと同時期開催へ
2025.02.12

Googleマップ、「メキシコ湾」→「メキシコ湾(アメリカ湾)」に変更
2025.02.11

Appleが検索エンジン開発を断念、200億ドルのGoogle契約の真相
2024.12.25

Google Search Consoleに24時間表示機能が追加、データ更新を高速化
2024.12.13

GoogleがChrome OSをAndroidへ完全統合か。iPadに本格対抗
2024.11.20

Googleの対話型AI「Gemini Live」が日本語に対応
2024.10.24

Googleの新製品発表イベントを見る方法。Pixel 9や新型Fold、Watch 3など発表へ
2024.08.13

Google TV Streamer、4K HDR & Dolby Atmos対応で新登場
2024.08.07

米連邦地裁、Googleを独占企業と断じる。検索・広告市場での独占的行為を認定
2024.08.06

デスクトップ版Chromeが「かこって検索」に”対応”。3つのAI新機能が追加
2024.08.02
Kindle本がKindleアプリで買えない的な話のやつですかね?