アドビ、 次世代のAdobe Fireflyモデルを発表
「Adobe Firefly Image 2 Model 」、「Adobe Firefly Vector Model 」、「Adobe Firefly Design Model 」
アドビは10月11日、Adobe MAX 2023において、次世代の新生成AIモデル「Adobe Firefly Image 2 Model 」、「Adobe Firefly Vector Model 」、「Adobe Firefly Design Model 」を発表した。
「Adobe Firefly Image 2 Model」は、より柔軟なクリエイティブコントロールと高い画像品質を実現し、次世代の画像生成AIモデルとして進化を遂げている。「Adobe Firefly Vector Model」は、ベクター画像特化型の生成AIモデルで、アドビが得意とするベクターグラフィックと生成AIの両方の知見を活かし、Adobe Illustratorの新機能「テキストからベクター生成」(ベータ版)としてワークフローに直接統合されている。「Adobe Firefly Design Model」は、Adobe Expressの新機能「テキストからテンプレート生成」(ベータ版)に実装され、高品質なテンプレートデザインを瞬時に生成する。
詳細は以下のとおり。
新しい画像生成AIモデル「Adobe Firefly Image 2 Model」
- 生成Match: ユーザーが選択した任意の画像のスタイルを適用して新しい画像を生成します。Adobe Firefly web版の「テキストから画像生成」機能で新しい画像を作成するときに、事前に選択したリストから画像を選択するか、独自の参照画像をアップロードして希望のスタイルを指定できます。ブランドガイドラインに沿った画像を作成したい場合や、一貫したスタイルでアセットを作成したいような場合にも最適で、手作業で既存の画像のスタイルを再現する手間と時間を節約できます。アドビは参照画像のサムネイルをサーバーに保存していますが、「生成Match」は、アップロードされた画像を使用する権限があることへの確認と合わせ、アドビの利用規約への同意を求めるメッセージがアプリ内で自動的に表示されます。
- 写真設定:肌の毛穴や植物の葉などのディテールをより忠実に再現し、被写界深度のコントロール、モーションブラー、視野、ジェネレーションなどの調整により、よりフォトリアルな画像を生成できます。ユーザーは、マニュアルカメラのレンズコントロールと同様に設定を適用・調整できるため、クリエイターは思い通りの結果がより早く、より少ない労力で得られます。また、「自動モード」ではプロンプト入力中に「写真」または「アート」のいずれかの画像生成スタイルが自動選択されたうえで適切な写真設定が適用されるため、手動で調整する手間を省けます。
- テキストプロンプト機能の向上:テキストプロンプトの理解が向上し、より多くのランドマークや文化的シンボルを認識します。また、プロンプトの改善点の提案を受けられるので、新たな制作へのインスピレーションを得るとともに生成のやりなおし回数が減り、プロンプトの自動補完機能によって美しいコンテンツをより速く生成できます。プロンプトガイドは、より効果的な文の追加や言い換えをユーザーに提示し、より簡単にビジョンを実現できるように支援します。さらに、Adobe Firefly web版の「テキストから画像生成」モジュールでは、キーワード、カラー、形状など特定の要素を指定して生成画像から除外することもできます。
- Adobe Fireflyからライブラリに保存して共有:Adobe Fireflyが生成した画像を直接他のユーザーと共有したり保存したり、気に入った画像の生成に使われたプロンプトを再利用して自分好みに微調整することもできます。「Adobe Fireflyから共有」を使えば、ユーザーは自分の作品だけでなく、その作成方法も他の人と共有することができます。アプリをまたいだワークフローを容易にする「ライブラリに保存」では、 Adobe FireflyファイルをAdobe Creative Cloudライブラリに保存し、他のアプリで再度開くことができます。これにより、Adobe Fireflyで生成した出力を共有ライブラリ経由で他のユーザーが開き、活用できるようになります。
新しいベクター画像特化型 生成AIモデル「Adobe Firefly Vector Model」
- 生成Match:他に例を見ない、Adobe Firefly搭載の新機能で、アートボード上に追加されるベクターが既存のアートのスタイルと完全に一致するようにできます。これにより、アートボード上の他のシーン、被写体、アイコン、パターンなどのスタイルにマッチした高品質なベクター出力を生成できるようになり、特定のスタイルに沿ったコンテンツを作成するうえで能力を発揮します。
- グラデーション:従来、グラデーションをベクターで再現するのは困難でしたが、このモデルに搭載された新しいエンジンにより、ベクターグラデーションを編集可能な状態で生成できるようになりました。単一塗りが適用されたパス領域を無数に並べる代わりに形状データが大幅に簡素化されたベクターオブジェクトを生成します。
- グループ化され扱いやすいベクター出力:生成されたベクターグラフィックに含まれるすべてのエレメントは論理的にグループ化され、レイヤー化されます。例えば樹木のアートワークの場合、どの部分を構成するかによってすべての関連パスが自動的にグループ化されているので、最終的なベクター出力を微調整、編集、再利用したいときにとても便利です。
- シームレスなパターン生成:「Adobe Firefly Vector Model」は継ぎ目のないパターンタイルを生成するため、目に見えるギャップが存在しないデザインパターンを無限に繰り返すことができます。
- 正確な形状データ:スムーズかつ正確な、高品質なベクターカーブを出力し、複数の曲線が交差する接合部など細かい部分もインテリジェントに処理されます。
新しいデザイン生成AIモデル「Adobe Firefly Design Model」
- 完全に編集可能なデザイン:Adobe Expressの「テキストからテンプレート生成」(ベータ版)で生成されたテンプレートを使って、印刷、SNS、オンライン広告などの用途に合わせてデザインを調整できます。ユーザーは、Adobe Fireflyで画像生成をした後、プロンプトを引き継いでAdobe Expressで微修正を続けることができ、Adobe Firefly搭載のテキストエフェクトを使用してタイトルをリッチ化できます。
- 自動化されたデザイン:AIが生成したテンプレートや自動生成のテキストおよび画像により、ユーザーは何千ものAdobe Expressテンプレートを選択する時間を節約し、ニーズに最適なレイアウトを特定できます。
- 包括的なコンテンツ生成:ユーザーは、最適なテキストサイズ、色、位置を選択し、必要に応じて画像のトリミングや置換などを行い、簡単なプロンプトからテキストと画像を容易に生成できます。
- 瞬時のエンドツーエンドデザイン:「Adobe Firefly Design Model」は生成AIを活用して、ユーザーのプロンプトと調和した画像、テキスト、トーンを作成し、クリエイターが瞬時に最適な結果を生成できるようにします。
もっと読む
2024.10.15
2024.10.15
2023.08.29
2023.08.17
2023.07.13
2023.06.14
2023.03.22
関連キーワード
コメント(0件)
「Macアプリ関連情報・ニュース」新着記事

大悲報:Pocket、7月8日に終了へ。18年の歴史に幕
4時間前

Final Cut Pro 11.1登場。複数クリップに一括エフェクト適用やImage Playground連携など
2025.03.28

Skype、2025年5月にサービス終了へ。20年以上の歴史に幕
2025.03.01

Adobe Photoshop、複数人での同時編集機能をベータテストで提供開始
2025.01.15

Adobe、1万枚の画像を一括編集できるAIツール「Firefly Bulk Create」を発表 →リリースを削除
2025.01.14

Adobe Creative Cloud フォトプラン(20 GB)、大幅値上げへ。新規加入も廃止
2025.01.05

Apple、2024年のApp Store Awards受賞作を発表
2024.12.12

Mac版ChatGPT、XcodeやVS Codeとの連携機能を追加
2024.11.15

Apple、Final Cut Pro 11を正式リリース。AIパワーで動画編集が進化
2024.11.14

Final Cut Pro、AIによる自動字幕生成など新機能追加へ
2024.10.30

Microsoft Word・Excel・PowerPoint、MacとiPadで行き来可能に【Handoffに対応】
2024.10.25

Adobe Camera Rawの新機能「Adobe Adaptive プロファイル」とは何か
2024.10.15

アドビ、AIで写真編集を効率化するLightroomの新機能を多数発表
2024.10.15

Adobe Premiere Proが生成AIで進化。動画編集をよりスムーズに
2024.10.15

アドビ、動画も生成できるAI「Firefly Video Model」を発表
2024.10.15

Microsoft、Mac対応の最新買い切り版「Office 2024」を発売
2024.10.02

「Reeder.」、正式リリース。RSSだけではなくSNSなどの情報を一元管理可能に
2024.09.06

RSSリーダー「Reeder」が進化を予告。RSS以外の情報も集められるアプリに
2024.09.04

iStat Menus 7.0が登場。Macシステム監視ツールが大幅進化
2024.08.01

ChatGPTのMacアプリ、すべてのユーザーに提供開始
2024.06.26