アドビ、最新のAI技術を搭載したCreative Cloudの主要アップデートを発表
100以上の技術革新や主要アップデートを発表
アドビは10月11日、Adobe MAX 2023にてクリエイティブプロフェッショナルの制作のパワーと精度を劇的に向上させる、Adobe Creative Cloud全体にわたる100以上の技術革新や主要アップデートを発表した。生成AIを含む各種AIを搭載した新機能の数々が、Adobe Illustrator、Adobe Photoshop、Adobe Lightroom、Adobe Premiere Pro、Adobe After Effects、Adobe StockなどのAdobe Creative Cloudアプリケーションに適用される。
Adobe Photoshopの生成AI機能「生成塗りつぶし」の一般提供に続き、Adobe Firefly搭載の「テキストからベクター生成」(ベータ版)機能がAdobe Illustratorに導入される。Adobe Expressには「生成塗りつぶし」を搭載するとともに新機能「テキストからテンプレート生成」(ベータ版)を活用した新しいワークフローを実現している。
Adobe Illustratorの新機能「モックアップ」(ベータ版)ならびに「Retype」(ベータ版)と「レビュー用に共有」の強化、Adobe Lightroomの「ぼかし(レンズ)」をはじめとするAI搭載新機能も追加されている。
各アプリケーションの新機能は以下のとおり。
Adobe Firefly
- 「Adobe Firefly Image 2 Model」:次世代の画像生成AIとして、Adobe Fireflyのクリエイティブコントロールと画像生成の品質を大幅に向上させ、商用利用にも安心なコンテンツを生成
- 「Adobe Firefly Vector Model」:アドビ独自のベクターグラフィックス用の生成AIモデル。Adobe Fireflyが扱えるメディアタイプをさらに拡張するとともに、Adobe Illustratorの新機能「テキストからベクター生成」(ベータ版)に実装
- 「Adobe Firefly Design Model」:Adobe Expressで編集可能な「テキストからテンプレート生成」(ベータ版)機能により、高品質のテンプレートデザインを瞬時に生成
- Adobe Firefly web版の生成AI機能「テキストから画像生成」の強化:「生成Match」は、ユーザーが指定した画像のスタイルで画像を新規生成する機能で、同じスタイルを複数の画像に適用することも可能。「写真設定」は、画像生成に関する新しいクリエイティブコントロールをユーザーに提供し、「プロンプト候補」は、入力したプロンプトに対する改善を提示します。さらに、「Adobe Fireflyからライブラリに保存して共有」を使うことで、ユーザー同士のコラボレーションや異なるアプリ間のワークフロー連携を促進
Adobe Illustrator
- 「テキストからベクター生成」(ベータ版):Adobe Fireflyを搭載した新機能。シンプルなテキストプロンプトから、さまざまなアイコン、シーン、パターンなど、編集可能な高品質のベクターグラフィックスをすばやく簡単に生成。インスピレーションを得たり、ムードボードを作成したり、マーケティングや広告用のグラフィックを作成するのに最適
- その他アップデート:Adobe Fontsから類似のフォントをすばやく識別して編集可能なテキストにする「Retype」(ベータ版)や、画像やグラフィックをリアルな外観の商品写真やブランディング用のモックアップにすばやく変換できる「モックアップ」(ベータ版)といった新機能の導入。また、コラボレーションやフィードバックの交換をこれまで以上にすばやく行える「レビュー用に共有」の機能強化を含む
- 直感的で精密なデザインツールを駆使し、スキルレベルを問わずに思い描くあらゆるものを形にできるブラウザベースのツール、Adobe Illustrator web版(ベータ版)が新たに登場
Adobe Photoshop
- 初代モデルのAdobe Firefly搭載の生成塗りつぶしは、過去に搭載された機能と比較して10倍の普及率を誇り、現在もクリエイターにインスピレーションを与え続け、商用利用にも安心な設計で、5月のベータ版のリリース以来30億枚以上の画像を生成
- WebブラウザからAdobe Photoshopのパワーと精度にアクセスできる、Adobe Firefly搭載のAdobe Photoshop web版が一般提供され、Google Chromebook Plusデバイスでも利用可能に
Adobe Express(プレミアムプラン)
- AIファーストの思想で設計されたAdobe Expressに生成AIを搭載した新機能「生成塗りつぶし」と「テキストからテンプレート生成」(ベータ版)を導入し、より強力なAIパワーでクリエイターの創造的表現に革命を
- Adobe Fireflyは 日本語を含む100以上の言語のテキストプロンプトをサポートしており、世界中のユーザーは、商用利用にも安心な設計で、好みの言語に合わせた素晴らしいコンテンツがすべてAdobe Express内で作成可能。また、新しい「翻訳」機能により、45以上の言語で効率的にクリエイティブ内のコピーや文言のローカライズができるように
- 学生向けに作られた新しい描画機能やドローイングテンプレートで、鉛筆、水彩などの描画表現や、花やハートなどの装飾ブラシを使った制作が可能に
Adobe Lightroom
- 高価なカメラレンズを使わなくても写真のあらゆる部分に簡単に美しいぼかし効果を適用できる「ぼかし(レンズ)」などのAIを活用した新機能により、ワークフローがよりシームレスになり、あらゆるデバイスで誰もがより直感的に編集可能に
- Adobe Lightroomモバイル版に最適化されたまったく新しい編集エクスペリエンスでは、ツールバーが合理化され、人気のある機能が優先的に表示されるため、スマートフォンでの写真編集がより速く、より直感的に
- その他アップデート:Adobe Lightroomエコシステム全体にわたるアップデートが実装。より明るいハイライト、より深いシャドウ、実物のような鮮やかなカラーで写真を編集し、書き出せるようにする「HDRに最適化」、フォトグラファーがより正確かつ高精度なカラー調整を行えるようにする「ポイントカラー」など。アドビが取り組むデジタルコンテンツの透明性をさらに促進するべく、コンテンツクレデンシャル機能がより多くのファイル形式に対応
Adobe Premiere Pro、Adobe After Effects、Frame.io
- Adobe Premiere Pro(ベータ版)でFacebook、YouTube、TikTokに直接動画を公開することが可能に:Adobe Premiere Proには、SNSの投稿で一般的に使用されているサイズとレイアウトに適したテンプレートが収録されており、動画やリールの作成や編集、SNSプラットフォームへの直接投稿を素早く行うことが可能に。また、ユーザーは、品質やランクを落とすことなく、投稿を作成し、キャプション、ハッシュタグ、キーワードを追加し、Adobe Premiere Proから直接投稿が可能
- AI搭載のAdobe Premiere Proの「文字起こしベースの編集」およびAfter Effectsの「ロトブラシ」の機能強化:ユーザーはより強力なクリエイティブの力を身につけ、まったく新しいアプローチで実験、発想、制作が可能に
- Frame.io「レビュー用に共有」(ベータ版):Adobe Premiere Proの「共有」ボタンをクリックするだけで直感的にFrame.ioにアクセスができるようになり、コンテンツの共有とコラボレーションがより迅速に
- Adobe Premiere Proのタイムラインのパフォーマンスが5倍高速化し、より高速でスムーズな編集が可能になったほか、新しいカラー環境設定とトーンマッピングの強化により、より簡単に美しいカラーを表現可能に
Adobe Stock
- シンプルなテキストプロンプトでコンセプト文を魅力的なビジュアルに変換する「テキストから画像生成」と、数クリックで画像の背景を拡張したりアスペクト比を変更したりできる「生成拡張」の導入により、Adobe Fireflyを活用した新しいワークフローが実現。これにより、画像編集プロセスは合理化され、美しい画像が数クリックで作成可能に
- 新機能「ビデオテンプレート」の追加:ビデオテンプレートは、Adobe Premiere Pro、After Effects、モーショングラフィックスのテンプレートを集めた新しいビデオテンプレートコレクション。Adobe Stockのコレクションには、ビデオ、ミュージックトラック、写真、イラスト、ベクター、ビデオおよびグラフィックテンプレート、3Dアセットなど、3億5,500万点以上の高品質でロイヤリティフリーのアセットを収録
もっと読む
2024.10.15
2024.10.15
2023.10.11
2023.08.29
2023.08.17
2023.07.13
2023.03.22
関連キーワード
コメント(0件)
「Macアプリ関連情報・ニュース」新着記事

大悲報:Pocket、7月8日に終了へ。18年の歴史に幕
2025.05.23

Final Cut Pro 11.1登場。複数クリップに一括エフェクト適用やImage Playground連携など
2025.03.28

Skype、2025年5月にサービス終了へ。20年以上の歴史に幕
2025.03.01

Adobe Photoshop、複数人での同時編集機能をベータテストで提供開始
2025.01.15

Adobe、1万枚の画像を一括編集できるAIツール「Firefly Bulk Create」を発表 →リリースを削除
2025.01.14

Adobe Creative Cloud フォトプラン(20 GB)、大幅値上げへ。新規加入も廃止
2025.01.05

Apple、2024年のApp Store Awards受賞作を発表
2024.12.12

Mac版ChatGPT、XcodeやVS Codeとの連携機能を追加
2024.11.15

Apple、Final Cut Pro 11を正式リリース。AIパワーで動画編集が進化
2024.11.14

Final Cut Pro、AIによる自動字幕生成など新機能追加へ
2024.10.30

Microsoft Word・Excel・PowerPoint、MacとiPadで行き来可能に【Handoffに対応】
2024.10.25

Adobe Camera Rawの新機能「Adobe Adaptive プロファイル」とは何か
2024.10.15

アドビ、AIで写真編集を効率化するLightroomの新機能を多数発表
2024.10.15

Adobe Premiere Proが生成AIで進化。動画編集をよりスムーズに
2024.10.15

アドビ、動画も生成できるAI「Firefly Video Model」を発表
2024.10.15

Microsoft、Mac対応の最新買い切り版「Office 2024」を発売
2024.10.02

「Reeder.」、正式リリース。RSSだけではなくSNSなどの情報を一元管理可能に
2024.09.06

RSSリーダー「Reeder」が進化を予告。RSS以外の情報も集められるアプリに
2024.09.04

iStat Menus 7.0が登場。Macシステム監視ツールが大幅進化
2024.08.01

ChatGPTのMacアプリ、すべてのユーザーに提供開始
2024.06.26