Adobe Illustrator、InDesign、Lightroom ClassicがAppleシリコンMacにネイティブ対応
M1 Macをネイティブサポートするユニバーサルアプリに
Adobeは6月8日、Adobe Illustrator、InDesign、Lightroom Classicを最新バージョンにアップデート。AppleシリコンMac(M1)にネイティブ対応した。Intel Macと比べたパフォーマンスは、llustratorが65%、InDesignが59%向上すると明らかにしている。
ネイティブアプリ対応でパフォーマンスが劇的に向上
Illustrator
Adobeによると、最新のIllustratorはM1 Macでファイルの作成および起動が従来よりも4倍高速化し、複雑なベクター画像のスクロールパフォーマンスは390%向上している。31個のアートボードを持つファイルを開く時間は119%高速化されているそうだ。
InDesign
InDesignは、M1 Macでグラフィック負荷の高いファイルを開く時間は185%高速化、100ページ分のスクロールパフォーマンスは78%向上している。
Premiere Proの最新ベンチマーク情報
Premiere Proは引き続きベータ版だが、Adobeは新たなベンチマークスコアを公開。Intel Macと比べて、動作は平均77%向上。起動は50%、プロジェクトの起動は77%、プロジェクトの保存は168%、グラデーションワイプは90%、レンズフレアは66%、高速化していると説明している。
もっと読む
2019.10.22
2019.06.20
2018.10.25
関連キーワード
「Macアプリ関連情報・ニュース」新着記事

大悲報:Pocket、7月8日に終了へ。18年の歴史に幕
2025.05.23

Final Cut Pro 11.1登場。複数クリップに一括エフェクト適用やImage Playground連携など
2025.03.28

Skype、2025年5月にサービス終了へ。20年以上の歴史に幕
2025.03.01

Adobe Photoshop、複数人での同時編集機能をベータテストで提供開始
2025.01.15

Adobe、1万枚の画像を一括編集できるAIツール「Firefly Bulk Create」を発表 →リリースを削除
2025.01.14

Adobe Creative Cloud フォトプラン(20 GB)、大幅値上げへ。新規加入も廃止
2025.01.05

Apple、2024年のApp Store Awards受賞作を発表
2024.12.12

Mac版ChatGPT、XcodeやVS Codeとの連携機能を追加
2024.11.15

Apple、Final Cut Pro 11を正式リリース。AIパワーで動画編集が進化
2024.11.14

Final Cut Pro、AIによる自動字幕生成など新機能追加へ
2024.10.30

Microsoft Word・Excel・PowerPoint、MacとiPadで行き来可能に【Handoffに対応】
2024.10.25

Adobe Camera Rawの新機能「Adobe Adaptive プロファイル」とは何か
2024.10.15

アドビ、AIで写真編集を効率化するLightroomの新機能を多数発表
2024.10.15

Adobe Premiere Proが生成AIで進化。動画編集をよりスムーズに
2024.10.15

アドビ、動画も生成できるAI「Firefly Video Model」を発表
2024.10.15

Microsoft、Mac対応の最新買い切り版「Office 2024」を発売
2024.10.02

「Reeder.」、正式リリース。RSSだけではなくSNSなどの情報を一元管理可能に
2024.09.06

RSSリーダー「Reeder」が進化を予告。RSS以外の情報も集められるアプリに
2024.09.04

iStat Menus 7.0が登場。Macシステム監視ツールが大幅進化
2024.08.01

ChatGPTのMacアプリ、すべてのユーザーに提供開始
2024.06.26
16inchユーザーは一年半以上は新型リリースされてないのできびしいですよね。
M1対応のIllustrator、日本語版は現時点ではまだインストールできない様です。
しばらくBeta版を使っていますが、Rosseta2で動作させた際に発生していた不具合も解消されており、超快適に使えています。自分が使っている範囲では不具合には遭遇していません。動作も本当に速い。
はぁー出てほしかったわーーーーー(T_T)もう少しの辛抱かしら……
これWWDCの前日とかにネイティブ対応してたらさらにMacBook Pro16がリリースされるって騒がれてたんだろうなぁって思います。