2024年上半期に買ってよかった子ども用アイテムまとめ
玩具などは含めていない。特にインソールが予想外に良かった
2024年上半期に買ってよかったデスク周り関連アイテムまとめ、日用品や普段使いガジェットまとめ、生活がちょっとだけ便利になるアイテムまとめに続き、2024年上半期に買ってよかった子ども用アイテムまとめをまとめた。玩具などは含めていない。
気になる商品や詳しく知りたい商品があれば、当記事にコメントしてもらえれば答えるので、気軽に投稿してもらいたい。
SIDAS インソール コンフォート・ジュニア
長靴の履き心地が悪くて脚が疲れるという娘達からの悲鳴から始まった子ども用インソール探し。「SIDAS インソール コンフォート・ジュニア」に行き着き、「酷い見た目だな」「あまりにもダサい」と散々文句を垂れ流しながら購入したが、長女・次女ともに「足がフワフワ」「歩きやすい」「疲れない」と大絶賛。相当気に入っているみたいだ。
あまりにも気に入ってくれているので、大人用の購入も検討したいところだ。
トモダ スーパーシャボン玉液 1800ml
割れないシャボン玉液として愛用。業務用サイズを買うことで”シャボン玉液がないトラブル”に巻き込まれなくて済む。
KOIZUMI学習机+学習椅子
我が家ではリビングルームに学習環境を用意している。リビングにある以上は”学習机感”の少ないデザイン性に優れたものを選びたいと考えた結果、105デスク、リフティングワゴン、105デスクシェルフ、デスクマット、デスクライトの5点セットを購入。目玉が飛び出るほど高額だったが、長く使い続けられるという意味では飽きの来ない、長く使い続けられるものを購入したと思う。
詳細は追ってレビューで紹介したい。
BenQ WiTデスクライト
学習机の上にはBenQ WiTデスクライトを取り付けた。BenQからは子ども用のデスクライトも登場しているが、リビングにあることを踏まえ、本格的なライトを設置することを決めた。
選んだ理由は、照明範囲の広さと目への負担軽減。操作のシンプルさ、自然光に近い光源の採用、フリッカーフリー、デザイン性なども考えて選んだ。子どもだからこそ、妥協なき環境で学びを楽しんでもらいたい。
詳しくは以下のレビュー記事を参考にしてもらいたい。
もっと読む

【レビュー】1年使って確信!Shimoda Action X40 V2はクリエイターパパの最強バッグ

【キッズケータイ問題】親になって「小さくて軽いiPhone」の大事さを実感した

知育界隈で話題。セリアの2025年キッズカレンダー、学習意識の高い家庭に最適

娘達、大絶賛。子ども用インソールで「歩きやすくなった」「足が疲れなくなった」

ファミリアとアシックスがコラボしたキッズシューズが可愛すぎて買ってしまった

Le pumoのタオルキャップを導入したら、風呂上がりのドライヤー時間が劇的に短縮された

サンタ追跡サービスはイブに子ども達の早寝を促す画期的サービスだ(みんな知ってた)

ソニックの「時っ感タイマー」を導入したら、5歳児の「時間」に対する意識が劇的に上がった

ゴリミーベストバイ2022:買ってよかった子ども用アイテムまとめ

もはや生活の一部。巨大ブロックMODUを、娘たちはこうやって遊んでいる

6カ月から6歳まで遊べるMODU。子供もパパも楽しめる巨大ブロック

ScanSnap、「第3回 日本子育て支援大賞 2022」を受賞

ゴリミーベストバイ2021:買ってよかった子ども用アイテムまとめ

本がドールハウスに変身!立体しかけ絵本「メイシーちゃんのあたらしいおうち」が凄すぎる

【レビュー】3COINSのドールバギー:子供にとって価格は関係ない

【レビュー】ooh noo Toy Pram:インテリアとしても美しい木製手押し車

プリンターで広がる子供遊び ミニカー用の地図が印刷できる時代

段ボールで滑り台を作ったら、娘達は大喜び!パパは嬉しいよ

小さい子どもが喜ぶ、意外な暇つぶしアイテム
