クローゼットの扉を外して突っ張り棒でキャップを吊るす発想
収納力アップと見た目の両立。突っ張り棒とS字フックで作る自分らしい空間
自分の書斎は、「自分らしさ」を大事にしたい。作業が捗るテックやガジェットも重要だが、部屋の一角を見るだけで、現在の自分を作り上げてきた様々な瞬間を楽しめるような空間にしたい。
本来であれば主寝室として使う部屋を書斎として使っているため、それなりの広さはある。しかし洋服がそれほど多くなく、モノが基本的に多いため、入居所にクローゼットの扉を取っ払い、オープンクローゼットとして活用してきた。
扉の開け閉めがなくなり使い勝手は抜群だが、クローゼット上段に置いてある収納箱やバックパックの存在感が気になっていた。そこで、突っ張り棒を設置し、最近被っていなかったキャップ(帽子)を目隠しとして吊るしてみた。
僕は帽子が大好きだ。子どもが生まれて以来、髪のセットが面倒に思えてしまい、年間ほとんど何かしらの帽子を被っている。以前は帽子のツバ(ブリムなどとも呼ばれる)が平べったいキャップを愛用していたが、最近はローキャップと呼ばれるツバが曲がっている帽子を愛用することが多く、活躍の出番が減っていた。
そこで、強力突っ張り棒をクローゼットの扉があった場所に設置し、百均で購入した大量のS字フックを取り付け、帽子を吊るした。帽子を被りたいときも選びやすく、使い勝手も良い。
帽子の形が崩れる、シワが寄ってしまう、などの懸念点はあるが、見た目が気に入っているので一旦このまま飾っておく予定だ。
YouTubeのインテリア系投稿を見ているとあまりにも生活感がなく、気味が悪く感じてしまうことがある。部屋がモノで溢れかえるような状態にはしたくないが、2年後に迫った40代に向けて、「自分らしさ」を感じられる空間作りを目指していきたい。
もっと読む
2025.02.03
2024.11.13
2024.11.10
2024.10.20
2024.07.16
2024.06.23
2022.07.23
2020.07.13
ギャラリー
特集
関連キーワード
「ライフスタイル」新着記事

睡眠の質を変えるNELLマットレスが期間限定15%オフ。7月に値上げ予定、買うなら今がベスト
2025.04.20

Instagramで話題の椅子脚カバーで解決する2つの悩み
2025.02.03

寒さ対策として効果を実感。2つのガジェットと”秘密兵器”
2025.01.07

Amazon・楽天で買ってちょっぴり後悔した2024年の”アレ”たち
2025.01.02

2024年に買ってよかった”ガジェットじゃないほう”アイテム8選
2024.12.31

IKEAの新しいテーブルランプ「HÖGVIND ホーグヴィンド」がめちゃくちゃ良い
2024.12.29

高額だけど買って良かったもの、これから買いたいもの
2024.12.04

IKEAのフェイクプラント垂らしたら…すごいそれっぽい【ゴリミーの観葉植物日記Vol. 3】
2024.11.18

平安伸銅工業の3代目社長、竹内香予子さんの自宅が突っ張り棒だらけで沸いた
2024.11.13

DRAW A LINEのランプアームとシェードを設置したら、サブデスクが引き締まった気がする
2024.11.12

小さいサンスベリアとテーブルヤシを置いたら可愛すぎた【ゴリミーの観葉植物日記Vol. 2】
2024.11.11

目隠しをしながら、光を柔らかくする。水で貼れるフィルムで大窓を活かす
2024.11.10

フェイクグリーンを買うつもりが、本物のサンスベリアを買っていた【ゴリミーの観葉植物日記Vol. 1】
2024.11.09

「何のために使うか」を考えずに「格好良いから」という理由だけで買ってしまった
2024.10.27

知育界隈で話題。セリアの2025年キッズカレンダー、学習意識の高い家庭に最適
2024.09.04

父さん、さようなら。ありがとう -父親と最期の別れまでの7日間-
2024.08.24

葬式前最後の面会。直視する心の余裕はなかった -父親と最期の別れまでの7日間-
2024.08.23

死を嗅ぎつけてきた詐欺業者現る -父親と最期の別れまでの7日間-
2024.08.22

「ピアノはいいよね、1人でいつでもできるからさ」 -父親と最期の別れまでの7日間-
2024.08.21

葬儀屋と会う。僕の「尊敬する人」に相応しい旅立ちを -父親と最期の別れまでの7日間-
2024.08.20
ありがとうございますー!!そうそう!自分の好きなものをインテリアにする、っていうのがとてもいいなーって思って取り入れて見ました👀
キャップは持ってないで真似できないですがおしゃれで良いですねー!
自分の好きなものがインテリアになる感