信じられないぐらい便利!iPhoneとiPadとChromeで見ているページを共有できるPush Browser
僕はGoogle Chromeをメインブラウザとして利用している。Firefoxもデバッグや仕事で利用することは多々あるが、軽さと動作の軽快さでは間違いなくどのブラウザよりも良く出来ている。今回紹介するのは、Google ChromeとiPhoneとiPadで見ているページを共有できるという画期的なアプリ「Push Browser」である。ChromeユーザーでiPhoneもしくはiPadを持っている人は間違いなくダウンロードした方がいい。
iPhoneで友達から「このページ面白いよ!」とか「このお店どう?」というリンク付きのメールを受け取ってMobile Safariで頑張って見ることは一度はあるはず。もちろんMobile Safariでも十分快適に見れるとは思うが、どうしても表示領域が狭いので、もう少し大きな画面で見たいと思うことはないだろうか。
その悩みを解決してくれるのがPush Browser。予めデバイスを登録しておけば、iPhoneで見ているページをMac/PCのGoogle Chromeに飛ばすことも出来、Push BrowserがインストールされているiPadが手元にあればiPadにも飛ばすことが出来る。
当然、Google ChromeからiPhone/iPadに飛ばすことも出来る。僕は職場を出る直前にブラウザで飲み会のお店のページを開いてiPhoneにURLを転送して出かけることもあるのだが、今までSMS等でURLを送ったりしていたのと比べると非常にスマートなやり方だと思う。
詳しい使い方や解説はAppBankを見てもらえれば分かると思うが、流れとしてはユーザー登録をしてデバイスを登録して終わり。あとは、Send Link to this Pageをすれば指定したデバイスに手元のページを飛ばすことが出来る。
ちなみに、Push Browser自体もリンクを飛ばすためだけではなく、普通のブラウザとして使えるのだが、純正ブラウザではモタつき気味のページ切り替えが驚くほど安定して軽快なので、ダウンロードした際には確認すべし!
▽Push Browserの各種アプリはコチラからダウンロード
Push Browser
http://pushbrowserapp.com/
もっと読む

”大きいほう”のApple折畳デバイスは量産延期?”小さいほう”は2026年後半に登場予定

新型iPad Pro、2つ目のフロントカメラを搭載するかも。2025年秋発売のM5チップ搭載モデルで

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

「iPadでmacOSを使いたい」ユーザーの声にAppleが”最終回答”、統合しない明確な理由

Apple、感圧式ボタンをiPhone・iPad・Apple Watchに搭載か。「Project Bongo」再始動の噂

iPhone 7 PlusとiPhone 8、「ビンテージ製品」に。修理対応が制限される恐れ

Huawei、Appleより先に”折畳iPad”を発表してしまう

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか

トランプ関税による値上げリスクはiPhoneだけではない。MacBook Proは77万円超えの大暴騰危機

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由

Apple、有機ELディスプレイ搭載の新型iPad miniに向けてSamsung製パネルをテスト中か

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

Appleが独自5Gモデム搭載iPad Proを開発中、2027年発売か

iPad mini 2021が4万円値下げされても最新モデルを選ぶべき理由

折畳iPhone、価格は35万円超になる恐れ。2026年後半発売か

M2 iPad Airが8,000円オフ、型落ちでも「買い」な理由

Apple初のディスプレイ内蔵型Face ID搭載デバイス、折畳iPad Proか

M3 iPad Airのベンチマーク結果が公開。前世代比で18%の性能向上

iPad(A16)、6GBのメモリ搭載。前モデルより増量
