総務省、キャリア各社に「2年縛り」の見直しを要請へ!ドコモは年度内に改定予定

ユーザーに端末代金を安く提供できるという表向きの理由と、長期的にユーザーを囲い込むことができるという表立っては言わない理由で長らく実施されてきたキャリア各社の「2年縛り」。今後、この仕組みが緩和される可能性が見えてきた。
SankeiBizによると、総務省は携帯電話会社に対し、「2年縛り」という契約形態を見直すよう要請する方針であると報じている!
MVNOへの乗り換えがしやすく、ユーザーメリットは大きい
「2年縛り」と呼ばれている契約形態はガラケー時代から長らく行われてきたキャリア各社の王道とも言える囲い込み戦略。現在、「縛られている」期間中に契約を解除する場合は約1万円の高額な解除料が発生する仕組みを取り入れている。
ユーザーが端末代金を安く抑えることができることからユーザー・キャリア双方にメリットがあると思われていたため、これまで長らく提供されてきたが、キャリアの提供する使用料よりも遥かに安い料金で同等のサービスが受けられるMVNOが台頭してきたため、ユーザーからも不満の声が上がっていた。
ドコモは既にこの問題に着手済み。月額料金を上げる代わりに解約料を安くするプランや、利用期間によって解約料が安くなる仕組みを検討しているとのこと。年度内に改定が実施される見通し。なお、KDDIとソフトバンクの動向は不明。
キャリア各社が提供する囲い込み戦略はより良いサービスを提供することではなく、既存ユーザーを逃さないための戦略でしかない。総務省からトップダウンで「2年縛り」の見直しを要請することはユーザーにとってはもちろんのこと、MVNO各社にとってもメリットが大きい。競争が激化するため、サービス内容の質が向上することも期待できそうだ。
なお、EUでは2年以上ユーザーを束縛できないことを定めているとのこと。現状は3年目に突入しても自動的に「2年縛り」が引き継がれる仕組みとなっているため、この取り組みは国内キャリアにも見習ってもらいたいところだ。
これまで揺るがない地位を築いてきた大手3社もユーザーにとって一度自社の提供内容を見直し、より魅力的なサービスを提供するきっかけになることを願う。
(via Linkman)
もっと読む

楽天モバイル「三木谷キャンペーン」は今、一番お得。最大14,000ポイント還元の申し込み方法を完全解説

中国Vivo、iOS 26のLiquid Glassをもう”丸パクリ”してしまう

楽天モバイル+U-NEXTが月額2,980円〜 別々契約より1,000円以上安い統合プラン開始

楽天モバイル「楽天カード会員限定20,000ポイント還元」でiPhone 17が大幅値引き

楽天モバイル、iPhone 16eが「月額1円」の衝撃キャンペーン開始

楽天モバイル「三木谷キャンペーン」、新規・機種変でも11,000ポイント還元に爆増

楽天モバイル、9月から「新規契約でも10,000ポイント」に大幅増額 紹介キャンペーンの特典を4,000ポイント上乗せ

realme、Appleより先に”iPhone 17 Pro”を発表してしまう(混乱)

楽天モバイル、「Nothing Phone (3)」国内キャリア独占で8月28日発売。月額1,250円から

【楽天モバイル】最大3万円還元キャンペーンより三木谷キャンペーンのほうが良いかも?シンプルで確実な特典獲得法

楽天モバイル契約で30,000円相当がもらえる激アツキャンペーン開始!ただし条件多数につき要注意

【7/7まで】楽天モバイル契約するなら楽天マジ得フェスティバルを見逃すな!最大20,000ポイント還元

サブ回線に楽天モバイルってアリ?34,000ポイント獲得などキャンペーン活用で割と良いかも?

楽天モバイル、U-NEXTコラボ新プラン発表。ギガ無制限+動画見放題で月額4,268円

楽天モバイルでApple Intelligence対応iPhoneを最安購入する方法【2025年6月最新】

楽天モバイル、楽天カード会員限定で20,000ポイント還元キャンペーン開始

楽天モバイル、どうやら法人市場でブイブイ言わせているらしい

楽天モバイル、65歳以上なら実質6カ月無料の「敬老」キャンペーン開始

父が家族に贈る「逆感謝」ギフト:楽天モバイル乗り換えで通信費削減、浮いたお金は家族のために
