iPad ProSmart KeyboardApple Pencilのハンズオン動画
12.9インチという巨大なディスプレイを搭載したiPad Proは一般向けのデバイスではない。名前の通りプロ仕様のデバイスとなっていて、「iPad Air 2」の2倍のRAMも搭載している。価格も32GBのWi-Fiモデルが799ドルからと決して安くはない。
ただ、やはり日頃からコンテンツ消費に「iPad Air 2」を活用している僕としては気になって仕方ない。15秒間の充電で30分使えるというスタイラスペン「Apple Pencil」も試してみたい。
発売は11月以降となっているが、既に会場のハンズオンエリアでSmart Keyboard付きのiPad ProやApple Pencilを試している様子が動画で公開されている。購入を検討している人はどうぞご覧あれ!
ハンズオン動画を見るとiPad Proが欲しくなる
僕はタブレットのスタイラスペンにはどうしても馴染めなかった。とにかく書きづらいのだ。やはりタブレットでスタイラスペンを使うのは限界があるのだろうとすぐに諦めてしまった。
今回Appleから登場したApple Pencilは筆圧のみならず傾きも検知できるため、手の向きと角度を正確に計算し、自然な感覚でペンを持つことができるという。一度スタイラスペンで挫折した僕としては是非とも試してみたい。
コンテンツを閲覧するためだけであれば32GBのWi-Fiモデルでも十分。ニュースを見たりネットを見たりYouTubeを見たりするには贅沢すぎるかもしれないが、大は小を兼ねるという思想で商品を選ぶ傾向にある僕としては「Split View」の真価を体感するためには12.9インチディスプレイを試してみたくて仕方がない。
以下、TechnoBuffalo、The Verge、Bloomberg Business、Cnetが公開していたハンズオン動画を載せておく!
TechnoBuffalo
The Verge
Bloomberg Business
Cnet
【比較】iPadシリーズ最新モデルiPad Pro「iPad Air 2」「iPad mini 4」のスペック・仕様・価格を比べてみた
iPadの公式情報・購入ページ
- モデル別 ▶ iPad Pro / iPad Air / iPad mini / iPad
- iPadアクセサリ ▶ Apple公式ストア / Amazon
- 各モデルを比較 ▶ iPadを比較
- 整備済商品(公式の新中古品) ▶ Apple公式ストア(整備済み商品とは?)
- 学割(教員・PTA役員も対象) ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
もっと読む

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

Appleが独自5Gモデム搭載iPad Proを開発中、2027年発売か

Apple初のディスプレイ内蔵型Face ID搭載デバイス、折畳iPad Proか

新型iPad Pro、今年登場するも”地味な”アップデートの可能性

M5 iPad Pro、2025年後半に量産開始か。TSMCの3nmプロセス採用で性能向上へ

M4 iPad ProがiPadOS 18で文鎮化する問題、未だ解決できず。Appleは調査中

最新のMacやiPad、こっそりスマートホーム用通信技術に対応していたと判明

史上最薄のM4 iPad Pro、折り曲げ耐性アリ。前モデルと同等の強度と判明

Apple役員、タッチスクリーンMacについて「絶対出さないとは言えない」

M4 iPad Pro、Ultra Retina XDRディスプレイにHDRのバグが報告

M4 iPad ProとM2 iPad Airの先行レビューが公開。明日発売

M4 iPad ProのGPUベンチマークスコアが判明。M3と比べて13.5%増

M4 iPad Pro、ベンチマークスコアで14インチ M3 Pro MacBook Proを凌駕

新しいiPad、Appleステッカー同梱なし。エコ活動のために伝統にピリオド

iPad Proの常時点灯に非対応、SIMトレイが廃止されeSIMオンリーに

iPad Airはもはや”Air”ではない(重さ的な意味で)

M4 iPad Pro、正式発表。史上最薄のAppleデバイス、有機ELを初採用

覚悟はあるか?新型iPad Proへのフルコミットは約55万円です
