「OS X El Capitan」が動作する15インチ型「MacBook Pro Retina (Mid 2015)」、外付けディスプレイに関する不具合が発生中
僕と同じく15インチ型「MacBook Pro Retina (Mid 2015)」を使用している人で「OS X El Capitan」にアップデート後、外部ディスプレイとの接続が安定しない、という人はいるだろうか。
本日、Appleは「El Capitan を搭載した MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2015) で外付けディスプレイが動作しない場合」というサポートページを公開し、同モデルに外付けディスプレイに関する不具合が発生していることを明らかにした!
外付けディスプレイの電源が入らない不具合が発生中
これは既にApple Support Communitiesで報告されているようで、15インチ型「MacBook Pro Retina (Mid 2015)」に「OS X El Capitan」をインストール後、外部ディスプレイの電源が入らないという不具合が一部ユーザーの間で発生しているようだ。
僕自身、「スリープから復帰後、ディスプレイが点灯しない」という問題は以前から経験している。サポートページでは「ディスプレイの電源を入れるには、ディスプレイを接続した状態で Mac を再起動してください」という対処法が案内されているが、僕はディスプレイの電源を一度切り、再度オンにすることによって対応してきた。
Twitterによると、ディスプレイが表示されないどころかカラー表示の崩れやチラつきなどを報告しているユーザーもいる模様。これはまともに外付けディスプレイが使用できず、不便だ。
Whatever Apple changed about system sleep and multi-display support; It may need work: pic.twitter.com/ctOfLSxBvq
— Uli (@uliwitness) 2015, 10月 19
@APPLEOFFIClAL Yosemite broke monitor wake up; you fixed it. Then you broke it again with El Capitan. Why??? pic.twitter.com/kvaUb75L0E
— John Fruehe (@JohnFruehe) 2015, 10月 4
まだアップデートしていないという人で外付けディスプレイが日頃の作業に欠かせないという人は一旦見送った方が良いかもしれない。
(via Appleちゃんねる、Macお宝鑑定団 blog(羅針盤))
もっと読む

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

Apple、2026年末までに15の新型Mac開発中!M5・M6チップ搭載の全ラインナップが流出

M3 Ultraチップ搭載のMacBook Pro、どうやら存在していたらしい

”ちょっとデキるMac”がほしいならM4 MacBook Proを買おう。Airより推したいポイントも

僕らが待つべきMacBook Proは2026年モデルか。期待できる5つの大刷新

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由

14インチMacBook Proはエコノミークラスで使えるのか。実機検証レポート

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

Apple製品はProモデルにこだわる必要がない時代へ、標準モデルで十分な理由

M4 Max搭載Mac StudioとMacBook Pro、20万円の価格差は何を意味するのか

M4搭載MacBook Air vs Pro、選ぶべきはどっち? 比較して見えた違い

M5シリーズMacBook Proは今秋、M5 iPad Proは2026年前半に登場するっぽいです

MacBook Pro、2026年に大変革か。有機ELと薄型デザインで新時代へ

M3 Max MacBook Pro、15万円オフなら迷わず「買い」な理由

2025年に発表が噂されるApple新製品23点まとめ。7つの注目製品

Apple M5チップの量産スケジュールが判明、MacBook Proは2025年秋に刷新か

MacBook Proの選び方:M3 ProではなくM3 Max、16インチではなく14インチにして良かったという話

【効果アリ】MacBook Proのバッテリー充電を強制的に80%で止めて1年間使った結果

iPad miniの有機ELディスプレイ採用、2026年に実現か
