【レビュー】Spigenのジェットホワイトケース、”ジェット”感は皆無
僕のiPhone 7 Plusはジェットブラックモデル。光沢のあるボディが宝石のように輝く……が傷付けたくないので結局ケースを付けている。本末転倒だ。
お気に入りケースはSpigenの「シン・フィット」という薄型ケース。薄く軽い以外目立った特徴はないケースだが、その特徴の無さが気に入っている。
先日、このケースのジェットホワイトモデルなるものがが登場した。ジェットブラックのボディにジェットホワイトのケースという組み合わせは良いかもしれないと思い、買ってみることに。
結論から言うと期待外れだった。そして、iPhone 7 Plusのジェットブラックとの相性もイマイチだった。
ジェットホワイトというよりは単なるプラスチック?
「ジェットブラック」と言うのは下記記事にあるような光沢のある輝かしい外観が魅力。
「シン・フィット」のジェットホワイトモデルは単なるホワイトモデルだ。ジェットでも何でもなく、単なるホワイトモデル。光沢もなく、単なるプラスチック感満載だ。
ジェットブラックモデルにつけてみたところ。何とも言えない「コレジャナイ感」が漂う。高級感のあるはずのiPhone 7 Plusが一気にチープに見えるのは僕だけだろうか。
様々な角度から見ても、単なる白いプラスチックケースにしか見えない。「ジェットホワイト」と呼ぶには粗末すぎるので、直ちに「ホワイトケース」と名前を変更するべきだ。
もちろん、僕もこのジェットホワイトケースがiPhone 7 Plusのジェットブラックのような光沢を持っているとは最初から思っていない。ただ、あえて「ジェットブラック」と同じ「ジェット」をネーミングに使用し、特に目立った工夫も施されていない白いケースを「ジェットホワイト」と名付けるのはいかがなものだろうか。
売り上げランキング: 9,843
iPhone 7 Plusのジェットブラックモデルであれば、ブラックモデルがオススメ。こちらも「ジェットブラック」というネーミングと素材感が全く一致していないどころか、そもそもマットな仕上がりなのでネーミングが間違っているのだが、ケースとしてはとても良い。本当に気に入っているので、オススメ。
今も愛用中なので、気になる人はレビュー記事と併せてどうぞ!
売り上げランキング: 10,611
もっと読む

iPhone Lightning→USB-C化ケース爆誕。制作者は「iPhone X魔改造エンジニア」

NOMADのApple WatchとiPhoneケース、限定生産オレンジカラー「Magma」

Appleが2024年に販売終了した4つの製品

Creative Gadget Festa2024 -iPhoneケース展-イベントレポート

iPhone 16用ケースはCASEKOO買っておけばOK。機能性と利便性の絶妙バランス【PR】

AnkerのApple Watch充電可能なバッテリーや15mm厚のQi2バッテリー、リング付きケースが一般販売開始

iFace、iPhone 16シリーズ対応アクセサリーを発売。クリアケースから定番シリーズまで

ケース選びに悩んだらSpigen。iPhone 16用ケースもバッチリです

PITAKAからiPhone 16用ケースが続々登場。多機能スマホストラップ、ケース対応スマホリングなども発売

Caseology、iPhone 16向け新作ケースを発売。立体パターンやポップなカラーが特徴

「限りなく裸で持ちたい」を叶えるiPhone 16 Pro用バンパーケースが登場

AnkerからiPhone 16 Pro用ケースが登場。回転機構付きMagSafeスマホリング内蔵

Apple、FineWovenに代わるiPhone 16用”レザー”ケースを準備中か

iPhoneを”ガチのゲームボーイ化”するケース「GameBaby」、爆誕。物理ボタンでプレイ可能

新発想のiPhone 15 Pro用レザープロテクター。マグネットで貼り付く背面カバーだって

Appleの”代替レザー”こと「ファインウーブン」、1年経たずに生産終了か

「ファインウーブンはゴミ」ーー純正レザーケースの代替品、使用開始から数カ月でボロボロに

”引き算の美学”を追求したiPhoneケース、iPhone 15 Pro対応モデルを2月に発売へ

iPhone 15シリーズの電池不足を解消するバッテリー内蔵ケースが5年ぶりに復活
