Apple、Touch Bar搭載「Magic Keyboard」に関する特許を申請
Touch Barはあってもなくても良いが、AppleはMacBook Proに外部ディスプレイを接続してデスクトップのように使用する人のためTouch Bar搭載のキーボードを用意するべきではないだろうか。
Patently Appleによると、AppleがTouch Barや「Touch ID」を搭載した「Magic Keyboard」に関する特許を申請していることが判明。将来的にMacBook Pro(2016)のキーボードが独立したような次世代「Magic Keyboard」が登場するかも?!
Touch Barはどちらでも良いが、「Touch ID」は絶対に欲しい
米国特許庁に申請された特許「Keyboard with an Adaptive Input Row」によると、ノート型Macだけではなくデスクトップ型Macのワイヤレスキーボードにも搭載することも検討していることが伺える。
実現を期待したいが、乗り越えなければならないハードルは多々ある。有機ELディスプレイを搭載する以上、現在の「Magic Keyboard」と変わらない電池持ちを実現する方法や、「Touch ID」というセキュリティの高いパーツをワイヤレスデバイスにどのように埋め込むかは考えなければならない。
iPhoneと連動し、iPhoneの「Touch ID」が利用できるだけでも十分なのだが、このような仕組みはセキュリティの観点から見るとダメなのだろうか。
もちろん、Appleはあくまでも特許申請をしただけであり、確実にTouch Bar搭載ワイヤレスキーボードを発表するとは限らないが、MacBook Proが搭載した以上、「Magic Keyboard」にも同様の機能を実装してもらいたい。最近、新しいキーボードを開発しているという噂もあった。
正直なところTouch Bar自体はそれほど活用する機会はないが、「Touch ID」に関しては一度使い始めるとパスワードを入力するのが煩わしく感じるほど便利。AppleはTouch Bar非搭載のMacBook Proを開発中という噂もあるが、その場合は何が何でも「Touch ID」は残してほしい。
(via 9to5Mac)
もっと読む

M5 MacBook Pro、10月発売の可能性浮上。M4モデルの供給制限が示唆

FCC、AppleのM5 MacBook ProとiPad Pro詳細情報をリーク。発売前に型番が判明

M5シリーズMacBook Pro、新型ディスプレイの足跡が聞こえる。有機EL&タッチ対応Macは2026年?

9月9日のAppleイベントで「多分発表されない」製品まとめ

macOS 26動画にノッチなしMacBook Air、将来の新デザインを示唆?

10万円以下の12.9インチMacBook、年内発表かもしれない

有機EL搭載MacBook Pro、2026年後半登場を示唆する新情報

”大きいほう”のApple折畳デバイスは量産延期?”小さいほう”は2026年後半に登場予定

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

A18 Proチップ搭載の低価格MacBookが開発中。13インチで4色展開、2026年前半に登場か

Apple、M2搭載Mac miniの電源が入らない問題で無償修理プログラム開始

macOS 26ではIntel Macの大量切り捨ての恐れ。5機種のサポート終了か

M3 Ultraチップ搭載のMacBook Pro、どうやら存在していたらしい

Intelチップ搭載のMac miniとiPhone 6s、サポート終了

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか

トランプ関税による値上げリスクはiPhoneだけではない。MacBook Proは77万円超えの大暴騰危機

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

M4 Ultraチップはリリースされない可能性大。その3つの理由

M4 MacBook Air、早ければ今晩にも発表?…でもじゃあ何時?
