A18 Proチップ搭載の低価格MacBookが開発中。13インチで4色展開、2026年前半に登場か
Ming-Chi Kuo氏が報告、iPhoneチップを採用する初のMac誕生へ。MacRumorsもバックエンドコードで存在を確認
AppleがA18 Proチップを搭載した低価格MacBookの開発を進めていることが明らかになった。Apple情報に詳しいアナリストのMing-Chi Kuo氏が最新レポートで伝えた内容によると、この新型MacBookは13インチディスプレイを搭載し、iPhoneチップを採用する初のMacになるという。
Kuo氏によると、この新しいMacBookはA18 Proチップを搭載する予定で、これまでのApple Silicon Macとは異なるアプローチを取ることになる。A18 Proチップは昨年のiPhone 16 Proで初めて搭載されたプロセッサで、従来のM系チップと比較してコア数や対応メモリ容量、外部ディスプレイサポートなどの面で違いがある。
カラーバリエーションと生産計画
新型MacBookはシルバー、ブルー、ピンク、イエローの4色展開が予定されている。これらのカラーオプションは、従来のMacBookシリーズよりもカジュアルで親しみやすい印象を与える選択肢となりそうだ。
量産開始は2025年第4四半期後半から2026年第1四半期初頭を予定しており、実際の発売は2026年前半になる見込みだ。Appleはこの低価格MacBookによってMacBookの販売促進を図り、来年のMacBook売上の20〜28%を占めることを期待している。
技術的な裏付けも発見
興味深いことに、MacRumorsが報じたところによると、Apple Intelligenceに関連するバックエンドコードから、A18 Proチップを搭載したMacBookの存在を示す証拠が発見されている。この機種は「Mac17,1」という識別子を持ち、昨年夏の時点ですでにコード内で確認されていたという。
中国のテクノロジー企業Everwin Precisionが、この新型MacBookのケーシング供給において重要な役割を果たす予定で、同社にとって大きなビジネス機会となりそうだ。
セルラー通信対応への期待
今回の情報では「A18 Proチップを搭載したMacBook」とされているが、Aシリーズチップの採用によりセルラー通信対応のMacBookへの期待が高まっている。実際、Bloombergの人気ジャーナリストMark Gurman氏も2024年12月時点で、2026年以降の登場予定としてAppleが独自5Gモデム搭載Mac開発を検討中であると報じている。
特に学生をターゲットとするのであれば、セルラー対応MacBookは大きな価値がある。そもそもWi-Fiが用意されていない、用意されていたとしても速度が遅い、という環境においては、セルラー通信に頼るしかないのが現実だ。
市場への影響
iPhoneチップを搭載したMacの登場は、Appleのプロダクトラインナップにおいて新たな価格帯を創出する可能性がある。従来のM系チップ搭載Macと比較して、より手頃な価格設定が期待される一方で、性能面でのトレードオフも予想される。
この戦略により、Appleはより幅広いユーザー層にMacBookを提供し、特に価格に敏感な消費者や学生市場での競争力を高めることを狙っているとみられる。
もっと読む

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

Apple、M2搭載Mac miniの電源が入らない問題で無償修理プログラム開始

macOS 26ではIntel Macの大量切り捨ての恐れ。5機種のサポート終了か

M3 Ultraチップ搭載のMacBook Pro、どうやら存在していたらしい

Intelチップ搭載のMac miniとiPhone 6s、サポート終了

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか

トランプ関税による値上げリスクはiPhoneだけではない。MacBook Proは77万円超えの大暴騰危機

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

M4 Ultraチップはリリースされない可能性大。その3つの理由

M4 MacBook Air、早ければ今晩にも発表?…でもじゃあ何時?

Apple、”Air”製品を今週中に発表へ。M4 MacBook Air、ついに登場か

新型M4 MacBook Air、早ければ今週にも発表か

M4 MacBook AirのGPU性能、現行モデルから15%向上か

皆さん、ご準備を。iPhone 16eの次はM4 MacBook Airです

M5シリーズMacBook Proは今秋、M5 iPad Proは2026年前半に登場するっぽいです

M4 MacBook Airを待ちわびている皆さん、「遅くとも3月中」だそうです

Pro Display XDR 2開発の優先度低下?Appleの次世代ディスプレイ戦略に変化

iPhone SE 4は来週に”延期”か。明日はAppleから「小さな発表」の可能性

MacBook Pro、2026年に大変革か。有機ELと薄型デザインで新時代へ

M1はそろそろサポート期間が迫ってきそうですね
(まだまだ現役性能ですが)
CPU性能はマルチ、GPU性能ほぼ同じ
A18Proの方がシングル1.3倍、NPU3.5倍
消費電力半分、コア数-2個みたいですね
さすがに物理キーボード付きでiPadと同価格帯は無理でしょ。10万なら全然アリ。
5、6万なら価値ありそうだけど10万前後なら要らない。セルラー対応しなくても、最安値でm1を再販すれば良いだけじゃね。
個人的にはこのモデルが欲しいかな。
Mac mini iPad構成にしてるが、軽量、セルラー機能付きMacBookであれば単純に追加したい
iPadはminiにすれば個人的にはカニバらない