マルチタスクな人にオススメ!メモリ開放アプリケーション、「Libera Memory」
次から次へと作業をMacでこなす人には便利なメモリ開放アプリケーション「Libera Memory」を紹介する。
Libera Memoryって何してくれるの?
Macにはディスクアクセスしたときに、次回アクセスしたときに処理を高速化するバッファキャッシュと呼ばれるものをメモリ内にキャッシュする仕組み(Unified Buffer Cache:UBC)がある。当然アクセスが無ければキャッシュは自動的に消えるのだが、次々と重い処理を続ける場合は逆にUBCが邪魔になってしまう。Libera Memoryはそのような余計なバッファキャッシュを素早く安全に消去してくれる。
メモリ開放前
メモリ開放後
僕の場合はあまり重い作業をしていなかったので数値には殆ど現れていなかいが、動画編集しながら大量のタブを開いてブラウジングしつつApertureで写真編集をするというのをほぼ連続でやろうとするとそれぞれのバッファキャッシュが後々影響してくることがあるので、Libera Memoryが大活躍する。
開発者も言っているが、当然、闇雲にメモリ解放するのはオススメできない。前の作業が終わって次の作業取り掛かりたいのにメモリがいっぱいいっぱいだ、という時に使ってみよう!
ダウンロードはこちらから
ものかの
もっと読む
2023.11.10
2017.09.30
2015.07.12
2014.12.14
2014.12.12
2011.11.08
2010.01.30
関連キーワード
コメント(1件)
「Mac」新着記事

Macデビューがこれまでになく快適に。iPhoneがあればMacの初期設定ができちゃいます
2025.04.17

Intelチップ搭載のMac miniとiPhone 6s、サポート終了
2025.04.16

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか
2025.04.06

トランプ関税による値上げリスクはiPhoneだけではない。MacBook Proは77万円超えの大暴騰危機
2025.04.05

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か
2025.03.31

M4 Ultraチップはリリースされない可能性大。その3つの理由
2025.03.10

M4 MacBook Air、早ければ今晩にも発表?…でもじゃあ何時?
2025.03.04

Apple、”Air”製品を今週中に発表へ。M4 MacBook Air、ついに登場か
2025.03.04

新型M4 MacBook Air、早ければ今週にも発表か
2025.03.03

M4 MacBook AirのGPU性能、現行モデルから15%向上か
2025.02.25

皆さん、ご準備を。iPhone 16eの次はM4 MacBook Airです
2025.02.24

M5シリーズMacBook Proは今秋、M5 iPad Proは2026年前半に登場するっぽいです
2025.02.18

M4 MacBook Airを待ちわびている皆さん、「遅くとも3月中」だそうです
2025.02.18

Pro Display XDR 2開発の優先度低下?Appleの次世代ディスプレイ戦略に変化
2025.02.17

iPhone SE 4は来週に”延期”か。明日はAppleから「小さな発表」の可能性
2025.02.12

MacBook Pro、2026年に大変革か。有機ELと薄型デザインで新時代へ
2025.02.12

有機EL MacBook Air、2029年に延期か。代わりに新型液晶モデルを投入との噂
2025.02.12

Macを狙う新型マルウェアが急増、160種類以上の暗号資産を狙う深刻な脅威に
2025.02.07

MacBookの自動起動、ユーザーが制御可能に。macOS Sequoiaで新機能追加
2025.02.01

AppleCare+、車両事故で大破したMacBook Proの修理を拒否
2025.01.29