当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

Macデビューがこれまでになく快適に。iPhoneがあればMacの初期設定ができちゃいます

macOS Sequoia 15.4の新機能でApple IDからWi-Fi設定、写真やメッセージまで一括転送。

Unboxing and setting up the M4 MacBook Air Sky Blue 35

最近の若者はiPhoneから入り、iPadを通って、Macに行き着く、という話を聞いたことがある。僕はIBM出身の親父の影響で”赤ポチ”のThinkpadを愛用していたが、Macへの憧れが強すぎて黒いMacBookを買ったのがすべての始まりだった。僕も立派なおじさんになってしまったようだ。悲しい。泣ける。誰か慰めて。

しかし変わらないことがあるとすれば、初めてMacを使うときのワクワク感。箱を開け、画面保護ペーパーがある状態で鳴り響く「ジャーン」。

Unboxing and setting up the M4 MacBook Air Sky Blue 23
ジャーン

そして初期設定が……多い。多すぎる。多すぎて気が狂いそうになる。こんなに細々とした設定があるなんて無理だ。

せっかくのMacデビューが台無しになってしまう恐れがあるところを、なんとmacOS Sequoia 15.4の新機能として、iPhoneやiPadを使ってMacの初期設定がスムーズに行える機能が実装された。Apple IDへのサインインから、写真、メッセージ、パスワードの転送まで、一括で完了するのだ。

これからMacデビューを予定している人は、本記事を参考に進めてもらいたい。

「iPhoneまたはiPadでMacを設定する」のシステム要件

この新機能を利用するには、いくつかの条件を満たす必要がある。まずは対応デバイスとソフトウェアのバージョンを確認しておこう。

  • Macの要件
    • macOS Sequoia 15.4以降がインストールされているMac
    • 工場出荷時の状態に戻したMac、または新しいMac
  • iPhoneまたはiPadの要件
    • iOS 17.4以降またはiPadOS 17.4以降を搭載したデバイス
    • Bluetooth機能がオンになっていること
    • Wi-Fi機能がオンになっていること
    • 同じApple IDでサインインしていること(または新しいMacで使用予定のApple ID)

これらの条件を満たしていれば、iPhoneやiPadを使ってMacの初期設定をスムーズに行うことができる。特に注目すべきは、新しいMacだけでなく工場出荷時の状態に戻したMacでも利用できる点だ。つまり、古いMacをリセットして再セットアップする際にも活用できるわけだ。

実際の設定手順

それでは、実際の設定手順を見ていこう。思ったよりも簡単で、ほとんどの作業はiPhoneやiPadが自動的に行ってくれる。

1. Macを起動して初期設定を開始する

新しいMacを開封して電源を入れるか、工場出荷時の状態に戻したMacを起動する。「macOSユーティリティ」画面が表示されたら、「macOSを再インストール」を選択し、画面の指示に従って進める。

2. iPhoneまたはiPadを近づける

Macの初期設定画面では「このMacにデータを転送」という画面が必ず表示される。従来は「Mac、Time Machine、または起動ディスクから」「Windows PCから」「新しいMacとして設定」しか選択肢がなかったが、macOS Sequoia 15.4から「iPhoneまたはiPadを使って設定」という項目が追加されている。
Unboxing and setting up the M4 MacBook Air Sky Blue 30

今回は「iPhoneまたはiPadを使って設定」を選択した状態で、「続ける」をクリックする。Unboxing and setting up the M4 MacBook Air Sky Blue 31

表示されたら、iPhoneまたはiPadをMacに近づける。すると、iPhoneまたはiPadに通知が表示される。
Unboxing and setting up the M4 MacBook Air Sky Blue 33

次に、Apple Watchを設定する際にiPhoneに表示される画面が、新しいMacとiPhoneで表示される。
Unboxing and setting up the M4 MacBook Air Sky Blue 37

iPhoneのカメラを重ね、Macに表示されている円形の模様を撮ることで設定が進む。
Unboxing and setting up the M4 MacBook Air Sky Blue 39

この時点で、iPhoneまたはiPadとMacがBluetoothで接続されるため、両方のデバイスでBluetoothがオンになっていることを確認しておこう。

3. iCloudからの情報転送

iPhoneから新しいMacに転送される情報は、以下のとおり。自動的に読み込まれ、iPhoneからMacへと移される。

  • Apple IDアカウント情報
  • Wi-Fiネットワークとパスワード
  • iCloudキーチェーン(パスワードやクレジットカード情報など)
  • 写真
  • メッセージ
  • その他の設定

4. 設定完了を待つ

情報の転送が開始される間、iPhoneまたはiPadとMacを近くに置いておく必要がある。転送が完了すると、Macは自動的に再起動し、選択した設定が適用された状態で使用できるようになる。

注意点として、大量の写真やメッセージを転送する場合は、完了までに時間がかかる場合がある。また、Wi-Fi環境によっても転送速度が変わってくるため、安定した高速なWi-Fi環境で行うことをおすすめする。

Unboxing and setting up the M4 MacBook Air Sky Blue 43

この機能のメリット

「iPhoneまたはiPadでMacを設定する」機能の最大のメリットは、何と言っても初期設定の手間と時間を大幅に削減できる点だ。特に以下のような利点がある。

  • Apple IDの入力やパスワードの入力が不要
  • Wi-Fiネットワークの選択とパスワード入力が自動化
  • iCloudの設定が自動的に引き継がれる
  • 写真やメッセージなどのコンテンツが自動的に同期される

これまでは、新しいMacを購入したり、Macを初期化したりすると、すべての設定を手動で行う必要があった。特にパスワードやWi-Fi設定などは、一つ一つ入力する必要があり、かなりの手間だった。

しかし、この新機能を使えば、iPhoneやiPadに保存されている情報を使って、ほとんどの設定を自動的に行ってくれる。まさにAppleエコシステムの利点を最大限に活かした機能と言えるだろう。

まとめ:Macデビューがさらに快適に

Unboxing and setting up the M4 MacBook Air Sky Blue 45

Macという未知の世界に足を踏み入れるには勇気がいるはずだ。しかし、Mac大好き人間として言わせてほしい。Macには、iPhoneやiPadとは違った、また新しい可能性を秘めているデバイスだ。是非楽しんで使ってほしい。

初めてのMacを手に入れた皆さん、おめでとうございます。Macデビューが快適になるよう、本記事を参考にiPhoneやiPadを使って使い始めるまでのハードルをグッと下げて、Macをモリモリ使い倒してもらいたい。

もっと読む

12本の記事を表示する
ギャラリー
公開情報
更新日2025年04月17日
執筆者g.O.R.i
コメント(0件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「Macの使い方・設定」新着記事
トレンド検索