夏季限定!セブンの新商品「クレームブリュレ氷」が想像以上の美味しさ!この組み合わせ考えた人天才!
セブン-イレブンが5月9日、クレームブリュレをかき氷にするという極めて斬新なスイーツ「クレームブリュレ氷」を発売した。コンビニ最大手の中には「クレームブリュレ」を「かき氷」にしようと思った天才がいたようだ。
妻が「新しいの発売された、美味しそう」と言って買ってきてくれたのだが、実際に試食してみるとそれは完全に想像を超える美味しさ。クレームブリュレの味をしっかりと再現しつつもかき氷のさっぱり感を味わうことができる!
早速紹介する!
「パリッ」ではなく、「カリッ」&「シャキッ」
蓋をあけるとハーゲンダッツの高級路線シリーズのような見た目だ。カラメルチップがどっさりと敷き詰められ、早くスプーンをぶっ刺したい衝動にかられる。
だが、ここは大人なので衝動を一旦抑え、諸々情報を確認しておこう。商品名は「クレームブリュレ氷 カラメルソース&カラメルチップがけ。」カラメルチップはすでに対面しているが、なんとカラメルソースも使われているということで期待が高まる!
カロリーは169kcal、たんぱく質は1.7g、資質は4.5g、炭水化物は30.6g。カロリー自体は低め。
それでは早速スプーンを入れてみると……見よ。この断面。食べているとカラメルソースにも当たり、一気にクレームブリュレ感が生まれる。これは自分が想像していたよりも遥かに美味しい!クレームブリュレなのにシャキシャキしていて夏っぽい!すごい!
少し食べたところの断面はこのような感じ。カラメルチップの下にカラメルソースの層があり、これがさらに高級感をプラス!僕はプリンを冷凍して食べたことはないが、きっと「クレームブリュレ氷」は凍らせたプリン以上に美味しいに違いない!
食べ進めているとかき氷の中にもカラメルソースが入っていることを発見!上から下までザクッとスプーンを入れると上のカラメルチップ、その真下にある薄いカラメルソース、そしてシャキシャキ感満載の氷でファイナルアンサーと見せかけけて中にはドロっとした濃厚なカラメルソールが!最高かよ!
女子顔負けのクレームブリュレ好きとして、個人的には「クレームブリュレをかき氷にして美味しいはずがない、普通に食べるのが一番だ」と思っていたため、この「クレームブリュレ氷」に対する期待値は低かった。ところが、いざ食べてみるとクレームブリュレの魅力をしっかりと残しつつもかき氷らしさを楽しめるため、想像以上に美味しかった。
この夏、クレームブリュレ好きが食べたいスイーツナンバーワンになるかもしれない。夏季限定なので、最寄りのセブンで見かけたらすぐ買っておくべし!
もっと読む

KIKI NATURAL ICECREAM:フードロスから生まれたオーガニックアイス

グルテンフリーでヴィーガン!体に優しい玄米のNYチーズケーキ

元・八百屋が手掛ける、あかちゃんでも食べられるシフォンケーキ「ゆぅたんのほっぺた」

コストコの「生チョコトリュフ」が予想以上に美味しすぎて一瞬で食べきった

コストコの新作巨大スイーツ「チョコクレープロール」、見た目よりも食べやすく、見た目通り量が多い

熱海でジェラート!「La DOPPIETTA(ラ ドッピエッタ)」でイタリアと静岡の味を楽しむ

南町田グランベリーパーク内の成城石井で人気スイーツがパフェに!美味しいに決まっているじゃないか!

セブン-イレブンの「京風きなこクリームもち」、美味しいのに3つ全部食べても95kcalとか最高

成城石井desicaの新作ポルボローネ、3種類ともお茶の風味が本格的なので食べてほしい

コストコの新作カップデザート、本場イタリア産「ティラミス」が登場

20年以上続く二子玉川のクレープ屋「BETTY」は自家製カスタードが超美味しい

源宗園の「究極の抹茶タピオカミルク」を飲んでみた!期間限定で二子玉川ライズに出店中

「三茶ヤ(さんちゃや)」(三軒茶屋)の「焦がしラテ」を持ち帰ったら焦がし感が消えてた

小川軒「レイズン・ウィッチ」の方が六花亭「マルセイバターサンド」より好きかもしれない

コストコの「クロワッサンシュー」を食べて妻が一言「常人は完食できない」

チーズケーキとチョコレートが融合!ルタオの「ショコラドゥーブル」が半端なく美味しい

「わらび屋本舗 自由が丘店」のわらび餅がモッチモチ&プルップル!スイーツも激ウマでお土産に良さげ!

フォトジェニックなソフトクリーム専門店のcoisof、「ストロベリーcoiシェイク」を14日から販売

話題の「たべる牧場ミルク」が美味すぎるのでストック買いしたい
