検索順位チェックに役立つ!Google Chromeで「シークレット モード(プライベートブラウジング)」をするキーボードショートカット
Google Chromeには「シークレットモード」なるものが存在することを知っているだろうか。
先日Google Chromeで履歴などの閲覧データを削除する方法やキーボードショートカットを紹介したが、シークレットモードでブラウジングをするとそれらの情報は一切記録されない。
履歴を残したくないと言えば男ならアレしか思いつかないだろうが、意外とプライベートブラウジングはサイト運営者に役立つ機能なのだ!サクッとアクセスできるようにするために、Google Chromeで「シークレット モード(プライベートブラウジング)」をするキーボードショートカットを紹介しておく!
シークレットモードは検索順位を知る時に役立つ!
Google Chromeでシークレットモードまたはプライベートブラウジングをするためのキーボードショートカットは以下の通り!
この3つのキーを叩くと新規のウィンドウが立ち上がるが、冒頭のスクリーンショットのように右上に悪そうなキャラクターがいるブラウザ画面が表示されるはず。この状態になるとシークレットモードでブラウジングしていることになる。ちなみに、プライベートブラウジングしているウィンドウを閉じると取得したCookieもすべて削除される。
僕自身、プライベートブラウジングは一見家族でパソコンを共有している時以外活用する場面がないと長らく思っていたが、実は特定キーワードの純粋な検索順位を知るために非常に役立つのだ。
Googleの検索結果は基本的にログインしているユーザーに最適化された内容が表示される仕組みになっている。普通に検索するだけでは純粋な検索順位を知ることができない。
シークレットモードでキーワードを検索することによって、誰にも最適化されていない状態で検索順位を知ることができる。自分が狙ったキーワードで書いた記事がどの順位にいるのかを知るためには、プライベートブラウジングを活用するのが最も手っ取り早いのではないだろうか。
活用してみるべし!
もっと読む

Google Chrome、macOS 10.15 Catalinaのサポートを終了へ

Google Chrome、リアルタイムURL保護機能を実装。セーフブラウジングを強化

Google Chrome、メモリを消費しまくっているタブの特定が容易に

Google Chromeのアドレスバーに5つの新機能が追加

iOS版Google Chrome、使い勝手が向上する4つの新機能を追加へ

Google Chromeのアドレスバーにある鍵アイコンの意味、分かる?みんな分かってないから変えるって

Google Chrome、「メモリセーバー」「省エネモード」が実装へ

Google Chrome、バージョン100にアップデート。新アイコンを採用

Chrome 99、Safariより高速に。Speedometerでブラウザ史上最高スコアを記録

Google Chrome検索結果のダークモード、オン・オフを切り替える方法

Google Chromeで画像が突然表示されなくなる不具合が発生 原因は不明、解決策はアップデート待ち

ChromeやSafariでウェブサイトの通知許可を求めるポップアップをブロックする方法

Google、Chromeのリリースサイクルを短縮化 4週間ごとにアップデートへ

iOS版Google Chrome、シークレットモードをTouch ID/Face IDでロックする機能をテスト中

The Great Suspender、不正なソフトウェアが含まれるとして利用不可に

Apple、Chrome拡張機能「iCloudパスワード」をリリース

M1対応のChrome、非対応バージョンより80%高速化

M1チップに最適化されたGoogle Chrome、正式リリース

Google Chromeの最新版、起動の高速化・ページ表示の高速化、電池持ち向上が特徴
