Appleは、「iPhone X」のようなベゼルレスデザインを採用し、「Touch ID」の代わりに「Face ID」に対応した「iPad Pro」のハイエンドモデルの開発を進めている、とBloombergが報じている。過去にもKGI証券のMing-Chi Kuo氏が同様の予想を発表していた。
開発されているモデルのうち、1つは10.5インチモデルと同じ筐体サイズを採用しているとのこと。「iPhone X」のように有機ELディスプレイは採用せず、引き続き従来通りの液晶ディスプレイを搭載すると見られる。
iPadの「Face ID」搭載で複数人登録対応に期待
ただでさえ高価な有機ELディスプレイを、10.5インチおよび12.9インチのサイズで実現した場合、現状では価格の大幅引き上げをせざるを得ない状況に。
また、ProMotionテクノロジーの採用、そして「Apple Pencil」サポートなど、「iPad Pro」独自の機能が用意されていることから、技術的に有機ELディスプレイを採用するのが難しいという。
初代iPadとともに登場した「Apple Pencil」は、次期「iPad Pro」とともに新モデルが登場する見通し。ペン先が小型化された新デザインを採用し、「iPhone X」と同じようなApple独自開発のGPUを搭載するという。
「iPad Pro」がベゼルレスになれば、その分筐体が小さくなり、現行モデルよりも軽量化されることが期待される。ホームボタンが廃止されることについては、現状、ホーム画面に戻る時以外はジェスチャー操作で事足りるため、それほど困らなさそうだ。
ただし、気になっているのは、「Face ID」との兼ね合い。その1つは、複数人で利用する場合。
iPadは家族で1台保有し、みんなで使いまわす、という使い方をしている家庭もあるようだが、現時点における「Face ID」では複数人登録ができない。パスコードを共有して使うしかないのか、それとも来年のリリースまでに「Face ID」の複数人登録に対応するのだろうか。
また、「Face ID」といえば、「iPhone X」のレビュー記事にも書いた通り、非常に限られた位置や角度でなければ認証ができないという、致命的な欠点である。現状、机の上に置いた状態では認証せず、iPadで利用するためには改善が求められる。
幸いにもこの新型「iPad Pro」が発表されるのは2018年9月と言われている。1年後には「Face ID」もさらに進化している可能性はあるので、ベゼルレス「iPad Pro」の登場に期待しよう!
最新のiPadをチェックする
- 最新モデル ▶ iPad Pro / iPad / iPad mini 4
- アクセサリ ▶ iPadアクセサリ / Apple Pencil / ケース
- 比較する ▶ iPadを比較
- 整備済み商品 ▶ iPad整備済製品 / iPad mini整備済製品
- 学生・教員・PTA役員限定 ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)