さようなら、TweetDeck!5月7日をもってiPhone / Android / AIR向けアプリをサービス終了すると発表
【img via Tweetdeck Bird by Uncalno】
Echofonが全サービスを開発終了したことはまだ記憶にあたらしいが、またメジャーなTwitterクライアントが終了を発表した。
Twitterに買収された老舗Twitterクライアント「TweetDeck」が、公式ブログにてiPhone/Android/AIR向けのサービスを5月7日をもって完全終了することを発表した。
5月7日でiPhone/Android/AIR向けサービスは終了
幸いにも「TweetDeck for Mac」のサポートはまだ継続される見通しだが、残念ながらiPhone/Android/AIR向けの各アプリケーションはサービスを終了するようだ。5月7日以降利用できなくなってしまうので、まだバリバリ使っている人は別のクライアントへの乗り換えを検討した方が良いかもしれない。
TweetDeck AIR, TweetDeck for Android and TweetDeck for iPhone will be removed from their respective app stores and will stop functioning on May 7. Our Facebook integration will also stop on May 7.
買収した会社のクライアントをサービス終了させるとは、一見不思議に思える。Twitterはどういう方向に向かっているのか。
ブログにも書かれているが、現在TwitterはiPhoneとAndroid向けのクライアントは自社のアプリを、ウェブアプリやGoogle Chrome用アプリはTweetDeckのものを利用する、という方向に切り替えているようだ。既にMac版のTwitterクライアントは開発停止していることから、選択と集中によって注力すべきアプリケーションを明確化したのだろう。
僕はMac/iPhone/iPadすべてTweetbotを使っているので困っていないが、乗り換え先に困っている人がいれば是非ともオススメしたい!TweetDeckの特徴でもあったカラムビューもあり、操作性も慣れれば使いやすい!プッシュ通知も安定しているので個人的にはかなりオススメ!
Tweetbot ― 個性派Twitterクライアント (for iPhone) 2.7.3(¥250)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ライフスタイル
販売元: Tapbots – Tapbots(サイズ: 11.6 MB)
Tweetbot ― 個性派Twitterクライアント (for iPad) 2.7.3(¥250)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ライフスタイル
販売元: Tapbots – Tapbots(サイズ: 35.3 MB)
Tweetbot for Twitter 1.2.2(¥1,700)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ユーティリティ
販売元: Tapbots – Tapbots(サイズ: 4.9 MB)
Tweetbot for Macを使っていて感じた7つの「いいね!」と2つの「ガンバレ!」 | gori.me
(via MacRumors)
もっと読む

新型コロナワクチン接種証明書アプリの使い方:発行する方法

Google AuthenticatorのiPhoneアプリで2段階認証用パスワードをエクスポートする方法

Facebook SDKが原因でクラッシュするアプリを起動する方法(回避策)

新型コロナウイルス接触確認アプリの初期設定、使い方を解説

iPhone/iPadのYouTubeアプリで再生履歴・検索履歴を残さずに視聴する方法

iPhone/iPadのYouTubeアプリで再生履歴を確認・削除する方法

【配信停止】iPhoneのミュージックアプリをiPod化するアプリ「Rewound」

「Yahoo!カーナビ」で「設定が必要です 安全な場所で停止して、接続端末上で設定を完了させてください」と表示されたときの対処法

日本や日本語に関する外国人からの質問が斜め上すぎて回答に困る【PR】

みんなが読んだ記事が読める「LIST」が面白いので紹介する!【PR】

1,000枚以上の名刺をスキャンし、名刺アプリ「Eight」に移行完了

スキャナーアプリ「Photomyne」、プロモコード当選者発表

古い写真を複数枚同時にデジタル化!スキャナーアプリ「Photomyne」

新しいスマホ決済サービス「Origami Pay」、誕生ーー「iPhoneが変える決済の未来」イベントレポート

IT業界向け英語学習サービス「HiNative Trek」なら「現場で使える英語」が身に付く【PR】

「すぐ残せる」にこだわり!シンプルなノートアプリ「Piecenote」

iPhone版「LINE MUSIC」でオフライン再生(キャッシュ)する方法

「AWA」の魅力を改めて実感!オフライン再生未対応だが、選曲が僕好み

「AWA」「Apple Music」「LINE MUSIC」の通信量比較が参考になりすぎる
