【今更聞けない】これでもう間違えない!コーヒーの種類の違いをまとめた図が分かりやすい!
【img via Black Coffee and Tea in White Cup is Hot by epSos.de】
「カフェ・オレとカフェ・ラテ、何が違うの?」
コーヒーを飲もうとカフェのメニューを見て目に入ってくる「カフェ・オレ」と「カフェ・ラテ」の文字。どっちがどっちなのか、正直分からないという人も少なくないだろう。
僕も未だに違いがよく分からないのだが、コーヒーの種類の違いをまとめた図を教えてもらったので、紹介しておく!
これでもう大丈夫!コーヒーの種類をマスターしよう!
カフェに入る度に「なんだっけ…」となるであろうコーヒーの種類。「『カフェ・オレ』と『カフェ・ラテ』の違いは?」「『カフェ・モカ』って何が入っているの?」という今更聞けない疑問を今回ガッツリ解消しましょう!
前提知識:エスプレッソとコーヒーの違いは?
コーヒーの違いを知るためには、コーヒー豆の焙煎(ロースト)方法を知る必要がある。以下の図にあるように、「浅煎り」で抽出する方法は「ドリップ式抽出」、「深煎り」で抽出する方法は「エスプレッソ式抽出」と言われているそうだ。
【img via ハンドプレッソ】
また、カフェで使えるアイテムや食品を取り扱うオンラインストアF&Lが公開していた「エスプレッソの誤解と魅力」という記事によると、ドリップコーヒーに比べてエスプレッソの方がカフェインの量が少ないらしい。エスプレッソの方が濃いからカフェインも濃いものだと思っていた…。
「カフェ・オレ」「カフェ・ラテ」「カフェ・モカ」など各種コーヒーの違い
前提知識が身についたところで、ようやく各種コーヒーの違いを見ていこう!
見やすいようで大して見やすくない上記図を書き起こすと以下のようになる。
- カフェ・オレ:ドリップコーヒー + ミルク
- カプチーノ:エスプレッソ + ミルク + スチームミルク + チョコレート
- カフェ・ラテ:エスプレッソ + ミルク + スチームミルク
- カフェ・モカ:エスプレッソ + ミルク + チョコレート
- カフェ・マキアート:エスプレッソ + スチームミルク
- アメリカーノ:エスプレッソ + お湯
上記から分かる通り、カフェで飲んでいるコーヒーのほとんどは実はエスプレッソベースのものだったのだ!当たり前の知識かもしれないが、正直僕は全く知らなかった…。
ところで、多くの人が気になるであろう「カフェ・ラテ」と「カフェ・オレ」の違い。大きな違いとしてはエスプレッソを使用しているか、ドリップコーヒーを使用しているか。そして、スチームミルクを使用しているか使用していないか。いずれもミルクで割っているところは共通している。
もし可愛い女の子に「カフェ・オレとカフェ・ラテの違い、いつもよく分からないんだよね」と言われた時には、すかさずドヤ顔で本記事で得た知識を披露するべし!
自宅でも手軽に美味しいコーヒーを飲みたいという人に人気なのはやはりネスカフェ。本格的なコーヒーメーカーとなると「DeLonghi(デロンギ)コンパクト全自動エスプレッソマシン「ECAM23420SB」マグニフィカS スペリオレ ECAM23420SB」の満足度が高いようだ。以下、チェックしてみるべし!
(via ソレはソレ。 コレはコレ。)
もっと読む

寒さ対策として効果を実感。2つのガジェットと”秘密兵器”

Amazonでふるさと納税をするべき5つの理由【2024年分は12/31まで】

Amazon、ふるさと納税に参入。返礼品の翌日配送にも対応

トイレ詰まり解消のために試したこと、業者は下水道局の紹介が安心

DHLの荷物、「On Demand Delivery」ページから配送日時の指定が可能

DHLで午前指定した荷物、SBS即配便への受け渡しだと14時までの配送になる

米Amazonで買った商品がDHL Expressで配達されるまでの日数

DHLの荷物追跡:担当者と直接話せる音声ガイダンス操作方法

リモートワーク/在宅勤務を快適にする、おすすめアイテムまとめ

在宅勤務を成功させる5つのコツ

初夢は「1月1日から1月2日にかけて見る夢」を意味する

譲位後の陛下、呼び方は「平成天皇」ではなく「上皇」

ふるさと納税:大阪府熊取町の返礼品にケルヒャー製品がある

ふるさと納税:茨城県つくばみらい市の返礼品にマキタの紙パック式掃除機がある

ふるさと納税:佐賀県みやき町の返礼品にダイソンやルンバがある

ふるさと納税:大阪府熊取町の返礼品にBalmuda製品がある

ラストチャンス!「闇ふるさと納税」のHIS旅行券やAmazonギフト券などは年内終了へ

闇ふるさと納税:還元率57%という返礼品「HIS旅行券」が登場

闇ふるさと納税:実質還元率42%の人気返礼品「JCBギフトカード」が復活
