【レビュー】MX Anywhere 3:高機能マウスがコンパクトサイズに
手の中にすっぽり収まるサイズながら、機能や操作性に妥協のないハイエンドマウス
MX Master 3との外観を比較
MX Anywhere 3のサイズは100.5 x 65 x 34.4mm、重さは99g。MX Master 3と並べるとコンパクトさが際立つ。
僕はこれまでMX Master 3を使ってきたが、MX Anywhere 3のサイズにも手はすぐ馴染む。
設定さえ共有しておけば、自宅用はMX Master 3、持ち運び用はMX Anywhere 3と使い分けても、スムーズに行き来できる。
コンパクトな高機能マウスを求めるユーザーに最適
MX Anywhere 3は、MX Master 3の機能性を一回りコンパクトなサイズにしたハイエンドマウスだ。ではMX Master 3とMX Anywhere 3は、どちらを選べばいいのか。
実質的な違いは、ボタンの数と形状だけだ。
カスタマイズ性を求めるのであれば、サイドスクロールボタンやジェスチャーボタンがあるMX Master 3を選ぶべきだろう。一方MX Anywhere 3は本体の高さがない分、手の収まりが圧倒的に優れていると感じる。
僕はMX Master 3のサイドスクロールホイールおよびジェスチャーボタンを多用してきたが、MX Anywhere 3にすんなり移行できてしまった。このまま使い続けることになりそうだ。
なおMacユーザー向けにはMX Anywhere 3 for Macが用意されている。MX Master 3 for Macはスペースグレイに合わせたカラーリングだが、MX Anywhere 3 for Macは本記事で紹介したベイルグレー。
外観は全く同じとなっており、唯一の違いはBluetooth接続の安定性向上、Unifyingレシーバーの付属なし。利用できる機能などに差はない。またWindowsでも利用できるが、メーカーは「非推奨」とのことだった。
MX Anywhere 3
/10
もっと読む
2022.10.04
2022.06.15
2021.06.18
2019.12.23
2019.12.20
2019.12.05
2019.09.19
1 2
関連キーワード
BT 2.0だったら、たしかに通常モデルでUnifyingレシーバー使ったほうが安定する可能性はありますねw
forMacと通常版、どっちを買うか悩んでいるのですが10.13のPro(BT2.0)を使っていたら通常版の方が良いんですかね…?🤔