Twitter、文字数制限を4,000文字に拡大か。イーロン・マスクが明らかに
Twitterのサービスコンセプトを抜本的にひっくり返す恐れがあり、実装には極めて慎重になる必要がある
イーロン・マスク氏は、Twitterの文字数制限を4,000文字まで拡大すると明言した。以前より宣言していた「バカげたメモ帳のスクショ投稿に終止符」を実現する方法として、文字数を大幅に緩和する方針だ。
Yes
— Elon Musk (@elonmusk) 2022年12月11日
現在は長文を投稿する場合、複数のツイートを追加してツリー状に表示する必要がある。どうしても1つのツイートに収めたい場合、メモ帳アプリで書いた長文を4枚のスクリーンショットで投稿するユーザーもいる。マスク氏は、この使い方が気に入らないようだ。
4,000文字に文字数制限を大幅緩和した場合、実装方法や見せ方は極めて重要になる。
Twitter当初のコンセプトは「ツイート(つぶやき)」。そのため一度に投稿できる文字数を最大140文字に制限していた。2016年9月には写真や動画など添付物はカウント外になり、2017年11月には文字数制限を最大280文字まで緩和した。
マスク氏の方針が実現すれば、サービスの根幹を揺るがすTwitter史上最大規模の変更になるだろう。従来のツイートが4,000文字まで投稿可能になるだけであれば、信じられないほど見づらくなるに違いない。
過去には「Twitter Notes」のような機能になると説明していたが、詳細は不明。Twitterが買収後、特に活用方法を見いだせずにいるメールマガジンサービス「Revue」を活かす可能性も考えれる。
もっと読む
2023.05.12
2023.02.09
2022.12.01
2022.11.07
2022.11.03
2022.09.14
2022.07.13
2022.05.05
2022.04.26
2021.07.31
2020.12.23
関連キーワード
「Twitter/Xニュース・噂 ・最新情報」新着記事

Twitter、マスクと保守派の投稿を意図的に優遇か。アルゴリズム変更の疑い
2024.11.18

更新:SwitchBot JapanのTwitter公式アカウント、乗っ取り被害に
2024.09.19

Twitter、リプライ内のリンクを無効化する機能を準備中か
2024.07.21

Twitterのライブ配信機能、プレミアム以上のユーザーに限定へ
2024.06.22

Twitter、いいねを非公開に
2024.06.13

Twitter、ブックマークを検索できる機能を準備中か
2024.06.06

TwitterのMAUは買収前から2.6倍に?イーロン曰く「6億人」
2024.05.27

「twitter.com」が事実上終了。「x.com」へ正式移行
2024.05.17

「twitter.com」が消える日、まもなく?ついに「x.com」へ切り替えるとの噂
2024.05.10

復旧:X(旧Twitter)がダウン。Threadsに移行する良い機会
2023.12.21

xAIのチャットボット「Grok」が正式発表。利用はXプレミアムプラス加入者限定
2023.11.05

Twitter、月額16ドルと月額3ドルの新しい有料プランを発表
2023.10.28

Twitter、2024年末までに金融サービスへ本格参入へ。目指すは「銀行口座が不要」
2023.10.27

Twitter、通話・ビデオ通話機能を追加。心配なら無効化しよう
2023.10.26

Twitter、新しい有料プランを近日中に正式発表へ。低価格プランと広告なしプラン
2023.10.20

Twitter、スパム対策として年間1ドルのサブスク契約を新規ユーザーに強要へ
2023.10.18

「X」より「Twitter」、「ポスト」より「ツイート」。調査結果が公開
2023.10.18

Twitterのホームアイコン、「鳥かご」から「家」に変更
2023.10.11

Twitterのサークル機能、10月末で終了へ
2023.09.22

Twitter、ブラウザ版でピクチャ・イン・ピクチャに対応
2023.09.22
展開する形であれば問題なさそうですよね。あとは文章そのものがどれぐらい見やすくなるかとかですかねぇ🤔
検索結果自体は今まで通りで、続きを読む的なボタンがつくだけなら、特に見づらさは感じないかも。逆に便利かなと。