Essential、次期モデルの開発を中止ーー身売りも検討か
Android産みの親ことAndy Rubin氏が手掛けた、ベゼルレスディスプレイが特徴のハイエンドスマートフォン「Essential Phone」が発表されたのは2017年5月。
1年後、開発元であるEssential Productsは次期モデルの開発を中止し、身売りも検討しているとBloombergが報じている。同社のエンジニアは新しいスマートホーム製品の開発を進めており、来年発表を目指していると伝えられている。
「Essential Phone」は、その当時ではまだ存在していなかったベゼルレス・スマートフォンという世間の期待を背負って登場したものの、発表直後から苦戦。
当初の発売予定から数週間遅れた上に、カメラの性能の低さが批判され、タッチ操作や通話に関する不具合も判明。販売価格は699ドルに設定されたが、全世界で2万台しか売れなかったと伝えられている。
10月には大幅な値下げを実施し、200ドルに価格を改定。その結果、現在では販売台数は最低でも15万台以上ではないかと見られている。
Andy Rubin氏はこの件について下記のようにツイートしている。
We always have multiple products in development at the same time and we embrace canceling some in favor of the ones we think will be bigger hits. We are putting all of our efforts towards our future, game-changing products, which include mobile and home products.
— Andy Rubin (@Arubin) May 24, 2018
ツイートそのものではこの件について書かれているかどうかは分からないが、The Vergeが同様の内容をEssential Productsの広報担当より受け取っていることから、少なくとも次期モデルの開発を中止する計画は事実であるようなニュアンスが読み取れる。
もっと読む

ドコモ絵文字が終了へ!2025年夏以降の新機種では利用不可に

Rakuten Turboの実力を徹底検証!評判とメリット・デメリットから見る契約すべきユーザー層

【楽天イーグルス×楽天モバイル】推し選手応援で最大14,000ポイント!限定トレカもプレゼント

楽天モバイルの複数回線契約で最大42,000ポイント獲得する方法

楽天モバイル「特別優待キャンペーン」も14,000ポイントもらえる。「三木谷キャンペーン」との違いは?

楽天モバイルをGW海外旅行のサブ回線に!他社より最大4倍お得な5つの理由

楽天モバイル、「機内モード」の常識を覆す新サービス。飛行中でも通信可能に

楽天モバイル「三木谷キャンペーン」が大幅変更、最大14,000ポイント獲得の新ルールとは

楽天モバイル「最強シニアプログラム」で65歳からのスマホ代が激変する理由

楽天モバイルが国内初のNothing Phone (3a)を発売、限定カラー「ブルー」も登場

AI時代は楽天モバイルにとって追い風では?”コスパ王”の持つ無制限通信とテザリングの強み

楽天モバイル、カード会員向け2万ポイント還元。他社乗り換えや紹介でさらにお得に

メルカリ、MVNOサービス「メルカリモバイル」を2025年3月から提供開始

楽天モバイル5周年、過去最大の「春の最強感謝祭」で特典満載

ソフトバンク、Pixel 9シリーズを大幅値下げ。初年度月額3円、実質2万円台

「ワイモバイルってどうなの?」大手キャリアから乗り換える人が増えているワケ

楽天モバイル、契約特典が最大3.5倍に。新規7,000P、MNPなら10,000Pもらえる神キャンペーン開始

25歳以下なら楽天モバイルが狙い目!最大14,000ポイント還元の大型キャンペーン

au、22歳以下向けにiPhone 16/15で最大44,000円割引キャンペーン実施。でも本当にお得?
