LTE端末は電池持ちが悪い?CDMA版iPhoneの方がGSM版より電池持ちが良いらしい
iPhone 4S発売前の噂では色々な噂が飛び交っていて、一部ではLTEに対応するとの情報があがっていた。結果的にiPhone 4SはLTEに対応しなかったが、対応しなかったのはまだ各キャリアの整備が整っていないことだけではなく、電池持ちの悪さが理由だったかもしれない。

【img via iDownload Blog】
AnandTechが公開した各端末ごとのブラウジング時間の統計によると、最も電池持ちの悪かったLTE端末(HTC Thunderbolt)と比べてCDMA版のiPhoneは5時間以上長くウェブを見ていられる。HTC Thunderboltを含む多くのLTE対応端末がグラフの下の方にいることから、現段階では高速通信と引き換えに電池を消耗してしまうようだ。常に電池持ちの改善に取り組んできたAppleとしては、これほど電池消耗の激しい技術を新しいiPhoneに載せるにはリスクが高すぎたのかもしれない。
LTEの電池消耗が明らかになったと同時に、CDMA版のiPhoneの方がGSM版のiPhoneよりも電池持ちが良いことも発覚した。上記によると、CDMA版のiPhoneはGSM版に比べて1時間以上も長くブラウジングできている。これはCDMA技術によるものなのか、それともカバレッジの問題なのだろうか。
(via iDownload Blog)
もっと読む
2012.09.22
2012.08.08
2012.07.19
2012.06.16
2012.05.24
2011.08.31
関連キーワード
コメント(1件)
「iPhone」新着記事

売れなさすぎて。iPhone Air 2、発売は無期限延期か
1時間前

iPhone 18、全モデルで24メガピクセルのフロントカメラ搭載か。折畳iPhoneには業界初の技術も
2025.11.08

iPhone 18 Pro、Dynamic Island”小型化”か”消滅”か。2つのシナリオが浮上
2025.11.08

iOS 26.2で日本のiPhoneに「検索エンジン選択画面」が表示されるようになります
2025.11.07

次期iPhone Air、あるっぽい。次は「2眼カメラ」で”不満”解消狙う?
2025.11.07

噂されていたiPhone 18 Proの”クセつよ新色”、「3色のうち1色のみ」採用らしい
2025.11.05

Appleの2026年、新製品ラッシュに期待。15製品投入で”折畳iPhone”も登場か
2025.11.03

悲報。来年のiPhone 18 Pro、「ブラック」カラーはないっぽいです
2025.11.01

iPhone 17 Proで幼稚園の運動会を撮影したら「もうこれで十分」
2025.10.29

Apple、iPhone 20周年モデルで”ボタン全廃”か。2027年に感圧式ボタンのみ搭載との噂
2025.10.28

Apple、2027年のiPhoneに”人間の目レベル”の独自カメラセンサー搭載?20周年で「Sonyからの卒業」か
2025.10.28

iPhone 17e、Dynamic Island搭載で2026年春登場か。iPhone 18 Proは可変絞りカメラ実現の可能性高まる
2025.10.28

iPhone 18、メモリ50%増量で12GBか。でも手に入るのは2027年春かも
2025.10.26

iPhoneで”ちょっと良い写真”を撮るちょっとしたコツ、解説しました【OpenMic g.O.R.i Edition】
2025.10.26

「今年のiPhoneの選び方」について、5分で語ってきた #モバテク
2025.10.24

Apple、「iPhone 19」をスキップして「iPhone 20」に?2027年秋から命名リセットか
2025.10.24

iPhone、毎年違う形に?横折り・NOベゼル・縦折りを3年連続投入か
2025.10.23

日経「iPhone Airの生産は”ほぼ終了レベル”まで削減」
2025.10.22

iPhone 17シリーズ、発売10日で前年比14%増の好スタート。Airも減産報道の裏で前年超え
2025.10.21

超薄型スマホの厳しい現実。iPhone Airは減産、販売不振でSamsung撤退か
2025.10.18
