AirPods/Pro向け最新ファームウェア「3A283」が配信開始 iOS 14の新機能をサポート
IOS 14の新機能である空間オーディオやデバイスの自動切り替え機能が利用可能に
Appleは9月15日、AirPodsおよびAirPods Pro向けに新しいファームウェアバージョン「3A283」を配信開始した。iOS 14を搭載したデバイスと組み合わせることにより、iOS 14の新機能をサポートする。臨場感のあるサウンド体験を可能にする「空間オーディオ」、使用するデバイスに自動的に切り替わる「Automatic Switching」が利用可能になる。
AirPodsのファームウェアバージョン確認およびアップデートは、iPhoneに接続された状態で充電ケースの中に両イヤピースが収納されている必要がある。アップデートを手動で適用する方法はない。
もっと読む
2022.01.19
2021.08.27
2021.06.09
2021.04.29
2020.06.24
2020.05.13
2020.05.06
2019.09.01
2019.05.29
2014.04.23
「AirPods」新着記事

iPhone 17だけじゃない。2025年後半にAppleの製品発表ラッシュ、来るぞ!
12時間前

iOS 26で充電管理が”超進化”!AirPodsがもっと使いやすくなる
2025.08.07

Appleのコードベースに未発表オーディオ製品の手がかり。AirPods Pro 3の可能性濃厚
2025.06.27

Apple Watch Ultra 3は今年登場しそうだが…米国モデルの血中酸素濃度センサーはどうなるの?
2025.06.17

AirPods Pro 3、2026年まで発売されず?アナリストが予想する意外な発売時期
2025.06.17

iOS 26のコードで発見!Apple「AirPods Pro 3」開発中、心拍数モニタリング機能搭載か
2025.06.12

AirPods 4とPro 2に「スタジオ品質録音」と「カメラリモート」機能が追加、素人クリエイターには朗報
2025.06.10

AirPodsでiPhoneカメラを操作?睡眠検知など5つの新機能がWWDC25で発表か
2025.06.05

Apple、カメラ搭載Apple Watchの開発を中止か
2025.05.23

【俺、歓喜】新型AirPods Max 2、待望の軽量化&折畳構造を採用か
2025.05.19

新型AirPods Pro 3は今年出ない?著名アナリスト「2026年」と予測
2025.05.19

Apple、カメラ搭載の新型AirPodsとApple Watchを2027年に発売か – AIによる新機能を実現
2025.05.09

新型AirPods Pro 3は今年出るっぽい?今ある噂、まとめました
2025.04.22

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか
2025.04.06

トランプ関税による値上げリスクはiPhoneだけではない。MacBook Proは77万円超えの大暴騰危機
2025.04.05

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由
2025.04.04

Apple製品はProモデルにこだわる必要がない時代へ、標準モデルで十分な理由
2025.03.30

飛行機内で試す。AirPods 4 ANCとAirPods Pro 2のノイズキャンセリング性能を比べてみた
2025.03.28

AirPods Maxのロスレスオーディオ対応、Appleの「究極」謳い文句に矛盾……?
2025.03.26

AirPods Max、ロスレスオーディオと超低レイテンシーに対応へ。音楽制作も可能に
2025.03.25
空間オーディオのレビュー記事あまり見かけないですね。
個人的にはホームシアターを期待していると肩透かしを受けると思いますが(低音も強くないし)、機能固有の余計な響きがあることもなく、ただただ脳内定位から開放されるのがいい感じです。空間広さ的にはあまり広い印象はなく、自分が手を伸ばして作れる楕円(半円?)くらいのところで鳴っている印象でしょうか。
試した感じではステレオ音源でも音声AC3形式を含めて動画エンコードし、ホームビデオとして転送すれば空間オーディオが有効になってそれなり楽しめるようです。将来的にはと聞いていますが、今のところAACでは空間オーディオは有効になりませんでした。主にライブ映像・音源をエンコードしてTVアプリから聴いています。
この機能の特徴の一つとして、特に顔の向きを変えたときに実感しますが、高さの概念も含めてiPhone本体から鳴っているのでは?と感じることが多々あるので、公共の場所で使用するのは怖いときがあります。あと、この機能は、シュッと顔の向きを変えたときとか、加速度センサーの限界を超えたとき?など、誤作動で音源の向きが変わってしまうことが多いと思います。
ロックすると一時停止になってしまいますが、ロック画面のウィジェットから再生を再開することで、顔の向きとは連動しませんが、ロックしたまま空間オーディオ有効で聴き続けることはできるようです。
空間オーディオのレビュー楽しみにしてます!
友達のを借りて聞いてみたのですが、めちゃくちゃすごかったです笑笑
iOS14beta8ですが、AirPodsProアップデート以降、ロック画面表示のたびにAirPods Pro connectedのセンターテキストが表示されるようになり微妙に邪魔です。
自動切り替え機能の副作用でしょうかね?
もう正式版相当のアップデートの通知が来てますが、期間が短いのでベータ8から修正されているとも思えないです。
正式リリースまでお預けと思ってましたが、パブリックベータのiOS等でも普通に試せますね。
空間オーディオは音声が対応してないといけない(?)ので使う機会は少ないかなぁ…と思ってます
でも、Automatic Switchingは頻繁に使いそうですね!MacやiPadも持ってますし
(設定がシンプルと言っても、デバイスを変える場合、わざわざ選ばなければいけないので、この機能期待してます)
iPhoneがあったとしてもゴリミーで一気読みしてくださってるじゃないですか😉wwww がんばりますー!!!!!!
ですよねー😉
そもそもBluetoothの改善が切実w
今夜のイベントは残念ながらiPhoneはなさそうなので、ゴリミーで一気読みします!!なので頑張ってください👊
わかります、自動切り替えのほうがむしろ期待してるんですよね、僕はw
これなにげ超期待しています!
今のMacとiPhoneの切り替えがめんどい!!