プリンターで広がる子供遊び ミニカー用の地図が印刷できる時代
EW-M752T1を導入、子どもの遊び道具が一気に増えて家族全員がハッピー
プリンターは必要はないと思っていた。仕事柄、やり取りする資料はデジタルデータ。唯一印刷やコピーを必要とするのは役所関係の資料だが、最寄りのコンビニにあるプリンターがあれば十分。祖父母に見せるための写真もコンビニで簡単に印刷できる、非常に便利な時代なのだ。
ところが数カ月前、我が家はついにプリンターを買ってしまった。購入したのは、エプソンのエコタンク搭載インクジェット複合機「EW-M752T1」。多くのライフスタイル系女性YouTuberが紹介していたことで存在を知り、自分たちの用途を踏まえて購入。妻がいつでも使えるように、iPhoneから手軽に印刷できることが決め手だった。
塗り絵用紙も、祖父母用の家族写真も、プリンターがあれば解決
プリンターを購入した理由は、子どもたちの塗り絵用フリー素材を印刷するため。塗り絵は本屋で買うものだと思いこんでいたが、今はググれば何かしらヒットする。本当に便利な時代になった。
塗り絵だけではない。ミニカー用の地図さえも印刷できる。A4用紙4枚分に印刷し、余白を切ったりノリで貼り付けることで、驚くほど立派な地図が出来上がる。
長女はハサミを使うのが大好き。結果的に地図そのものよりも、地図を作っている時間のほうが楽しそうだった。それはそれでOK。
プリンターが自宅にあることで、高祖父母の生き甲斐でもあるひ孫たちの写真を簡単に印刷できるようになった。必要な書類も簡単にコピーできる。コンビニに行く時間も印刷代も節約できる。無くても困らないと思っていたが、あると生活の幅が広がる。「どうせ使わないから買わなくていい」と思っていたプリンターだが、今は「買ってよかった」と思っている。
さらに娘たちにとってプリンターは、最高のエンターテインメントらしい。何かを印刷すると伝えると、目を輝かしてプリンターの前に集まる。起動とセット、印刷、塗り絵までのフルセットが1つのイベントになっており、最初から最後までずっと楽しんでいる。子供のどんなことでも楽しむ能力は偉大だ。
もっと読む

【レビュー】1年使って確信!Shimoda Action X40 V2はクリエイターパパの最強バッグ

【キッズケータイ問題】親になって「小さくて軽いiPhone」の大事さを実感した

知育界隈で話題。セリアの2025年キッズカレンダー、学習意識の高い家庭に最適

娘達、大絶賛。子ども用インソールで「歩きやすくなった」「足が疲れなくなった」

2024年上半期に買ってよかった子ども用アイテムまとめ

ファミリアとアシックスがコラボしたキッズシューズが可愛すぎて買ってしまった

Le pumoのタオルキャップを導入したら、風呂上がりのドライヤー時間が劇的に短縮された

サンタ追跡サービスはイブに子ども達の早寝を促す画期的サービスだ(みんな知ってた)

ソニックの「時っ感タイマー」を導入したら、5歳児の「時間」に対する意識が劇的に上がった

ゴリミーベストバイ2022:買ってよかった子ども用アイテムまとめ

もはや生活の一部。巨大ブロックMODUを、娘たちはこうやって遊んでいる

6カ月から6歳まで遊べるMODU。子供もパパも楽しめる巨大ブロック

ScanSnap、「第3回 日本子育て支援大賞 2022」を受賞

ゴリミーベストバイ2021:買ってよかった子ども用アイテムまとめ

本がドールハウスに変身!立体しかけ絵本「メイシーちゃんのあたらしいおうち」が凄すぎる

【レビュー】3COINSのドールバギー:子供にとって価格は関係ない

【レビュー】ooh noo Toy Pram:インテリアとしても美しい木製手押し車

段ボールで滑り台を作ったら、娘達は大喜び!パパは嬉しいよ

小さい子どもが喜ぶ、意外な暇つぶしアイテム

なるほど!!!!!!!
ミニカー用の地図はうちもやってますが、ラミネートするとさらに長持ちしてGOODですよ。