Windows 11、”死のブルースクリーン”がブラックに
今後はPCに問題が起きたときに目にするのは”死のブラックスクリーン”
Windows 11では、”死のブルースクリーン”がブラックに変更される。
Windowsでは、ハードウェアまたはソフトウェアで重大な問題が発生するとSTOPエラーが発生しシステム全体が凍結。「PCに問題が発生し、再起動する必要があります」と書かれた青い画面が表示される。海外では「Blue Screen of Death」の頭文字を取って「BSOD」と呼ばれている。
The Vergeによると、Windows 11ではブルースクリーンではなくブラックスクリーンに変わるという。カラーの変更以外、デザインや表示内容は従来と同じだ。
Microsoftがブラックスクリーンに変更した理由は明らかになっていない。
Macユーザーが気になるWindow 11情報
関連キーワード
「Windows」新着記事

Windows 11がiPhoneとの連携を強化、スタートメニューから直接操作が可能に
2025.01.31

iCloud写真、Windowsのフォトアプリに対応へ。Apple Musicの単体アプリも来年リリース
2022.10.13

Windows 11、現地時間10月5日に正式リリース
2021.09.01

Parallels Desktop、Windows 11のMac対応は開発中と明言
2021.07.01

M1 MacのParallels Desktop上でWindows 11を動かす方法と条件は?
2021.06.30

Windows 11、Internet Explorerはインストールされていない
2021.06.27

MacはWindows 11 が利用不可 Intel Macでも公式にサポートしない理由
2021.06.26

Windows 11のウィンドウ整理整頓機能、Macアプリで再現できるよ!
2021.06.26

iTunes Store、5月25日をもって初代「Apple TV」および「Windows XP/Vista」で利用不可に
2018.02.25

Windowsユーザーの21%はMacに乗り換える予定ーー逆は2%
2017.06.29

「Windows 10 S」、デフォルトブラウザは変更不可能
2017.05.03

「Windows 10」のユーザー数はMac全体の4倍もいるとAppleが明らかに
2017.04.06

Windows PCでも「Google Chrome」は電池浪費の原因であることが判明
2016.06.21

「iPad Air 2」で「Windows 1.0」を動作させることに成功した動画が公開され、話題に
2016.01.10

「Window 10」のエラーメッセージが全く役に立たないと話題に
2015.08.04

「Windows 10」のISOエディションにある「Windows 10 N」「Windows 10 KN」「Windows 10 Single Language」とは
2015.07.31

【衝撃】「Windows 10」のソリティアはなんと課金あり!フリーミアムモデルを採用
2015.07.30

「Windows 10」、正式リリース!本日7月29日から順次提供へ
2015.07.29

「Windows 10」の新ブラウザ、正式名称が「Microsoft Edge」に決定するも、ロゴがIEにそっくりでインパクト不足
2015.04.30

「Windows 10」、生体認証システム「Windows Hello」でログイン可能に!顔や虹彩、指紋で本人判定
2015.03.18
そうなんです!!!!!セーフ!!
Black Screen of DeathでもBSODだからセーフ🤗
無糖ですね
QRコードは青いし、11用に変更した箇所が変に影響してバグったんじゃない?