MacBook Pro用電源アダプタ、単体購入は2カ月待ち
「140W USB-C電源アダプタ」と「96W USB-C電源アダプタ」はすぐに入手できない
Appleの「140W USB-C電源アダプタ」と「96W USB-C電源アダプタ」が入手困難だ。Apple公式サイトでは、店頭で最短10月5日以降。発送でも9月21日から10月5日と案内されている。納期遅れは今に始まったことではないが、状況が改善されていない。
Apple純正の電源アダプタはサードパーティ製品と比べて大きく、重く、価格が高いが、高出力時でも発熱しづらい。従来の技術であれば高出力のためには大型化・高重量化は避けられなかったが、GaNの登場で軽量化・小型化しながら高出力が実現できるようになった。サードパーティ製品を選ぶ際は、商品の品質、メーカーとしての信頼度、サポート体制などを加味した上で選んだほうが良いだろう。
買うべきサードパーティ製の高出力USB充電器は?
Ankerは先日、最新充電技術「GaNPrime」を発表。対応製品として、合計最大120W、単ポート最大100Wの出力に対応したUSB充電器「Anker 737 Charger (GaNPrime 120W)」を発表。100Wで出力する際はそれなりに発熱するが、複数デバイスを充電した際の電力の振り分けは想定どおり動作する。
140W出力に対応した「Anker 717 Charger (140W)」も発表しており、一般的な140Wの充電器より約40%の小型化、Apple純正品より30%の軽量化を、約4,000円安い価格で実現。一般発売は2022年9月中旬に予定している。
現状ではアドテックの「APD-V140AC2-BK」が日本で唯一、単ポート最大140W出力を実現。重さはApple純正品とほとんど同じだが、USB-Cポートが2つ、USB-Aポートが1つ搭載されており、3ポートを同時に使用しても100W+30W+12Wで割り振られる仕組みが魅力だ。
いずれの製品も、140W出力の利用にはMagSafe 3ケーブルが必要となる。USB-Cケーブルでは最大100Wの制限に引っ掛かってしまう。
(Source: MacRumors)
もっと読む

CalDigitがThunderbolt 5ドック「TS5」と「TS5 Plus」を正式発表。最大120Gb/sの転送速度と140Wの充電に対応

Anker製品で新生活をレベルアップ。QoL向上ガジェット19選

ProGrade Digital、磁石で固定できるThunderbolt 4ハブ登場。カードリーダー2台を同時接続可能

サンワダイレクト、MacやiPadなどのUSB-Cポートから直接有線LANに接続できるケーブルを発売

CalDigit、待望のThunderbolt 5ドック「Element 5 Hub」を発売

Xiaomi、165W超高速充電対応の次世代モバイルバッテリーを発表

僕がバリバリ使っていて、皆さんにも是非使ってほしい5つのCIO製品

CIOが100W対応4ポート充電器を発売、GaNチップ2基搭載で小型化実現

CIO、140W出力のコンパクト充電器を発売

Anker、6ポート搭載・合計112WのUSB充電器を発売。単ポート最大出力は最大30W

コネクタが回転するUSB-Cケーブルがめちゃくちゃ便利そう

愛用中のAnker製品ランキングBEST10【2024年版】

CIO、AC充電器とモバイルバッテリーを一体化した「SMARTCOBY Ex03」を発売

CIO、ACプラグ+USB-C×3搭載の充電器兼バッテリー製品を発売

UGREEN、100W出力対応の大容量モバイルバッテリーを発売

Satechi、10Gbps対応4ポートUSB-Cハブを発売。6cm四方のコンパクトサイズ

Belkin、GaN搭載の11-in-1ドックを発売 最大150W給電に対応

OWC、InterBEE 2024で世界初のThunderbolt 5 SSDを含む革新製品を公開

Anker、Apple限定のUSB充電器5製品を発売
