iOS4.3はアプリ内定期購読に対応予定?
「アプリ定期購読」に対応する『iOS 4.3』、12月登場か (WIRED VISION)
これまでも、多くのサブスクリプション型のサービスがiOS向けアプリを出しているが、現状ではコンテンツごとに、iTunesから個別のアカウントと請求を立てなければいけないという難点がある。
上記記事の内容をまとめると、下記のようなことが4.3で出来るようになるらしい。
- iOS4.3では月額課金に近い形でアプリ内定期購読が可能
- 購読内容のバックグラウンドダウンロードが可能
月額課金に近いアプリ内購読
今まで提供されていたアプリ内課金のシステムは従量課金ベースの課金方法であり、課金するタイミングでユーザーに通知がいくような仕組みになっていた。噂によると、iOS4.3に含まれるとされているアプリ内定期購読は、日本の馴染みのある月額課金に近い形で課金が出来るようだ。
バックグラウンドで素材ダウンロード
また、アプリ内課金の場合にはパスワードを求められる段階で都度素材をダウンロードする必要があったのだが、iOS4.3だとバックグラウンドで勝手にダウンロードしてくれるようになるらしい。ユーザーは自分からダウンロードする必要はなく、更新されたあとにアプリを開けば自動的にダウンロードされているらしい。
情報が少ないので、本当に日本のキャリアの提供している月額課金のようなスムーズな形で提供されるかどうかはまだ不明だが、もし、仮に「アプリ内定期購読」が実装されたとしたら、App Storeがさらに盛り上がることは間違いないだろう。
日本のモバイルコンテンツの月額課金におけるノウハウは世界一。もしかしたら、Appleのプラットフォームで日本が本気を出せる時が、ようやくやってきたかもしれない。
もっと読む
2024.11.04
2024.07.02
2024.06.01
2024.05.15
2024.04.30
2024.03.25
2024.02.15
2024.01.23
2011.03.06
2011.01.14
関連キーワード
コメント(0件)
「iOS」新着記事

iOS 26.1、正式リリース。Liquid Glassの不透明度調整が可能に、ロック画面カメラも無効化できます
2025.11.04

iOS 26.0.1が正式リリース。iPhone 17シリーズのWi-Fi切断問題やカメラノイズを修正
2025.09.30

iOS 26.1ベータ版が配信。日本語でライブ翻訳が利用可能に
2025.09.23

地味だけど神!iOS 26で使うべき便利すぎる新機能10選
2025.09.16

iOS 26の「絶対チェックするべき」新機能7選。iPhoneを買い換えなくても劇的進化
2025.09.16

iOS 26、正式リリース!Liquid Glassで完全に生まれ変わるiPhoneの新体験
2025.09.16

詐欺電話、出る前に見極められる!iOS 26の新機能「着信スクリーニング」が画期的すぎる
2025.08.22

iOS 18.6.2緊急リリース。“実際に悪用された”脆弱性を修正、全ユーザーに即座のアップデートを推奨
2025.08.21

iOS 26でChatGPT-5対応!Apple Intelligenceを介して最新バージョンが利用可能に
2025.08.09

iOS 26やmacOS TahoeなどPublic Beta 2配信開始。NDA違反・バグリスクに要注意
2025.08.08

iOS 26で充電管理が”超進化”!AirPodsがもっと使いやすくなる
2025.08.07

iOS 26の「Adaptive Temperature」機能が発見。マップと連携してサーモスタットを自動調整
2025.08.01

iOS/iPadOS 18.6、正式リリース。写真などのバグ・不具合を修正
2025.07.30

iOS 26やmacOS Tahoeなど各種パブリックベータ版がリリース。NDA違反に注意
2025.07.25

iOS 26のCarPlay’、”動画視聴”が解禁。AppleがWWDCで言及しなかった隠れた新機能が判明
2025.07.24

iOS 26に「ビッグフット」絵文字が追加決定!りんごの芯やファイトクラウドなど8種類が2026年春配信
2025.07.18

iOS 26の新機能でWi-Fi接続が劇的改善!複数デバイス間で認証情報を自動同期
2025.07.03

Apple、EUでのiOS 26新機能提供を遅延へ。日本でも同じことが起こる可能性が高い理由
2025.07.01

iOS 26、まだ新機能ありそうです。AirPodsリアルタイム翻訳とWi-Fi同期機能は10月に追加か
2025.06.30

大不評だったiOS 26コントロールセンター、beta 2で改善されたようです
2025.06.24