MacBook Proの2015年モデル、バッテリーが突然爆発する事件が発生
原因はバッテリー、MacBook Proの内部は丸焦げに
MacBook Proの2015年モデルが突然爆発したようだ。
Daniel Dourvarisさん曰く、ベッドの上でネットを見ている時にMacBook Proの電源が突然切れたという。再度電源を入れ直すと数秒後には聞き慣れない音が聞こえ始め、煙とかすかな炎がMac本体の裏側から立っていることを発見。
床がセラミックタイルになっているトイレに急いで移動したものの、本体があまりにも熱くなりすぎたため、10秒以内には床にMacを落下。あまりもの熱さで持っていた中指と薬指を酷く火傷してしまい、完治するまで1週間近く掛かったという。
過去にもMacBookのバッテリーが膨張し、着火するという事件は報告されているとのこと
落とした後もMacからは煙は数分間出続け、Mac本体はボロボロに。原因は膨れ上がったリチウム電池が爆発したのではないかと見られている。
SSDも丸焦げでファンもボロボロ。外見も中身も美しいことに定評のあるMacだが、この時ばかりは極めて残酷な姿がそこにあった。データが残っていることを期待するだけ無駄だろう。
Dourvarisさんの調べによると過去にもMacBookのバッテリーが膨張し、着火するという事件は報告されているとのこと。問題は、現在のユニボディ設計のノート型Macではバッテリーが膨張しているかどうかを確認する術がないのだ。
個人的にはベッドという熱を溜め込みやすくホコリも溜まりやすい環境で本体が熱くなりやすいMacBook Proを使っていたことも爆発の引き金になっている気がしてならないが、どうだろうか。
熱は電子機器にとって天敵。今はまだ寒い時期だから問題ないかもしれないが、夏場における熱対策はしっかり対策しておくべし!
(via Cult Of Mac)
もっと読む
2018.07.13
2018.07.12
関連キーワード
コメント(0件)
「MacBook Pro」新着記事

”ちょっとデキるMac”がほしいならM4 MacBook Proを買おう。Airより推したいポイントも
2025.05.17

僕らが待つべきMacBook Proは2026年モデルか。期待できる5つの大刷新
2025.04.18

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由
2025.04.04

14インチMacBook Proはエコノミークラスで使えるのか。実機検証レポート
2025.04.03

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か
2025.03.31

Apple製品はProモデルにこだわる必要がない時代へ、標準モデルで十分な理由
2025.03.30

M4 Max搭載Mac StudioとMacBook Pro、20万円の価格差は何を意味するのか
2025.03.09

M4搭載MacBook Air vs Pro、選ぶべきはどっち? 比較して見えた違い
2025.03.06

M5シリーズMacBook Proは今秋、M5 iPad Proは2026年前半に登場するっぽいです
2025.02.18

MacBook Pro、2026年に大変革か。有機ELと薄型デザインで新時代へ
2025.02.12

M3 Max MacBook Pro、15万円オフなら迷わず「買い」な理由
2025.01.23

2025年に発表が噂されるApple新製品23点まとめ。7つの注目製品
2024.12.26

Apple M5チップの量産スケジュールが判明、MacBook Proは2025年秋に刷新か
2024.12.24

MacBook Proの選び方:M3 ProではなくM3 Max、16インチではなく14インチにして良かったという話
2024.12.18

【効果アリ】MacBook Proのバッテリー充電を強制的に80%で止めて1年間使った結果
2024.12.17

iPad miniの有機ELディスプレイ採用、2026年に実現か
2024.12.10

2026年の新型MacBook Pro、有機EL化とともにノッチ廃止か
2024.12.10

高額だけど買って良かったもの、これから買いたいもの
2024.12.04

MacBook Proの有機ELディスプレイ採用は2026年以降か
2024.11.23

MacBook Pro(2024)先行レビューまとめ
2024.11.08