MacBook Air(2020)、Windows利用時の方が画面輝度は32%明るい
MacBook Airの最大画面輝度は、実際ははMacBook Proよりも明るい
MacBook Air(2020)の最大画面輝度は、macOS動作時よりBootCampでWindows 10動作時のほうが約32%も明るいことが明らかになった。NotebookCheck.netの調査によると、macOS動作時の画面輝度415cd/m²に対し、Windows 10動作時は547cd/m²だった。
ただし画面輝度が高くなるとカラー精度は低下するが、肉眼では分からないほどの差だという。
Appleが意図的に画面輝度をソフトウェアで制限している可能性
MacBook Airの画面輝度は、公称値では400cd/m²前後だが、Windows 10動作時は550cd/m²近くまで明るくなることが判明した。コントラスト比に差はなかった。
Appleが画面輝度を制限している理由は不明だが、すべてのMacBook Airユーザーに同じ仕様で提供するため、ソフトウェアで最大画面輝度を制限した可能性がある。NotebookCheck.netは、カラーの正確性、電池持ち、MacBook Proとの差別化が理由と予想している。
(Source: NotebookCheck.net via 気になる、記になる…)もっと読む
2020.03.20
関連キーワード
「MacBook Air」新着記事

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場
2025.07.11

とにかく予算を抑えたい?M2 MacBook Airが13万円台です
2025.05.25

…え?M3 MacBook Airが5.4万円オフで15万円台じゃん
2025.05.25

M4 MacBook Airの新色スカイブルー”開封の儀”。予想以上の爽やかさ
2025.04.22

Apple製品はProモデルにこだわる必要がない時代へ、標準モデルで十分な理由
2025.03.30

M2 MacBook Airが13.4万円…だけど、M4時代でも「3万円引き」は”買い”なのか?
2025.03.29

M4 MacBook Airが登場した今、44,000円オフのM3モデルを買うのは「アリ」なのか
2025.03.15

M4 MacBook AirとMac Studio(2025)先行レビュー:各メディアが評価する最新Macの実力
2025.03.12

MacBook Airのキーボード、26年ぶりに改良。分かりづらさを解消
2025.03.08

M1 MacBook Airユーザーが新型M4モデルに買い替えるべき7つの理由
2025.03.07

円安つらい……MacBook Air、M4の登場で米国では値下げなのに日本では実質値上げ
2025.03.06

M4 MacBook Air、本当にガッカリしたことが1つだけある
2025.03.06

M4搭載MacBook Air vs Pro、選ぶべきはどっち? 比較して見えた違い
2025.03.06

M4 MacBook Air:知っておくべき8つのこと
2025.03.06

新型MacBook Air、正式発表。M4チップ搭載、新色スカイブルー追加、価格据え置き
2025.03.05

「あれ?M4 MacBook Airは?」→どうやら今晩っぽいです
2025.03.05

M4 MacBook Air、早ければ今晩にも発表?…でもじゃあ何時?
2025.03.04

Apple、”Air”製品を今週中に発表へ。M4 MacBook Air、ついに登場か
2025.03.04

新型M4 MacBook Air、早ければ今週にも発表か
2025.03.03

M4 MacBook AirのGPU性能、現行モデルから15%向上か
2025.02.25
ProとAirで液晶部分は違うけどバックライト部は同等品、Airは液晶の仕様により輝度が上がり過ぎると色の再現を保証できなくなるからソフトウェアで制限を掛けている、…と考えたら彼らの予想はそれなり自然ではありますね。
Bootcamp活用で本来の仕様より大幅に明るくできるのはバグなんでしょうか?
あと、Proで同じようにした場合に最大輝度の変化があるのかどうかも気になります。
MacBookのProとAirですか?仕様に記載がありますが、ディスプレイで再現できる色域がP3とsRGBで違います。
どちらのディスプレイも規格の色を忠実に再現できることが分かっていますが、sRGBで不満ということならP3準拠のProを検討したほうが良いでしょうね。
改善したいのが仰っている淡い色味だけで、写真や映像などの仕事に使用しないのであれば、あまりオススメはしませんが、設定でディスプレイプロファイルを、例えば一般RGBとかにすれば、Airでも見た目上は気軽に濃く見えるようにすることはできます。
私は今週Air2020を入手しましたが、セットアップしたあと手元の13″Pro2017TouchBar(色域P3)と隣り合わせに並べて同じ写真で比較しましたが、これくらいの比較でようやく分かる程度の差にしか感じませんでした。
差があったのは、ディスプレイの輝度ですか??淡いということは色味……?
iPhoneでアップデートをもたつかせたのはバッテリーの残量でパフォーマンスを制御していた話のことですかね??あれは買い替えを促すための戦略ではなく、長く使い続けるためにパフォーマンスを犠牲にしたという内容で、問題だったのはそのような仕様を黙って実装したことではないかと認識しています!
店頭で両者を比べましたが明らかな差があります
単純なメモのページでさえairは凄く淡い感じでした、いくらなんでも差がありすぎるのではと思いました
proを買わせるための戦略だと考えるのはふつうにありそうです、iPhoneでわざとアップデートで動作をもたつかせていた前科もありますし