Apple Watchの次期モデル、LTE通信対応が確実に
9to5Macが入手した「iOS 11 GM」の中から、Apple Watchの次期モデル(「Apple Watch Series 3」になると予想)がLTE通信に対応することを裏付ける画像が発見された。
それが下記。ウォッチフェイスの中央に「iOS 10」にある電波強度メーターが表示され、左上のコンプリケーションにはiPhoneの「電話」アプリを彷彿するアイコンが表示されている。
外観は現行モデルと同じ、赤いデジタルクラウンを搭載
画像を見る限りでは現行モデルと外観はほとんど変わらず、既存のバンドもそのまま使えそうだ。ただし、目に見えて違うのは赤いデジタルクラウンを搭載していること。この部分がアンテナなのだろうか。
動画も公開されていたので、併せてどうぞ!
使用する電話番号、料金に関する情報も判明
さらに、「iOS 11 GM」の内部コードからは電話番号や料金に関する情報も判明。
LTE通信対応モデルは、ペアリングする際に使用するiPhoneと同じ電話番号を使用するとのこと。このことから引き続きApple Watchを使用する場合は初期設定においてiPhoneが必須となり、完全にApple Watch単体で利用することはできないと考えられる。
要は、iPhoneに掛かってきた電話にApple Watchからも出られる、という仕様になる模様。iOSデバイス間で利用できるWi-Fi通話機能に近いイメージかもしれない。
番号の登録は初期設定の段階で登録する流れになると見られ、電話番号は自動的に紐付けられる。
LTE通信機能が備わった「Apple Watch Series 3」は便利になる一方で、気になるのはその料金。内部コードによると、一部通信キャリアはリリース時には特別価格で提供することも記載されているとのこと。
通信キャリアから直接購入した場合、通信キャリアを選択することなく自動的に購入したキャリアの回線に接続するように初期設定が済んでいることが予想される記述も見つかっているようだ。
この情報から気になるのは、Apple WatchがSIMロックされているかどうか。これについては現時点では明らかになっていないが、単に初期設定で登録した回線が選択されている状態だと思いたい。
- Twitterアカウント(個人)
- Facebookメッセンジャー ※オススメ
- Facebookページ
- Twitterアカウント(記事配信専用)
- Feedly
(via 9to5Mac)
もっと読む

Apple、カメラ搭載の新型AirPodsとApple Watchを2027年に発売か – AIによる新機能を実現

Apple Watchで4月24日に特別イベント、アクティビティリング完成で限定バッジ獲得

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか

Apple Watch Ultra 3、衛星通信と5G対応で進化か。アウトドア派の救世主に

プラスチック製Apple Watch SEの計画が頓挫か。デザインとコスト問題で「危機的状況」に

Apple Watchにカメラ搭載か。AirPodsにも赤外線センサー追加の計画が進行中

Apple Watch Series 10に不具合。スピーカー音量が突如低下する問題が浮上

ぼくら庶民にも希望を…!Appleが2025年に投入する8つの低価格デバイスはこれだ

新型Apple Watch SE、プラスチックボディ採用でデザイン刷新か

2025年に発表が噂されるApple新製品23点まとめ。7つの注目製品

Apple Watch Ultra 3、サテライト通信に対応で2025年発表か

噂されていた「カラフルなプラスチック製のApple Watch SE」、どこいった?

Apple Watch Ultra 3は #AppleEvent で発表されず、ブラックモデルが追加か

Apple Watch Series 10の噂:ECGや防水性の改良、睡眠時無呼吸症候群の検出に対応か

Apple Watch Series 10、41mm/45mm→42mm→46mmに画面サイズアップか

新型Apple Watch SEのプラスチックケース採用による、「低価格化」以外のメリット

新型Apple Watch、プラスチック製筐体を採用か。価格改定やカラバリの拡充に期待

Apple Watch Series 10の噂:ディスプレイ大型化と新チップ搭載が特徴、健康管理機能は延期に?

新型Apple Watch SE、プラスチック製の筐体採用で低価格化を実現か
