当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

Apple Intelligence中国展開が大幅遅延、米中貿易戦争が影響でiOS 18.6も不透明

Alibaba提携も規制当局の承認得られず、中国AI市場でAppleが劣勢に

WWDC24 Keynote 3888

AppleのApple Intelligenceの中国展開が、米中間の貿易摩擦により大幅に遅れていることが明らかになった。Financial Timesが報じたところによると、ドナルド・トランプ米大統領が導入した関税措置による両国間の緊張が、Appleの重要市場である中国でのAI機能展開を阻んでいる。

中国でApple Intelligenceを展開するため、AppleはAlibabaと協力しているが、両社は中国の規制当局からの承認をまだ得られていない。中国のサイバースペース管理局(CAC)は、企業がAIサービスを中国で展開する前に、すべてのAIモデルをテストし承認する必要があり、このプロセスで足踏み状態が続いている。

米中貿易戦争の激化が承認プロセスに影響

CACは「米中間の政治的不確実性の高まり」を理由に、申請承認を遅らせている。トランプ大統領は4月に中国からの輸入品に対する関税を大幅に引き上げ、税率は145%に達した。Appleは一部の関税から免除され、その後関税は90日間一時停止されたが、米中が合意に至らず、貿易戦争は近日中にエスカレートしている。

今週初め、中国は米国が5月のジュネーブ会議で合意された貿易協定に「深刻に違反」したと発表した。米国が中国企業へのジェットエンジンや半導体設計ソフトウェアの販売を制限し、チップ輸出を管理し、中国人学生のビザを取り消したことを理由に挙げている。一方、トランプ大統領は中国がチップ製造に必要な重要鉱物に対する一部の関税と制限の撤回を拒否したことで合意に違反したと主張し、6月4日に鉄鋼への関税を50%に引き上げる計画を発効した。

中国市場でのAI競争で大きく後れを取るApple

中国の規制により、AppleはApple Intelligence用に独自のAI技術を使用できないため、Alibabaが開発したモデルの使用を計画している。この制限により、Appleは重要市場である中国へのApple Intelligence拡大で遅れに直面している。HuaweiやXiaomiなどの中国のスマートフォンメーカーは、顧客向けに一連のAI機能を提供しており、Appleは同国でのAI競争で大きく後れを取っている。

The New York Timesによると、トランプ政権はAlibaba、Tencent、Baiduを米国との貿易を禁止するエンティティリストに追加することを「検討している」という。これが実現すれば、AppleはApple Intelligenceを中国に導入する際にさらなる問題に直面することになる。米国産業安全保障局も、AppleのAlibaba提携計画について懸念を表明している。

iOS 18.6での展開予定も不透明に

では、AppleはiOS 18.6アップデートで中国でのApple Intelligence展開を計画しているとされるが、承認の遅れにより、これが実現するかどうか、またiOS 18.6がいつリリースされるかは不明だ。iOS 18.5のリリースから3週間が経過しており、通常Appleのベータアップデートはソフトウェアリリースからわずか数日後に提供される。

もっと読む

12本の記事を表示する
特集
公開情報
更新日2025年06月05日
執筆者g.O.R.i
コメント(0件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「Appleニュース・噂 ・最新情報」新着記事
トレンド検索