SHARPの4Kクアトロンプロ液晶テレビが綺麗すぎて混乱!IGZOディスプレイに期待が高まる!【CEATEC2013】
「目指している、未来がちがう。」目の付けどころをシャープにし続けた結果、未来を見据えるようになったSHARP。スローガンを変更していたことに一切気付かなかった…。2010年1月から変わっていたらしい…あれれ。
さて、SHARPと言えば最近iPhone界隈でも話題になっているシャープのIGZOディスプレイ。実物を見てきたので、SHARP自慢の4Kテレビ「クアトロン プロ」と共に紹介する!
クアトロンプロの描写力が異常
家電メーカー各社はとにかく4Kテレビに力を入れている。
シャープも他社同様に技術力を注いでいて、「クアトロン」の後継種である「クアトロン プロ」を多数展示。これが流れる映像を写真で撮っても映像であることに気づけないほどきめ細やかで画質が高い。これに慣れたら確実に普通のテレビが粗くて粗くて見てられないだろう…。
IGZOディスプレイの本気が凄まじい
気になっていたのはやはりIGZOディスプレイ。省電力性の他、高解像度でタッチ反応が速いということで、スマートフォンを初めモバイルデバイスに最適なディスプレイ技術として世界中から注目を浴びている。
まず目に入ったのは32インチ型のIGZOディスプレイ。解像度は3,840×2,160で140ppi。iPhoneのディスプレイよりは解像度は低く間近で見れば粗くは見えてしまうが、今ある同サイズのディスプレイよりも遥かに高解像度であることは言うまでもない。次期Thunderbolt Displayはこのような高解像度ディスプレイを採用してもらいたいね…。
次に見たのは15.6インチ型。解像度は3,840×2,160で282ppi。先ほど紹介した32インチ型ディスプレイと同じピクセル数を15インチに詰め込んでいるのだ。超高密度。
フルHD解像度1,920×1080に比べても圧倒的な解像度。圧倒的すぎてちょっと意味がよく分からない…。
若干白飛びしてしまっているが、間近で見ても粗さがまったく目立たない。
さらにディスプレイは小さくなってこちらは13.3インチ型のディスプレイ。解像度は2,560×1440で221ppi。13インチのRetinaディスプレイに近い解像度だ。
友人や先輩の13インチRetinaディスプレイを見ていると文字の美しさや細かい画像の綺麗さを羨ましく思って見ていたが、今回改めて高解像度ディスプレイによる細かい文字の写りに感動した。圧倒的に綺麗。
これらの技術が次期MacBook AirやMacBook Pro、そしてiPhoneやiPadに搭載されることに期待!
もっと読む

OpenAIが独自SNS開発中?ChatGPTの画像生成機能を核に

OpenAIの最新AI「GPT-4.5」登場、何が変わった?Pro会員と開発者が今すぐ使える新モデル

OpenAI、GPT-5の開発計画を発表。統合AIシステムへの進化を目指す

ChatGPTに教えてはいけない5つの機密情報とは

OpenAI、AIハードウェアの開発を表明。ジョニー・アイブ起用でiPhone超えへの挑戦

OpenAI、DeepSeekによる技術の無断利用を告発。560万ドルの低コスト開発に疑念

今話題の中国発AI「DeepSeek」って何がすごいの?

Netflix、また全プラン値上げ。プレミアムプランは月額24.99ドルに

テック業界トップが大集結。トランプ就任式で見せた異例の融和姿勢

ChatGPTが変える日常生活管理の未来。デジタルアシスタント化へ大きな一歩

大手AI企業、最新モデルの開発で苦戦。Appleの段階戦略に注目集まる

CorningのガラスビジネスにEU独禁法の波、Appleとの関係にも注目

ChatGPT、Google対抗の検索機能を正式リリース

Netflix、値上げ。最安プランは790円→890円に

Bluetooth 6.0リリース。新機能で「探す」がさらに便利に

PS5の値上げがエグいと話題。単体で+1.3万円

Disney+など動画配信サービス、米国で10月17日より値上げ

イーロン・マスク氏、OpenAIを再提訴。創業理念違反とAGIをめぐる法廷闘争

OpenAI、待望のAI検索エンジン「SearchGPT」を発表。ChatGPTに統合予定
