「AQUOS CRYSTAL」が大量に並べられて作られた”巨大ディスプレイ”は一見の価値あり!【CEATEC2014】
ソフトバンクから発表されたSHARP製スマートフォン「AQUOS CRYSTAL」のベゼルの薄さには本当に驚いた。限りなくフレームレスに近い極薄ベゼルを活かして同端末を大量に並べられて作られた”巨大ディスプレイ”は一見の価値ありだ!
「CEATEC 2014」のSHARPブースにて、「AQUOS CRYSTAL X」を2台以上並べて1枚の画像を複数台に渡って表示する「Swipe Pair(仮)」機能を実演してもらったので、紹介する!
笑えるほどベゼルが薄い!そしてディスプレイが綺麗!
これが「AQUOS CRYSTAL」。後から知ったのだが、この端末は解像度1,920✕1,080ピクセルの5.0インチディスプレイを搭載している。
ここまで薄くなると”ベゼルレス”と謳っても許されるだろう。本当に薄い。
本体の厚みは約10mm。新型iPhoneほどの薄さではないが、だからと言って持っていて分厚いとは感じなかった。
「Swipe Pair(仮)」は実演してもらうべし!
ベゼルの薄さに感動するだけでは僕のSHARPブース体験は終わらなかった。説明員の人が「AQUOS CRYSTAL X」を2台使った機能を紹介してくれるとのことだったので、見てみることに。
隣の端末へドラッグできていることだけでもビックリしたが、驚くのはまだ早かった。
「AQUOS CRYSTAL X」のディスプレイがどちらも変化して先ほどドラッグした画像が…
カラーに!なんという粋な演出!撮影した写真を友達で共有するときに、より大きなディスプレイで見られた方が楽しいのではないかという思いから用意された機能だと説明を受けた。ベゼルも薄いので1枚の写真に見えて素敵だ!
これは「Swipe Pair(仮)」という、複数台で1枚の画像や写真を表示する新機能。一度白黒になるのは読み込み遅延を感じさせない演出とのこと。
この新機能を利用して大量に「AQUOS CRYSTAL」を並べた様子がこちら。
これらは静止画ではなく動画を再生していたので、実際に見た時の感動は大きかった。
このようにしてアップで見るとベゼルがあることは当然分かるが、大量に並べられていた状態を前にすると、ベゼルがあまりにも薄いので意外と気にならないのだ。不思議、不思議。
「CEATEC 2014」は明日まで。SHARPブースに立ち寄りの際は「AQUOS CRYSTAL」の極薄ベゼルを見てくるべし!
「CEATEC 2014」に関する他の記事もチェック!
- 【CEATEC2014】iPhoneが自宅の鍵に!スマートロック「JigoLock」は超シンプル、超ラクチン!
- 【CEATEC2014】ドコモの「Portable SIM」構想は未来!かざすだけでネットワーク接続できるSIMガジェット
- 【CEATEC2014】ドコモの「おサイフケータイ ジャケット01」を見てきた!これ以上の薄型化は困難?
- 【CEATEC2014】オムロンの「ラリー継続卓球ロボット」が当たり前のようにボールを打ち返していて感激した
- 【CEATEC2014】「東芝グラス」も気になるが、「東芝グラス」を掛けているお姉さんも気になる
- 【CEATEC 2014】Panasonicの85インチ型4Kタッチパネル式スマートディスプレイで遊ぶのが楽しくて、楽しくて!
- 【CEATEC2014】パイオニアのブースで「Apple CarPlay」対応カーナビ「SPH-DA700」が体験できる!
もっと読む

OpenAIが独自SNS開発中?ChatGPTの画像生成機能を核に

OpenAIの最新AI「GPT-4.5」登場、何が変わった?Pro会員と開発者が今すぐ使える新モデル

OpenAI、GPT-5の開発計画を発表。統合AIシステムへの進化を目指す

ChatGPTに教えてはいけない5つの機密情報とは

OpenAI、AIハードウェアの開発を表明。ジョニー・アイブ起用でiPhone超えへの挑戦

OpenAI、DeepSeekによる技術の無断利用を告発。560万ドルの低コスト開発に疑念

今話題の中国発AI「DeepSeek」って何がすごいの?

Netflix、また全プラン値上げ。プレミアムプランは月額24.99ドルに

テック業界トップが大集結。トランプ就任式で見せた異例の融和姿勢

ChatGPTが変える日常生活管理の未来。デジタルアシスタント化へ大きな一歩

大手AI企業、最新モデルの開発で苦戦。Appleの段階戦略に注目集まる

CorningのガラスビジネスにEU独禁法の波、Appleとの関係にも注目

ChatGPT、Google対抗の検索機能を正式リリース

Netflix、値上げ。最安プランは790円→890円に

Bluetooth 6.0リリース。新機能で「探す」がさらに便利に

PS5の値上げがエグいと話題。単体で+1.3万円

Disney+など動画配信サービス、米国で10月17日より値上げ

イーロン・マスク氏、OpenAIを再提訴。創業理念違反とAGIをめぐる法廷闘争

OpenAI、待望のAI検索エンジン「SearchGPT」を発表。ChatGPTに統合予定
