東京だって対策済!ポイントが凍らないように火が付く装置が4つずつ付いていた!
東京も意外とやるじゃないか!
先ほど、東京では雪が降ると電車がすぐ止まるのに、雪国では止まらない理由として、雪が積もってもポイントが切り替えられるように対策がされていると紹介したが、実は東京でもいざという時のためにポイントが凍らないように火が付く装置がそれぞれ4つずつ付いていることが分かった!
地下の区間にあるポイントは電熱式で対策済み
ポイントが切り替わらなくなってしまうと電車の進むべき方向に進まない。いくら東京で積雪するほどの雪が降る頻度が低いとは言え、いざという時にどうするのだろうかと思っていたが、さすがの東京もしっかりと対策済みだったようだ!さすが我らが東京!
実際にその装置が作動している様子は以下からどうぞ!
ポイントが燃えてる!
と思ったけど、雪溶かす為にやってると把握して安心 pic.twitter.com/CfFJhaVP1v
— スペイン人@22日かのコン2nd (@speinjin) 2014, 2月 14
何も知らずに見ると線路に火が付いているようにしか思えないが、これはあくまでもポイントが凍らないために設置されている装置から火が出て雪を溶かしているようだ!ちなみに、地下区間の場合は火ではなく、電熱線による装置が設置されているようだ。
だとすれば、雪が振ると東京の電車が大幅遅延する理由は何だ?!単純に雪に慣れていない大多数の人のアタフタから来るのだろうか…。
知ってた?!東京では雪が降ると電車がすぐ止まるのに、雪国では止まらない理由とは?! | gori.me(ゴリミー)
雪、ありがとう!ハチ公に友達ができていたと話題に! | gori.me(ゴリミー)
【降りすぎ】昨日の雪がどれほど凄かったかがよく分かる写真まとめ | gori.me(ゴリミー)
(via Twitter)
もっと読む
2024.05.17
2022.11.06
2019.06.04
2014.02.17
2014.02.15
2014.02.15
2013.11.30
関連キーワード
「ライフハック」新着記事

寒さ対策として効果を実感。2つのガジェットと”秘密兵器”
2025.01.07

Amazonでふるさと納税をするべき5つの理由【2024年分は12/31まで】
2024.12.26

Amazon、ふるさと納税に参入。返礼品の翌日配送にも対応
2024.12.20

トイレ詰まり解消のために試したこと、業者は下水道局の紹介が安心
2022.01.19

DHLの荷物、「On Demand Delivery」ページから配送日時の指定が可能
2021.05.08

DHLで午前指定した荷物、SBS即配便への受け渡しだと14時までの配送になる
2021.05.07

米Amazonで買った商品がDHL Expressで配達されるまでの日数
2021.01.24

DHLの荷物追跡:担当者と直接話せる音声ガイダンス操作方法
2021.01.24

リモートワーク/在宅勤務を快適にする、おすすめアイテムまとめ
2020.04.09

在宅勤務を成功させる5つのコツ
2020.04.08

初夢は「1月1日から1月2日にかけて見る夢」を意味する
2020.01.01

譲位後の陛下、呼び方は「平成天皇」ではなく「上皇」
2019.04.30

ふるさと納税:大阪府熊取町の返礼品にケルヒャー製品がある
2018.12.30

ふるさと納税:茨城県つくばみらい市の返礼品にマキタの紙パック式掃除機がある
2018.12.30

ふるさと納税:佐賀県みやき町の返礼品にダイソンやルンバがある
2018.12.29

ふるさと納税:大阪府熊取町の返礼品にBalmuda製品がある
2018.12.29

ラストチャンス!「闇ふるさと納税」のHIS旅行券やAmazonギフト券などは年内終了へ
2018.12.28

闇ふるさと納税:還元率57%という返礼品「HIS旅行券」が登場
2018.12.13

闇ふるさと納税:実質還元率42%の人気返礼品「JCBギフトカード」が復活
2018.12.07

ふるさと納税:佐賀県上峰町の返礼品にもApple製品がある
2018.12.02
私も雪国ではない日本のある駅で同じような火種を発見した。事情が分からなかったので、駅事務所に説明を求めたら、「凍結防止」のためだった。何もわからない素人の顧客が目撃できるような場所で説明もなく、火をつけるなよ、と抗議したら、「申し訳ございません。以後注意します」だった。素人に言われるまでもなく事前に処置しろよ!