次期MacBook Airは電池持ち最大15時間に?!Intel製次期プロセッサー「Broadwell」、2014年末までにリリース!
iPhoneの電池持ちはなかなか改善されないが、Macの電池持ちはここ最近劇的に改善されている。次期MacBook Airは公称値として最大15時間持つかもしれない!
IntelのCEOBrian Krzanich氏がReutersに伝えた情報によると、Intel製次期プロセッサー「Broadwell」は学校が始まる9月頃には間に合わないかもしれないが、2014年末までにはリリースできると伝えたそうだ!
「Broadwell」搭載でバッテリー消費が30%も抑えられる
「Haswell」搭載のMacBook Airが発売された時、1回の充電で12時間も持つことが大きな話題となった。12時間となれば、実質朝から晩まで一度も充電せずに使うことができるということになる。
ただ、「Broadwell」は「Haswell」の電池持ちを更に伸ばすことができるようだ!同様の性能を保ちながらも電力消費を30%抑えることができると言われているため、MacBook Airであれば連続駆動時間がなんと15時間にもなる可能性がある。充電不要で使い続けられる、夢のようなMac…!
ただし、MacBook Airは先日新モデルが発表されたばかり。「Broadwell」採用モデルは登場しない可能性もある。だとしたらMacBook Proシリーズに搭載されるかもしれないが、リリース時期が年末付近となればそもそも間に合わない可能性がある。
期待しているのは以前から噂されているRetinaディスプレイ搭載の12インチ型MacBook Air。Retinaディスプレイの搭載によって消費されるバッテリーを「Broadwell」によって通常のMacBook Airと同等の水準まで引き上げることができるのではないだろうか。
個人的には「MacBook Pro Retina」のバッテリー持ちをMacBook Air並に伸ばしてほしいなあ…。
(via AppleInsider)
もっと読む

M3 Ultraチップ搭載のMacBook Pro、どうやら存在していたらしい

Intelチップ搭載のMac miniとiPhone 6s、サポート終了

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか

トランプ関税による値上げリスクはiPhoneだけではない。MacBook Proは77万円超えの大暴騰危機

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

M4 Ultraチップはリリースされない可能性大。その3つの理由

M4 MacBook Air、早ければ今晩にも発表?…でもじゃあ何時?

Apple、”Air”製品を今週中に発表へ。M4 MacBook Air、ついに登場か

新型M4 MacBook Air、早ければ今週にも発表か

M4 MacBook AirのGPU性能、現行モデルから15%向上か

皆さん、ご準備を。iPhone 16eの次はM4 MacBook Airです

M5シリーズMacBook Proは今秋、M5 iPad Proは2026年前半に登場するっぽいです

M4 MacBook Airを待ちわびている皆さん、「遅くとも3月中」だそうです

Pro Display XDR 2開発の優先度低下?Appleの次世代ディスプレイ戦略に変化

iPhone SE 4は来週に”延期”か。明日はAppleから「小さな発表」の可能性

MacBook Pro、2026年に大変革か。有機ELと薄型デザインで新時代へ

有機EL MacBook Air、2029年に延期か。代わりに新型液晶モデルを投入との噂

Macを狙う新型マルウェアが急増、160種類以上の暗号資産を狙う深刻な脅威に

AppleCare+、車両事故で大破したMacBook Proの修理を拒否
