16インチ型MacBook Proのある作業環境:外部ディスプレイの配置を見直して快適に
MacBook Pro単体で作業する機会が増えたことに合わせた、今の僕にとって最適なデスク配置
16インチ型MacBook Pro(2019)の最大の特徴は、進化したキーボード。これはとにかく打ち心地が今までにないほど快適で、久しぶりにバタフライキーボードを触ると、これまで3年間もこのキーボードで快適にタイピングしていたことにショックを受けるほど違う。
そして、さらに改善されていると感じるのは、本体の排熱構造。より高い性能を引き出すための排熱構造というよりは、単純に本体が以前よりも熱くならない。外部ディスプレイを接続した状態で使っていても、本体がそれほど熱くならないのだ。
これに伴い、僕は16インチ型MacBook Pro(2019)を入力デバイスの中心とした作業環境に切り替えることを決意。今までの作業環境では4Kディスプレイ1枚を中心に、縦置きの4Kディスプレイを右側に、スタンドに置いた15インチ型MacBook Pro(2019)を左側に置いていたが、現在は16インチ型MacBook Pro(2019)を手前に置き、奥側に2枚の4Kディスプレイを僅かなハの字型にして設置している。
以前の作業環境
Macも使っているので、実質的にはトリプルディスプレイ環境になる。マルチモニター環境に憧れる人は多いと思うが、「複数のディスプレイを用意しても結局どうのように活用すればいいのか分からない」という人も一定数いるはず。今回の記事では定期的に作業環境を見直している僕なりの1つの答えとして紹介したい。
外部ディスプレイの配置とMacのディスプレイの役割
まず、大前提して、最近僕はMacBook Pro単体で作業することが大幅に増えた。これは13インチモデルから15インチモデルに買い替えた時に起きた変化ではあるが、16インチモデルになってからディスプレイがまたさらに少し広くなり、単体で作業しやすくなったということもある。
Macのディスプレイだけで作業する最大のメリットは集中できること。マルチモニター環境で作業すると様々な情報を常時確認できることが1つのメリットだが、裏を返せば気が散る環境を作っているようなものであり、最近はデメリットであるように感じつつもあった。
この思想の延長にあるのが、今回の作業環境。手前に16インチ型MacBook Pro(2019)を設置し、その奥に4Kディスプレイを2枚、緩やかなハの字型に設置している。
ブログエディタを使った執筆作業はMacのディスプレイを使うことが多い。姿勢としては確実に外部ディスプレイで見た方が良いことは重々承知しているのだが、集中のしやすさでいうとMacのディスプレイの方が良い。
少しでも高さを出すために「Just Mobile Lazy Couch」を導入。この僅かな傾斜がタイピングをしやすくし、ディスプレイの位置を高くし、快適度をアップしてくれる。
使っているディスプレイは数年前から同じ、LG 27インチ型4Kディスプレイ「27UK650-W」。今はモデルが新しくなり「27UL650-W」となっているそうで、その上位モデルでありUSB-C端子も搭載している「27UL850-W」も用意されている。ディスプレイ性能、ベゼルの薄さ、価格のバランスが取れている、とても良いディスプレイであると感じている。
売り上げランキング: 5,440
なお、ディスプレイスタンドは純正のものではなく、「エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム」を使っている。
2枚の4Kディスプレイはそれぞれ半分ずつに分割してアプリなどを表示することが多く、その操作にはキーボードだけで行える「Better Snap Tool」を愛用中。左側のディスプレイの右側には「Google Chrome」、右側のディスプレイの右側には「Tweetbot」が表示されていることが多い。それ以外は適宜マウスやキーボードショートカットで必要に応じてウィンドウ位置を調整している。
ディスプレイの出力は16インチ型MacBook Pro(2019)からではなく、引き続き「Blackmagic eGPU」を使っている。なるべくMac本体のGPUを使わなくて済むような構成にすることによってMac本体が熱くなることを防ぐことが目的。本当であれば無駄に場所も取るので使いたくないが、外出しできるものは外出ししておきたいので、継続して使っている。
これのせいで配線が美しさに欠けるが、美しさばかり追求しても実用性が伴わないのであれば意味がないので、致し方なく妥協。本当はケーブル1本で完結する美しい作業環境が理想だが、まだ実現できそうにない。
その他の周辺機器など
Macのデスクトップ化アイテムとして相変わらず欠かせない存在が「Caldigit TS3 Plus」。有線LANケーブル、スピーカー、外部ディスプレイの出力、外付けドライブへの接続、SDカードスロットなど、MacBook Proにはない各種ポートをすべて復活させてくれる。
ちなみにケーブルが2本接続されている理由は、「Blackmagic eGPU」が16インチ型MacBook Pro(2019)を正しく充電できないことが分かったため。また、そもそも96W出力には対応していないため、フルスピードで充電するためには純正アダプタから出力する必要があり、2本のケーブルをMacBook Proに接続している。
デスクマットはSatechi製。もう少し大きいものがほしいと思い、作業環境を紹介していたとあるnoteで読んだ大型デスクマットを買ってみたが、Satechi製のものよりも遥かに薄っぺらく、開封1回にして不採用決定。Satechiが一回り大きいサイズを作ってくれることを祈る。
かつてはデスクの中心にスタンド型ワイヤレス充電器を置いていたが、16インチ型MacBook Pro(2019)で隠れてしまうため、「Freedy Flex デュアルワイヤレス充電パッド」を机の端に設置。1本のケーブルで2台同時に充電できるため、愛用中。
自分にあった作業環境は適宜変わる
今回、僕が作業環境を変えたのは、これまでの作業環境が気に入らなくなったからではない。もっと作業効率の上がる、今の自分にとって使いやすい作業環境があるのではないかと感じたからだ。
そのきっかけが16インチ型MacBook Pro(2019)を買ったこと。そしてMac単体で作業することが増えたことにより、そのスタイルをさらに拡張するような作業環境に調整した方が作業しやすいのではないかと思い始めたこと。
結果的にとても快適な作業環境になり、とても気に入っている。以前採用していた縦置きディスプレイ配置と比べてデッドスペースもなくなり、デスクが今まで以上に広く感じるようになった点もとても良い。掃除もしやすく、広々としていて気持ちが良い。
作業環境は常に追求するもの。僕はこれからも使い勝手の良さと美しさの両立は今後も探っていきたい。
最高ですよ4K × 2枚は……!でもやっぱり集中したい時はMac本体だけでやっちゃいますねw
素敵なデスクですね!
4K2枚は、憧れます♡!
素敵です!
今回はあんまり写真が盛れなかったので、そう言っていただけると純粋に嬉しいですw
goriさんの作業環境はいつ見ても美しいです。
僕もいつかはそんな環境にしたいです!
良いじゃないですかー!僕も持ち歩かない前提だったらまたそれはそれで別の作業環境を考えたくなりますね笑 またいつでもコメントしてくださーいお待ちしております✌
いつもRSSリーダーで巡回させていただいております。素晴らしい環境ですね。私はあまり出歩かないので、Mac mini+デュアルディスプレイで使っています。これからも記事を楽しみにしています。
この構成は結構良さげです、僕的には!
スッキリしてますね!
複数ディスプレイは使い勝手良さそうですね。