M2 Pro Mac mini、デスクトップMacとしての”ベストバイ感”がすごい
MacBook Proのパフォーマンスを据え置きマシーンで、6万円以上安く手に入るという”高コスパ”
M2 Proチップを搭載したMac mini(2023)の登場で、デスクトップ型Macのラインアップが充実した。従来はM1 Mac mini、M1 iMac、Mac Studio、Mac Proの構成となっており、Mac mini・iMacとMac Studio・Mac Proの間に大きな開きがあった。
Mac miniにM2 Proモデルが追加されたことで、ハイエンド寄りのミドルレンジマシーンがオプションとして加わった。選択肢は広がった。それどころか、M1 Maxチップ搭載のMac Studioを選ぶのであれば、作業内容次第ではM2 Proチップを搭載したMac miniを購入したほうが費用対効果が高い可能性がある。
M2 ProのほうがM1 MaxよりもCPU性能が高い
Mac mini(2023)のベンチマークスコアデータによると、M2 ProのCPU性能はM1 Maxをシングルコアスコア、マルチコアスコアともに上回っている。
Mac Studioの最小構成は、以下のとおり。価格は278,800円だ。
- 10コアCPU、24コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M1 Max
- 32GBユニファイドメモリ
- 512GB SSDストレージ
- 前面:USB-Cポート x 2、SDXCカードスロット x 1
- 背面:Thunderbolt 4ポート x 4、USB-Aポート x 2、HDMIポート x 1、10Gb Ethernetポート x 1、3.5mmヘッドフォンジャック x 1
上記構成をMac mini(2023)のM2 Proチップで組んだ場合、240,800円で購入できる。
- 10コアCPU、16コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M2 Proチップ
- 32GBユニファイドメモリ
- 512GB SSDストレージ
- ギガビットEthernet
- Thunderbolt 4ポート x 4、HDMIポート、USB‑Aポート x 2、ヘッドフォンジャック
10コアCPU仕様のMac mini(2023)がM1 Maxチップのマルチコアスコアを上回るかは不明だが、12コアCPU・19コアGPUのM2 Proチップ(+42,000円)にアップグレードしたとしても、価格は282,800円。わずか4,000円差で済む。30万円以下で収まる点は、フリーランスにとっても嬉しいはずだ。
14インチMacBook Proで同じ構成を組んだ場合、価格は344,800円になる。手元にディスプレイやキーボードがあれば、最新のMacBook Proと同じ性能を62,000円安く手に入る。筐体の構造上、高負荷時の持続パフォーマンスはMacBook Proを上回る可能性すらある。
またGPU性能の計測データも公開。M2 ProチップのMetalスコアはM1 Maxチップに比べて約20%低いが、Open CLスコアはM1 Ultraチップと同程度。CPU負荷の高い作業だけではなく、GPU負荷の高い作業でも十分にこなせるだろう。
ハードウェアのバランスも良い。MacBook Proよりもお得感がある
ハードウェアの観点で見ても、M2 Pro Mac miniのほうが魅力的かもしれない。Mac StudioはSDカードスロットが用意され最大5台までの外部ディスプレイを出力できるが、Mac miniは最大8KのHDMI 2.1ポートを搭載し、Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3をサポートする。
Mac Studio (M1 Max) |
Mac mini (M2 Pro) |
|
---|---|---|
出力ディスプレイ数 | 最大5台 | 最大3台 |
Thunderbolt 4ポート数 | 4基 | 4基 |
HDMIポート | 最大4K | 最大8K |
SDカードスロット | SDXCカードスロット(UHS-II) | × |
Wi-Fi 6E | × | ○ |
Bluetooth | 5.0 | 5.3 |
外部ディスプレイを4枚以上出力しない限り、ハードウェア仕様はM2 Pro Mac miniのほうが優れている。SDカードスロットを含むその他のポート拡張は、CalDigit TS4などThunderbolt 4ドックを活用すれば問題ないだろう。
M2 Proチップを搭載したMac miniは、MacBook Proのパフォーマンスがほしいがノート型Macである必要がない人にとって魅力的な選択肢になるだろう。自宅では高負荷な作業を行い、出先では比較的ライトな作業を行うと割り切れるのであれば、自宅用はM2 Pro Mac mini、持ち運び用はMacBook Airの整備済みモデルを購入すれば、費用対効果を最大化できるのではないだろうか。
なお友人のYouTuber「Appleが大好きなんだよ」の解説動画が全く同じだったので、以下に載せておく。あわせてチェックしてもらいたい。
もっと読む

Apple、2026年末までに15の新型Mac開発中!M5・M6チップ搭載の全ラインナップが流出

Apple、M2搭載Mac miniの電源が入らない問題で無償修理プログラム開始

M4 Pro Mac mini、20万円切りで過去最安値。迷っている人は「買い」です

Intelチップ搭載のMac miniとiPhone 6s、サポート終了

M4 Mac miniでUSB-C接続トラブル、国内外で報告

M4 Mac MiniをMac Pro化する高級アルミケース「MacForge Gen2」登場

iMac G4を魔改造してM4 Mac miniを入れた強者が登場

Thunderbolt 4製品でもThunderbolt 5の恩恵あり。外付けSSDの転送速度が向上する模様

M4 Pro Mac mini、Final Cut Proのレンダリングが劇的に向上している模様

Mac mini(2024)用ボタン付きベースの3Dプリンタデータが公開

M4 Mac mini(2024)の換装可能な内蔵SSD、Mac Studioの内蔵SSDと互換性がある模様

Mac mini(2024)、M4とM4 Proモデルで内部構造に違い

M4 Mac miniの分解動画が公開。SSDはユーザー換装が可能な仕組み

Mac mini(2024)先行レビューまとめ

M4 Pro搭載Mac mini、M2 Ultra超えの驚異的性能を実現

M4 Mac mini、Amazonで取り扱い開始

M3 Proチップは”失敗”だった?M4 Proで省電力から性能重視に戻した模様

Mac mini(2024)、「M4モデルのコスパが高い」と思う4つの理由

M4/M4 Pro Mac miniの注目するべき7つのポイント
