「Mac Pro (Late 2013)」に接続できるだけだけの周辺機器を繋げてみた結果(合計42台!)
新型「Mac Pro」こと「Mac Pro (Late 2013)」は最大いくつの周辺機器を接続できるのか。
Macworldはこれを「Mac Pro Daisy Chain Challenge」と題して「Mac Pro (Late 2013)」に最大何体の周辺機器を接続することができるのかを試した結果、冒頭の写真のような状態になったようだ。カオスだ、カオスすぎる…。
接続したドライブ数は36個、合計容量100.63TB!
新型「Mac Pro」に接続できる限りの電子機器を接続した結果、ドライブ数だけで36個、合計100.63TBにもなったそうだ。さらに「Thunderbolt Express Dock」と「CalDigit Thunderbolt Station」、さらにディスプレイとして「Apple Thunderbolt Display」1つ、「Apple Cinema Display」を2つ、そして「HP Z Display Z27i」を接続したとのこと。合計42台の周辺機器を繋げることに成功している。
We connected 36 drives (19 Thunderbolt, 15 USB, 2 FireWire 800) with a combined capacity of 100.63TB. In addition to the drives, we also connected two Thunderbolt docks (the Belkin Thunderbolt Express Dock and the CalDigit Thunderbolt Station), an Apple Thunderbolt Display, two Apple Cinema Displays, and one HP Z Display Z27i. All this to a single Mac Pro.
小型化された新型「Mac Pro」だが拡張性は十分、そして周辺機器を42台を接続してもそれぞれ動かすことができるほどのパワーを持っているということもよく分かった。実際に接続したドライブの種類や「Mac Pro Daisy Chain Challenge」の詳細について知りたい人はMacworldからどうぞ!
Macの公式情報・購入ページ
- ノート型Mac ▶ MacBook Air / MacBook Pro
- デスクトップ型Mac ▶ iMac / Mac Pro / Mac Studio / Mac mini
- 各モデル比較 ▶ Macを比較
- Macアクセサリ ▶ Apple公式ストア / Amazon
- 整備済商品(公式の新中古品) ▶ Apple公式ストア(整備済み商品とは?)
- 学割(教員・PTA役員も対象) ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
(via MacRumors)
もっと読む

2025年に発表が噂されるApple新製品23点まとめ。7つの注目製品

Apple M5チップの量産スケジュールが判明、MacBook Proは2025年秋に刷新か

Appleの発表ラッシュ、来週から! 期待できない製品は?

新型Mac StudioやMac Pro、登場は2025年半ばになる見通し

M4チップは「AI性能の向上」に注力か。メモリは最大512GBの噂

新型Mac StudioとMac Pro、2024年後半に発表か

M3 Ultra Mac Studioは2024年半ばに発表か。あれ、Mac Proは?

M3 Ultraチップ、32コアCPUと80コアGPUを搭載か

100万円オーバーのMac Pro(2023)、SATAドライブが切断される不具合あり

Mac Pro(2023)のベンチマークスコアが公開。Intelモデルの約半額で2倍以上の性能

Mac Pro(2023)、販売開始

M2 Ultra Mac ProはGPU PCIeカードに非対応。理由は「方向性の違い」

M2 Ultraのベンチマークスコアが判明。CPU性能は2割増、GPU性能は43〜46%増

Mac Pro(2023)、正式発表。M2 Ultra標準搭載、PCIe拡張に対応

新型Mac Pro、WWDC23で多分発表されない。新型Mac StudioはM3待ちか

Appleの未発表デバイス”ComputeModule”、iOS 16.4で発見される

新型Mac、Bluetoothの認証機関に登場。15インチMacBook Airか

M2 Mac mini、Mac Proをベンチマークスコアで上回る

新型Mac Pro、GPUはユーザーアップグレード不可。RAMも非対応
