成功を手に入れるためには、時には泥臭さも必要
ぱくたそフリー素材モデルの大川さんが、誰もが知っているカップヌードルの仕事を受けるまでの経緯をまとめていた。
カップヌードルさんからお仕事をいただいた経緯
1.昨年話題になったミルクシーフードヌードルのツイート
2.リプライで「フリー素材を使ってください!」とお願い
3.願いが通じたのかフリー素材が使われる
4.担当者さんが認知してくれたらしく指名でモデルのお仕事をいただくhttps://t.co/x9eQJnul3r pic.twitter.com/YHYuH5mCFK— 大川竜弥(フリー素材) (@ryumagazine) March 24, 2018
「チーズ感が足りない」というダメ出しにデザイナーが全力で応えた、というカップヌードルのツイートに反応し、素材が使われ、指名でモデルの仕事を受けたというもの。
僕自身、大川さんはネット界隈では個人的にはそれなりに知名度があると思っているのだが、それでも大手クライアントに採用してもらうのは至難の業。それでも結果的にモデルとして指名してもらうことができたのは、他でもない大川さん自身の地道で泥臭い努力があったからではないか、と思った。
待っているだけではダメーー成功は自分で掴み取るもの
今回のカップヌードルのお仕事は、大川さん自身がリプライを飛ばし、フリー素材モデルであることをアピールし、自分自身の素材がこの世に存在しているということを訴えたからこそ、実現している。担当者自身が大川さんのことを知っていたかどうかは別として、そもそも大川さんからのアプローチがなければ大川さんが突然声をかけられる可能性は決して高いとは言えない。
それが現実なのだ。
このような泥臭さは、多くの人が見落としがちだ。決して最短ルートを探し、最小限の努力で最大限の結果を得ようとすることを否定しているのではない。むしろ、最短ルートが意外と泥臭いという現実から目を背けている人は多いのではないか、ということだ。
僕らは大きな夢を手に入れるために、何か大きなことをしなければならないと思いがち。特殊スキル、整った環境が、正しいノウハウを学ぶ、など。
だが、意外と身近なところに成功への道筋があったりする。それが地味で泥臭くてつまらないかもしれないが、やるとやらないとでは掴むことができるチャンスを掴むことができない。
いくら正しいことを続けていたとしても、成功は待っているだけでは手に入らない。成功は自分で掴むもの。チャンスを活かすのも殺すのも自分次第。
チャンスを常に探し、狙い、チャレンジし続けることで成功の確率はグッと上がる。そんなことを改めて考えさせてくれるツイートだった。
これからも頑張ろう!
もっと読む

ゴリミーポッドキャスト、略してゴリポッドを始めてみました

スシローで初対面のおばあちゃんと一緒にランチした話

【新年のご挨拶】2024年もゴリミーをよろしくお願いします

最後のクリスマスツリー

【新年のご挨拶】2023年もゴリミーをよろしくお願いします

今日あったハピネスを共有するページ

【新年のご挨拶】2022年もゴリミーをよろしくお願いします

14インチMacBook Proの使用インタビューがMac Fan 2022年1月号に掲載

左肩に接種したワクチン1回目、中学時代の肩パンを思い出す

みんながMac Fanの9月号を買っている理由を、娘が教えてくれた

ゴリミー、人気YouTubeチャンネル「Gadgetouch」に出演

【新年のご挨拶】2020年もゴリミーをよろしくお願いします

南町田グランベリーパークのオープン初日に行ってみたら、平日とは思えないほど大混雑だった

母親の刊行記念ワークショップに参加してきたら、息子として誇らしい気持ちになった

母親が書いた本がなかなか良いので買ってくれよな

ゴリミー、人気YouTubeチャンネル「Appleが大好きなんだよ」に出演

【GW10連休】銀行振り込みなど各種手続き、なるべく25日(木)までにやった方が良さそう

自宅勤務の僕が数年ぶりに平日の満員電車に乗って体験したこと

僕が新社会人のみんなに伝えたい6つのこと
