「Apple Watch Series 4」、文字盤に情報を詰め込みすぎ?
「Apple Watch Series 4」の公式画像とされるものがリークした。現行モデルよりもディスプレイが大きくなることを活かし、なんと時計を除いた9種類ものコンプリケーションが表示されている。
その一覧は下記の通り:
- タイマー
- 温度
- 日没までの時間
- UVインデックス情報
- カレンダー情報(次の予定)
- 日付
- アクティビティリング
- ミュージックアプリへのショートカット
- 地球の日照位置を視覚化したアイコン
ハッキリ言ってとてつもない情報量だ。Cult of Macは情報を詰め込みではないかと指摘しているが、個人的にはこの公式画像は大型化したディスプレイが一度に表示される情報量の豊富さをアピールすると同時に、もう1つ狙いがあると考えている。
一度に確認できる情報量の多さから脱・iPhoneに期待
それは、一度に多くの情報量を確認できることによってiPhoneを見る回数を減らすことができる、ということ。
「iOS 12」には「スクリーンタイム」と呼ばれる使いすぎ防止機能が用意されるなど、ユーザーがスマホ依存に関する対策が提供される。これはAppleだけの問題ではなく、社会問題として無視できない存在になりつつある。
「Apple Watch Series 3」はセルラーに対応したが、できることがあまりにも限られる上に閲覧できる情報量がそれほど多くないため、結局はiPhoneを持ち歩き、iPhoneを見てしまう。
ところが、「Apple Watch Series 4」になれば、大画面になり一度に確認できる情報量が増え、場合によってはiPhoneを取り出さなくて済むかもしれない。
結局何か作業をしたい時はiPhoneを取り出すことになるかもしれないが、一度に確認できる情報量が増えることによってその回数が減ることは期待できるかもしれない。
もちろん、コンプリケーションはユーザー自身が自由にカスタマイズすることができるため、地球の日照位置の代わりに電池残量を表示することもできる。これ以外の文字盤もあるので、シンプルなものを選んでも良いだろう。
常にApple Watchを付けて生活している僕は、毎年購入しては「通知以外役に立たない」と落胆してばかり。「Apple Watch Series 4」はこれまでになかった新しい使い方ができるようになることを期待したい!
もっと読む

Apple、睡眠スコア機能を開発中か。Apple Watch向けの新機能がiOS 26で発見される

要注意。watchOS 26 beta 2は超高級Apple Watchを”文鎮化”します

「後回しにしないでやりたいことはやろう」Apple Watchが51歳エンジニアの人生観を変えた理由

Apple Watch心電図機能で51歳エンジニアが心房細動を早期発見。手術成功までの全記録

Apple Watchが見守る心臓の健康:3つの機能で早期発見から継続管理まで完全サポート

Apple、感圧式ボタンをiPhone・iPad・Apple Watchに搭載か。「Project Bongo」再始動の噂

Apple、カメラ搭載Apple Watchの開発を中止か

Apple、カメラ搭載の新型AirPodsとApple Watchを2027年に発売か – AIによる新機能を実現

Apple Watchで4月24日に特別イベント、アクティビティリング完成で限定バッジ獲得

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか

Apple Watch Ultra 3、衛星通信と5G対応で進化か。アウトドア派の救世主に

プラスチック製Apple Watch SEの計画が頓挫か。デザインとコスト問題で「危機的状況」に

Apple Watchにカメラ搭載か。AirPodsにも赤外線センサー追加の計画が進行中

Apple Watch Series 10に不具合。スピーカー音量が突如低下する問題が浮上

ぼくら庶民にも希望を…!Appleが2025年に投入する8つの低価格デバイスはこれだ

新型Apple Watch SE、プラスチックボディ採用でデザイン刷新か

2025年に発表が噂されるApple新製品23点まとめ。7つの注目製品

Apple Watch Ultra 3、サテライト通信に対応で2025年発表か

噂されていた「カラフルなプラスチック製のApple Watch SE」、どこいった?
