「Vega 20」を搭載したMacBook Pro、「Adobe Premiere」のパフォーマンスが大幅に向上することが判明
15インチ型MacBook Pro(2018)にはdGPUとして「Radeon Pro Vega 16/20」が選べるオプションが提供開始された。
Appleによるとグラフィック性能が「Radeon Pro 560X」と比較して60%向上すると説明し、ベンチマークスコアによると「Radeon Pro 560X」と比較して「Metal」で約30%、「OpenCL」で約12%向上していることが確認できている。
では、実作業におけるパフォーマンスはどうか。以前、15インチ型MacBook Pro(2018)の「Core i9」モデルに排熱問題があることを指摘していたYouTuberのDave Lee氏が実機でテストしたところ、「Vega 20」を搭載したMacBook Proは「Adobe Premiere Pro」におけるパフォーマンスが大幅に向上していることが明らかになった!
レンダリング時間は約4割も高速化され、「GTX 1050 Ti」と同じ時間で作業完了
公開されている測定結果によると、「Radeon Pro 560X」モデルと比較して「Radeon Pro Vega 20」モデルの書き出し時間は約10分も短縮。約4割も高速化されている。
純粋な書き出し時間だけで言えば、「NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti」を搭載した「Dellの「XPS 15」と同じ、という結果に。もちろん、この測定結果1つで「GeForce GTX 1050 Tiと同性能」とは言い切れないが、少なくとも「Radeon Pro 560X」よりはパフォーマンスが近づいたとは言えるだろう。
「MacBook Proは価格の割に非力」と言われるのは過去のことかもしれない。15インチモデルは6コアになり、今回GPUも大幅に性能が向上した。ようやくAppleもMacBook Proを幅広い意味での「プロ」ではなく、何よりもパフォーマンスを重要視する「真のプロ」が満足できるようなマシーンが用意されたように思える。
気になる価格だが、「Vega 20」を搭載した最小構成は「2.6GHz 6コアIntel Core i7 / RAM 16GB / SSD 512GB」だと341,300円(税別)。「2.9GHz 6コアIntel Core i9 / RAM 32GB / SSD 4TB」という、全盛りのロマン溢れるドリーム・マシーン構成だと770,300円。
自分のワークフローにおいてこれらのマシーンスペックが必要だと感じる人はAppleの最大24か月分割金利0%キャンペーンも検討しつつ、購入するべし!
Macの公式情報・購入ページ
- ノート型Mac ▶ MacBook Air / MacBook Pro
- デスクトップ型Mac ▶ iMac / Mac Pro / Mac Studio / Mac mini
- 各モデル比較 ▶ Macを比較
- Macアクセサリ ▶ Apple公式ストア / Amazon
- 整備済商品(公式の新中古品) ▶ Apple公式ストア(整備済み商品とは?)
- 学割(教員・PTA役員も対象) ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
もっと読む

”ちょっとデキるMac”がほしいならM4 MacBook Proを買おう。Airより推したいポイントも

僕らが待つべきMacBook Proは2026年モデルか。期待できる5つの大刷新

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由

14インチMacBook Proはエコノミークラスで使えるのか。実機検証レポート

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

Apple製品はProモデルにこだわる必要がない時代へ、標準モデルで十分な理由

M4 Max搭載Mac StudioとMacBook Pro、20万円の価格差は何を意味するのか

M4搭載MacBook Air vs Pro、選ぶべきはどっち? 比較して見えた違い

M5シリーズMacBook Proは今秋、M5 iPad Proは2026年前半に登場するっぽいです

MacBook Pro、2026年に大変革か。有機ELと薄型デザインで新時代へ

M3 Max MacBook Pro、15万円オフなら迷わず「買い」な理由

2025年に発表が噂されるApple新製品23点まとめ。7つの注目製品

Apple M5チップの量産スケジュールが判明、MacBook Proは2025年秋に刷新か

MacBook Proの選び方:M3 ProではなくM3 Max、16インチではなく14インチにして良かったという話

【効果アリ】MacBook Proのバッテリー充電を強制的に80%で止めて1年間使った結果

iPad miniの有機ELディスプレイ採用、2026年に実現か

2026年の新型MacBook Pro、有機EL化とともにノッチ廃止か

高額だけど買って良かったもの、これから買いたいもの

MacBook Proの有機ELディスプレイ採用は2026年以降か
