Flickrをフォトストレージとしてオススメする3つの理由
【img via Canon zoom lens EF-S 18-55mm. / MJ/TR (´・ω・)】
僕は写真を撮るのが好きだ。一瞬を切り抜くのは面白いし奥が深い。
どこに行ってもiPhoneを使ったりCanon Kiss X3
を使ったりして写真を撮りまくっているのだが、これだけ写真を撮るとなると困ってくるのは保存場所。今でこそはMacBook Air 13in.
を使っているので128GBのSSDストレージを搭載しているが、SSDを換装する前のMacBook Air 11in. “>MacBook Air 11in.は64GBしかなかったので保存した写真をローカルに保存しておくことはできなかった。
そこで僕が利用したのは以前からアカウントを持っていたがあまり有効活用していなかったFlickr。今や僕の保有する写真は全てFlickrにアップロードしていてかなり助かっている。なぜFlickrをフォトストレージとして使うべきか、3つの理由を紹介する。
ローカルのストレージを圧迫しない
Flickrにアップロードしてしまえば当然ローカルに保存する必要がなくなる。ストレージ容量が64GBしかなかったとしてもFlickrにアップロードしてしまえば心配ない。フリーアカウントでもそれなりにアップロードできるが、個人的にオススメしたいのはプロアカウント。年間$24.95を支払うだけでアップロード容量が無制限になる。いくらでもアップロードしていいのだ。太っ腹だ。
いつでもどこでも見れる
iPhone 4Sでは64GBモデルが登場し、大量の音楽に加えて大量の写真を端末内に保存することができるようになった。ただ、写真を見たいときは大抵外にいて誰かと会っている時。iPhoneの容量が増えたとは言え、全て端末内に保存するのは無理がある。
僕は現在、Flickrに10,000枚以上の写真を登録している。Flickrにアップロードしておけば写真を見たくなった時でも、3G回線さえ繋がっていればいつでもどこでも写真を探すことができる。Flickr純正のiPhoneアプリを利用すればアプリ内からメールしたりTwitterに投稿することも出来、iPhoneに直接保存することも可能。旧友と会った時に昔の写真を見たくなることもあると思うが、Flickrにアクセスすれば全ての写真を見ることができる。便利!
写真の管理が簡単
写真を大量に撮ると困るのが管理方法。Flickrは写真単位でのタグ付けにも対応、写真そのものをグルーピングすることができるセットもある。大量の写真の中から自分の求めている一枚を探し出すのも簡単である。
また、最近ではFacebookで写真をアップロードする人も多いが、オンラインにアップロードしたいけど公開したいわけではない写真もあるはず。Flickrは公開範囲をアップロード前はもちろん、アップロード後も簡単変更できるようになっている。
まずはフリーアカウントを作ってみよう!
写真をオンラインに保存をするのに抵抗がある人も多いと思うが、物は試し!まずはフリーアカウントを作って写真をアップロードしてみよう!
Flickr 1.4.4(無料)
カテゴリ: 写真/ビデオ, ソーシャルネットワーキング
販売元: Yahoo! – Yahoo!(サイズ: 6.1 MB)
もっと読む

EOS R5 Mark IIで切り取る家族との沖縄旅行──機材選びと旅の記録

キヤノン、RF75-300mm F4-5.6を正式発表。小型・軽量の望遠ズームレンズを5月下旬発売

キヤノン、超広角ズームレンズ「RF16-28mm F2.8」を発表

EOS R5 Mark IIが捉えた、こどもの国どんど焼きの炎と伝統

ProGrade Digital、為替変動で全製品の価格改定へ

Amazon・楽天で買ってちょっぴり後悔した2024年の”アレ”たち

古いスマホを返し用画面として活用。リアルタイムテザー撮影が可能なリグが凄い

Canon EOS R5 Mark IIの最新ファームウェアVersion 1.0.2、AFフレームの”カクツキ”を修正

ProGrade Digital、最大8TB対応のUSB4外付けSSD「PG10 Pro」を発売

Canon、小型軽量が特徴の24mmと50mmのF1.4レンズを発表

Canon、大口径望遠ズーム「RF70-200mm F2.8」を刷新。エクステンダーに対応、全長固定設計

L字プレートをプチ改良。カメラを縦横どちらでもワンタッチ可能なクイックリリースシステムが便利すぎる

EOS R5 Mark IIのあらゆる不調を解決した魔法の呪文。工場出荷状態に初期化→初期設定やり直し

Canon、現地時間10月30日に3つの新レンズを発表へ。F1.4レンズ、70−200の新型か

EOS R5 Mark IIをAlphagvrdカメラスキンシールでデコってみた

EOS R5 Mark IIユーザー、戦慄せよ。AFがカクつく問題は「仕様」だ

絶望。苦労して入手したCanon EOS R5 Mark II、購入翌日に修理へ

EOS R5 Mark IIのレンズキットを手に入れたが、早速エラーに遭遇して泣いている

Canonの新レンズ「RF28-70mm F2.8 IS STM」は500g以下。小三元レンズに「相当する画質」
