新型MacBook Pro、SDカードスロットとHDMIポートが復活か
USB-Aポート以外、2015年モデルの外部ポートがすべて復活か
2021年の新型MacBook Proは、SDカードリーダーに加え、HDMIポートも復活する可能性がある。Appleに詳しいアナリストMing-Chi Kuo氏によると、2021年後半に発売が予定されているという。
新型MacBook Proは、14インチモデルと16インチモデルが用意されるとの噂。MagSafeの復活、Touch Barの廃止に伴う物理ファンクションキーの復活が噂されている。
2015年のMacBook Proのポートが復活か
Twitterで「SDカード」「HDMIポート」「USB-Aポート」「その他」の回答項目でアンケートを取った結果、最も多かったのはSDカード。USB-A、HDMIポートが僅差だった。
【アンケート】「ポートが復活する」と噂の新型MacBook Pro(2021)、何のポートが復活してほしい?
ニュース記事 👉 https://t.co/cBqEjWhnc4
— g.O.R.i(ゴリミー管理人) (@planetofgori) 2021年1月18日
MacBook Pro(2015)には、左側にMagSafe 2、Thunderbolt 2、USB 3、ヘッドホン端子があり、右側にはSDXCカードスロット、HDMI、USB 3が搭載されていた。2016年モデル以降、すべてのポートはThunderbolt 3/USB-Cに変更され、SDカード、USB-A、HDMIなどのポートを使用するにはアダプタが必要になった。
Ming-Chi Kuo氏の予測が正しければ、新型MacBook Proの外部ポートはUSB-A以外が復活する。周辺機器との接続は、2015年以前のモデルと同等の使い勝手に戻ると見られる。
(Source: MacRumors)
これまでのニュースをチェックする
2021.01.22
2021.01.16
2020.12.07
2020.12.02
2020.11.26
「MacBook Pro」新着記事

”ちょっとデキるMac”がほしいならM4 MacBook Proを買おう。Airより推したいポイントも
2025.05.17

僕らが待つべきMacBook Proは2026年モデルか。期待できる5つの大刷新
2025.04.18

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由
2025.04.04

14インチMacBook Proはエコノミークラスで使えるのか。実機検証レポート
2025.04.03

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か
2025.03.31

Apple製品はProモデルにこだわる必要がない時代へ、標準モデルで十分な理由
2025.03.30

M4 Max搭載Mac StudioとMacBook Pro、20万円の価格差は何を意味するのか
2025.03.09

M4搭載MacBook Air vs Pro、選ぶべきはどっち? 比較して見えた違い
2025.03.06

M5シリーズMacBook Proは今秋、M5 iPad Proは2026年前半に登場するっぽいです
2025.02.18

MacBook Pro、2026年に大変革か。有機ELと薄型デザインで新時代へ
2025.02.12

M3 Max MacBook Pro、15万円オフなら迷わず「買い」な理由
2025.01.23

2025年に発表が噂されるApple新製品23点まとめ。7つの注目製品
2024.12.26

Apple M5チップの量産スケジュールが判明、MacBook Proは2025年秋に刷新か
2024.12.24

MacBook Proの選び方:M3 ProではなくM3 Max、16インチではなく14インチにして良かったという話
2024.12.18

【効果アリ】MacBook Proのバッテリー充電を強制的に80%で止めて1年間使った結果
2024.12.17

iPad miniの有機ELディスプレイ採用、2026年に実現か
2024.12.10

2026年の新型MacBook Pro、有機EL化とともにノッチ廃止か
2024.12.10

高額だけど買って良かったもの、これから買いたいもの
2024.12.04

MacBook Proの有機ELディスプレイ採用は2026年以降か
2024.11.23

MacBook Pro(2024)先行レビューまとめ
2024.11.08
まあ残念ながらキーボードは反対派のほうが圧倒的多数だったと思いますよ……初期モデルはものによってキーが構造上弱すぎて直しても直しても壊れるという事例もありますし、投稿主さんはかなりラッキーな方だったんだと思います。
ちなみにHDMIは、外などでプレゼンするときや外部ディスプレイを繋げるためだけにドックやハブが不要になることで喜んでいる人が多いようです。SDカードは、カメラデータを取り込む上で、同じくドックやハブが不要になることで歓迎されていると思われます。ちなみに僕はSDカード復活を歓迎、HDMIは不要、という立場でしたが、人によってはむしろHDMIが嬉しいという人も少なくなく、外部ポートとして最もニーズが高かった2つを復活させるんでしょうねえ。
……とは言え、まだ噂段階ですけどね!
いまさらなんの意図で古い規格のものを復活させるのか?キーボードが不評なせいで、ちょっと厚みを増したのも気に入らないのに(前のままでよかった)。キーボードへの対応は仕方ないとして、そんなにHDMIを顧客が熱望しているとは思えない。ましてSDって…。
USB−Cハブが出ない限り、結局Aケーブルが必要になり続ける。いっそA端子まで復活させてほしい。
やはり、その心理が大勢だったのでしょう。
元々の狙いでは使用しないときはスッキリ、たまに使用するときだけハブで後付けすれば良い、あるいはHDMIならミラーリングやAirPlay・SDカードならiCloud共有などへの置き換えを誘導する狙いがあったと思います。
MacはBlu-rayのサポートがありませんが、これも古くなりやすい規格の機器搭載を回避するほか、ビデオならAppleTV・ストレージとしてはiCloudへの置き換えを推奨するものだったかと思います。
後々また付けるはめになるんだったら、最初から消し去らないで!(笑)
Airでもハブがあれば困らないので個人的には要らないですけど、ここにきて復活ということは、これらが無いことに対してバタフライキーボード並みとは言わないまでもそれなり反発があったんですかね?
Touch Barの行方も気になります。
2017の13インチTouch Barのを買って、使えないこともなかったけど昨年はAir一択で切り替えました。
ビジネス用途だとHDMIだけはあれば使うかなー・・・って感じですね。
ただ、すでにMacユーザーはUSB-Cのモバイルハブ大体持っていそう。
正直,USB-Cがかなり普及してきたので左右に2ポートずつあれば十分
僕も……
別に要らんなぁ