Apple、パートナー各社と2億ドル規模の“Restore Fund”の開始を発表
環境保護団体コンサベーション・インターナショナルと、投資銀行ゴールドマン・サックスとの共同プロジェクト
Appleは4月15日、温室効果ガス削減の取り組みとしては初となる「Restore Fund」(再生基金)を発表した。
Restore Fundは、大気中から二酸化炭素を削減することを目指している森林プロジェクトに直接投資を行うことで、投資家は金銭的なリターンを得るという仕組み。環境保護団体コンサベーション・インターナショナルと、投資銀行ゴールドマン・サックスとの共同プロジェクトとなっている。
Appleが新たに立ち上げた総額2億ドルの基金は、大気中から少なくとも年間100万トンの二酸化炭素を削減することを目指す一方で、実現可能な財政モデルを提示することで、森林再生に向けた投資活動を拡大することを目的としてしている。なお年間100万トンの二酸化炭素は、乗用車20万台分の燃料に匹敵する。
この取り組みは、Appleがバリューチェーン全体を2030年までにカーボンニュートラルにすることを目指す多角的な対応の一環で実施する。Appleのサプライチェーンおよび製品について、2030年までに直接的に削減できる二酸化炭素排出は75%になる見込み。残り25%の排出分は、この基金を通じて、大気中から二酸化炭素を削減することで解決を考えているという。
3月には環境への取り組みの成果を発表、110社以上が協力
Appleは先月31日、世界中の製造パートナー110社以上が、Apple製品の製造に使用する電力を100パーセント再生可能エネルギーに振り替えていくと発表。この計画により、約8ギガワット分のクリーンエネルギーが調達可能になる予定だ。
実現すれば、CO2換算で年間1500万トン分の温室効果ガス削減に寄与。道路から毎年3,400,000台以上の自動車を排除することに匹敵する。
もっと読む
2024.02.22
2021.02.01
2020.09.16
2019.04.25
2019.03.26
2019.03.26
2019.03.26
2019.03.26
関連キーワード
コメント(0件)
「Appleニュース・噂 ・最新情報」新着記事

Apple、iPhoneでSiri「以外」を標準設定可能にするかも…EUだけね
17時間前

アップルとアリババのAI提携に米政府が警戒感、中国市場戦略に暗雲
2025.05.18

Fortniteが世界中でオフラインに!Epic GamesとAppleの対立が新たな局面へ
2025.05.17

これがAppleの「CarPlay Ultra」だ!実機映像が公開
2025.05.16

Apple、EU市場で外部決済アプリに「危険」警告ラベルを表示開始
2025.05.16

トランプ大統領がAppleに警告「インドでiPhone作るな」米国生産増強を要求
2025.05.16

次世代版「CarPlay Ultra」はメーターパネルまでリアルタイム表示。で、初搭載の車両は…アストンマーティン
2025.05.16

Apple Mapsに「ミシュランガイド」登場!レストランやホテルの専門家評価が一目でわかる新機能
2025.05.15

Appleが発表した「普通に便利すぎる」新アクセシビリティ機能5選【iOS 19先行情報】
2025.05.14

Apple、今年後半に登場する革新的アクセシビリティ機能を発表
2025.05.13

2027年のAppleは期待していいかも。新製品がガツガツ投入されるっぽい
2025.05.12

Apple、2025年Swift Student Challenge受賞者発表!日本人学生の「花札アプリ」が世界で評価
2025.05.09

Googleが異例の反論!Apple幹部の「Safari検索減少」発言で株価7.5%急落
2025.05.09

Appleがメタに対抗!Ray-Ban風スマートグラスを開発中、2026年末にも登場か
2025.05.09

Apple、SafariにAI検索機能の追加を「積極的に検討中」。Safariでの検索利用が減少
2025.05.08

「10年後にはiPhoneが必要なくなるかも」ーーApple役員が衝撃発言
2025.05.08

まだ間に合う!母の日に贈りたいApple製品6選 – 30代が贈る”ありがとう”を伝える最高のギフト
2025.05.07

Apple初の折りたたみiPhone、「見えない折り目」と「高品質ヒンジ」で他社を圧倒か
2025.05.06

Appleが米国App Storeルールを大幅緩和、外部決済への誘導が可能に
2025.05.03

AppleとAnthropicが提携か。Claude搭載の次世代Xcodeでコーディング革命へ
2025.05.03