Adobe、画像生成AI「Adobe Firefly」を発表。権利問題も回避済み
商業利用として安全性を考慮したコンテンツを生成するように設計
Adobeは3月21日、画像生成機能およびテキストエフェクトを中心とした、新しい画像生成AIモデル「Adobe Firefly」を発表した。本日より商業利用に特化したプライベートベータ版が提供開始されている。
将来的にはAdobe Creative Cloud、Adobe Document Cloud、Adobe Experience Cloud、Adobe Expressのワークフローに直接搭載され、コンテンツの作成・修正作業にさらなる精度、パワー、スピード、手軽さをもたらすという。クラウドアプリケーションを横断する、新しいAdobe SenseiのジェネレーティブAIサービスシリーズの一部となる予定だ。
Fireflyは、Adobe Stockの画像や一般に公開されているライセンスコンテンツや著作権が失効しているパブリックドメインコンテンツを対象としており、画像やテキストエフェクトを中心に、商業利用として安全性を考慮したコンテンツを生成するように設計されている。他のクリエイターやブランドのIP(知的財産)を侵害するようなコンテンツの生成は行わない。
AdobeはFireflyをクリエイター中心に考え、制作効率の向上、対価の提供、オープンスタンダードの推進を見据える。
高まるコンテンツ需要に対応し、迅速でスマートなソリューションを提供し、プロフェッショナルクリエイターが作品を収益化できる仕組みを目指している。また信頼性のあるデジタルコンテンツの帰属表明スタンダードを構築するために、コンテンツ認証イニシアチブ(CAI)を設立。オープンな業界標準を推進する。
CAIは、クリエイター所有のコンテンツがモデルのトレーニングに使用されないよう、「Do Not Train」タグを提供。AIが生成したコンテンツにも「AI生成」タグを付けることができる。
Fireflyは今後、様々なプラットフォーム上のAPI経由で利用できる予定だ。
もっと読む

ChatGPT Plusに神機能!Mac版に音声録音・文字起こし機能が追加

Mac版『サイバーパンク2077』、明日17日夜に配信開始!ゲーム業界の歴史を変える瞬間が到来

Macで120FPS動作を実現した「サイバーパンク2077」、ゲーム内にCEOがガチ出演

Apple Logic Pro、ビートメイキング機能を大幅強化!録音し忘れた演奏を復元する「Flashback Capture」など新機能追加

Apple、App Storeで90億ドル以上の不正取引を阻止 2024年だけで20億ドル超

大悲報:Pocket、7月8日に終了へ。18年の歴史に幕

Final Cut Pro 11.1登場。複数クリップに一括エフェクト適用やImage Playground連携など

Skype、2025年5月にサービス終了へ。20年以上の歴史に幕

Adobe Photoshop、複数人での同時編集機能をベータテストで提供開始

Adobe、1万枚の画像を一括編集できるAIツール「Firefly Bulk Create」を発表 →リリースを削除

Adobe Creative Cloud フォトプラン(20 GB)、大幅値上げへ。新規加入も廃止

Apple、2024年のApp Store Awards受賞作を発表

Mac版ChatGPT、XcodeやVS Codeとの連携機能を追加

Apple、Final Cut Pro 11を正式リリース。AIパワーで動画編集が進化

Final Cut Pro、AIによる自動字幕生成など新機能追加へ

Microsoft Word・Excel・PowerPoint、MacとiPadで行き来可能に【Handoffに対応】

Adobe Camera Rawの新機能「Adobe Adaptive プロファイル」とは何か

アドビ、AIで写真編集を効率化するLightroomの新機能を多数発表

Adobe Premiere Proが生成AIで進化。動画編集をよりスムーズに
