Adobe Camera Rawの新機能「Adobe Adaptive プロファイル」とは何か
HDRとSDRに対応、RAWファイルをAIが自動調整
Adobe Adaptivプロファイルを使用した例 = Adobeより
Adobe Camera Rawに、AIを活用した新しいプロファイル「Adobe Adaptive」が搭載された。Adobe Adaptiveは、写真に最適なレンダリングを自動的に作成する。HDR画像とSDR画像の両方に対応し、写真編集のワークフローを大幅に効率化する。
以下に機能の概要を説明する。詳細は公式ブログを参考にしてもらいたい。
プロファイルとは?
プロファイルは、写真に適用される基本的な調整を決定するもので、画像の全体的なコントラスト、色相、彩度に影響を与える。Adobe ColorやAdobe Monochromeなど、いくつかのプロファイルが用意されている。Adobe Adaptiveは、AIを活用した新しいタイプのプロファイルだ。
AIが写真編集をサポート
Adobe Adaptiveは、AIモデルが写真を分析し、色調と色を調整することで、最適なレンダリングを自動的に作成する。人物、ペット、食べ物、風景など、様々な被写体と照明条件でトレーニングされたAIは、露出、シャドウ、ハイライト、カラーミキサー、トーンカーブなどを調整し、まるで熟練のフォトグラファーのように写真を仕上げる。
Adobe Adaptiveを使用することで、多くの写真で共有や公開に適したレンダリングを直接得ることができる。もちろん、必要に応じてCamera Rawのすべてのコントロールを使用して画像を微調整することも可能だ。
HDRとSDRの両方に対応
Adobe Adaptiveは、従来のSDRモードと、最近導入されたHDRモードの両方で動作する。HDR対応のディスプレイでは、Adobe Adaptiveでレンダリングされた写真は、まるで画面が現実のシーンを見ている窓のように感じられる。AIは、HDRディスプレイとSDRディスプレイのそれぞれに最適化されたレンダリングを生成する。
Adobe Adaptiveは、スマートフォン、デジタル一眼レフカメラ、ミラーレスカメラなど、Camera RawでサポートされているすべてのカメラのRAWファイルで動作する。ただし、現在のところJPEG、TIFFなどのRAW以外の画像ファイル形式には対応していない。
写真編集の効率化と表現力向上
Adobe Adaptiveは、写真編集のワークフローを効率化し、表現力を向上させるための強力なツールだ。AIが写真のポテンシャルを最大限に引き出し、高品質な画像を素早く簡単に作成できる。
もっと読む

Final Cut Pro 11.1登場。複数クリップに一括エフェクト適用やImage Playground連携など

Skype、2025年5月にサービス終了へ。20年以上の歴史に幕

Adobe Photoshop、複数人での同時編集機能をベータテストで提供開始

Adobe、1万枚の画像を一括編集できるAIツール「Firefly Bulk Create」を発表 →リリースを削除

Adobe Creative Cloud フォトプラン(20 GB)、大幅値上げへ。新規加入も廃止

Apple、2024年のApp Store Awards受賞作を発表

Mac版ChatGPT、XcodeやVS Codeとの連携機能を追加

Apple、Final Cut Pro 11を正式リリース。AIパワーで動画編集が進化

Final Cut Pro、AIによる自動字幕生成など新機能追加へ

Microsoft Word・Excel・PowerPoint、MacとiPadで行き来可能に【Handoffに対応】

アドビ、AIで写真編集を効率化するLightroomの新機能を多数発表

Adobe Premiere Proが生成AIで進化。動画編集をよりスムーズに

アドビ、動画も生成できるAI「Firefly Video Model」を発表

Microsoft、Mac対応の最新買い切り版「Office 2024」を発売

「Reeder.」、正式リリース。RSSだけではなくSNSなどの情報を一元管理可能に

RSSリーダー「Reeder」が進化を予告。RSS以外の情報も集められるアプリに

iStat Menus 7.0が登場。Macシステム監視ツールが大幅進化

ChatGPTのMacアプリ、すべてのユーザーに提供開始

Final Cut Pro、iPadとMacで大幅アップデート!マルチカムやAI機能でプロレベルの映像制作が可能に

ものすごく大まかにはまとまっていて間違った内容ではありませんが、このプロファイルはHDRを主体に作られ、何よりも画像ファイルには使用条件があります。ストロボや偏光フィルター系を使用した画像ではうまく処理できませんし、何よりも前提はCameraRawの初期設定をほぼ全て未調整の状態で最初にプロファイルから入るという条件があります。単純に「自由に使えてすごく高性能なプロファイル」と勘違いされる書き方は良くない気がしました。条件・注意点も書かれた方が良いと思います。